スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「神々の国とご縁」松江での有り難いお仕事。ご縁に感謝。講演が終わるなり、会場を後にし出雲空港に向かう。本当は、この街をもっと堪能したい。贅沢な悩みながら便利になりすぎた交通網が心のわがままを許してくれな 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
? 12月のご予約日程枠早めにUPさせていただきました。 ?? ☆ もう今年もあと少し、 去年本帰国してもう直ぐ1年が経とうとしてる。 またまたあっという間の1年だった。 こうして日々を繋げていけていることに感謝☆ 皆様どのような1年だったでしょうか、 12月もトリートメントをさせていただけることを楽しみにして居ります。
明日のプレートは・・・ チキンカレー のらぼう菜とレンズ豆のカレー 大根テルダーラ キャロットサンボル ポルサンボル の予定です。 現在ご予約・お取り置きを除いて残り5食ほどとなっております。 営業時間は11:00?17:00(L.O)ですが、カレーがなくなってしまったら クローズさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 光うさぎカフェ(表現スペース4内) 墨田区立花3-2-1 東武亀戸線 東あずま駅から徒歩1分
「私の存在感」私の存在感についてである。子どもが描いた家族の絵。私は 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
多文化共生フォーラム@島根県「多文化共生フォーラムしまね2016」を開催されします。基調講演(13:35?15:05)をさせて頂きます。テーマは「ちがいを楽しみ、 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
海外アジア単身赴任さんからの情報によると、バイビ・ティティ・ムハンマッド通りにある長城飯店の担担麺 がお勧めとの事でしたので、ついでに同氏の情報にあったフィリピーナも確認するために行ってまいりました。 【海外アジア単身赴任さんのコメントがあった記事】 http://blogs.yahoo.co.jp/ghnjw956/28167414.html#28194934 こちらは、その長城飯店。 この日は睡眠中に蚊の大群に襲われましたので 、モスキート音で早朝に目が覚まされ、先日購入した中国製の電撃ラケットで 30 匹程撃退しました。 バシッ! おかげでいつもの休日よりも朝早く目を覚まされたため、早朝から洗濯、食事、掃除を始めることができ、 9 時にはほとんど終わってしまいました。 1 時間ほど英語 の学習をし、いつもよりは早めに休日の散歩へ出かけました。 ...
「ラジオ深夜便」▽明日へのことば・アンコール「スリランカから夢を抱いて」(にしゃんた)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/11/5 0:02:00)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/11/5 0:02:00)
「ラジオ深夜便」 ▽明日へのことば・アンコール「スリランカから夢を抱いて」2016年11月5日(土) 午前1:05?午前2:00 [金曜深夜](55分) アンカー中村宏(平成27年6月8日放送) 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
以前、浅草で間借り営業をしていたカルパシさん。 アハサ食堂とコラボをしてもらったこともありました。 ファンの間では、新店舗はどこになるのか? いつオープンするのか?とそんな話をいつもしていましたが 千歳船橋にステキなお店ができました 先週、「プレオープン初日の予約を取るつもりだけど一緒にいかがですか?」 と声をかけてもらい、行ってきましたーーー プレオープン1週目のメニューは South Indian Non-veg meals 久しぶりに会ったみなさんとのおしゃべりも楽しみつつ。 久しぶりなカルパシさんのお料理を堪能。 プレオープン中の今月は 水曜日と日曜日がお休みとのこと。 完全予約制なので予約方法などの詳細は カルパシさんのFBやインスタをチェックしてみてください。 https://www.fa ...
前日からの続き。 お住まい選びは大切ですが、タンザニアでは外観からそのマンションの良し悪しがある程度わかることがあります。 必ずしも、これだけを満たしていれば、よいマンションとは言い切れませんが、選ぶときの一つの目安にするとよいと思います。 それは、次の二つの写真を比べるとわかります。 屋上に設置され、各家庭に配水するために水を溜める高架水槽が、 1 枚目の写真は錆びにくいメタルの箱タイプ、 2 枚目の写真は大きい黒いポリバケツとなっております。 この様なマンションでは、水道公社から給水された水を敷地内に設置されたろ過装置を通し、ポンプで屋上の水槽へ汲み上げます。 水はろ過されているのですが、時が経つにつれて、どうしても高架水槽には砂などの沈殿物が溜まります。よっ ...
木曜日は祝日。京都で講演をさせて頂きました。http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000205483.htmlテーマは、「共に考え、共に楽しむ、多文化共生"新"時代?世界平和を願って?」会場には、お世話になっている方も多く、京都での講演は、正直少し照れ臭い。さらに今日は初めて、倅も会場に来てくれている。会場の皆さんのお陰で講演の方は、終始和やかな雰囲気であっという間の時間。本当に有難い。倅に「講演、どうやった?」と聞いた。返ってきた 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
execution time : 2.596 sec