スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



週末に急遽お仕事が入りましたので事務所へ向かうことになりましたが、休日出勤ですので平日とは異なり、まずは通勤途中にビバタワーの V-Marche に立ち寄り、食パンやお弁当が置かれている陳列ケースの横にあるセルフサービス方式の珈琲・紅茶メーカーから紅茶を飲むこととしました。 お紅茶を作る機械の上にスティックシュガーが無造作に置かれており、 mark2 の前の タンザニア人はその中からスティックシュガー4つを胸ポケットに入れ、更に一つを珈琲と共にレジへ運び、支払いを済ませていました 。 そのことをレジにいたお店の人に通報したのですが、微笑むだけで、注意を促すなどの行動はとられませんでした。 日本人の美学 にかけてこのような品のない行いはしたくないので、お紅茶1カップと1つのスティック ...
今月は結婚記念月。日本の方が11/4で、今日がスリランカの方の結婚記念日。 どこかお出かけしたいところだけど、私もシャンカも忙しくてそれどころじゃない。来月の私の誕生日の時に、ぜ〜んぶまとめて、お祝いを兼ねて旅行でも出来たらいいんだけどな〜。 #結婚記念日 #結婚8周年 #weddinganniversary #8thWeddinganniversary? #8周年はゴム婚式???? #プレゼントはオシャレな長靴? #写真はクラブヴィラ #ClubVilla #ジェフリーバワ #GeoffreyBawa Kaori Deguchiさん(@kaorinkaorinkaorin)が投稿した写真 - 2016 Nov 21 3:42am PST ◎いつも読んで下さってありがとうございます。 ◎ブログランキングに参加中です♪ ↓励みになるのでクリックお願いします♪
白狐の湯。湯田温泉。私が、今から10年近く前まではこの地で教員をしておりました 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
「にしゃんた講演タイトルの更新」来年に向けて、講演テーマの更新を致しました。よろしくお願 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ちょっとご連絡が遅れましたが、 日本のジュエリー情報専門誌「JAPAN PRECIOUS」の 今月号で私の仕事の特集記事が顔写真とともに 掲載されています。 記事はこんな感じです。 取材の日に大物のブルーサファイアが売れました↓ (写真のものに似ていた) 記者さんの運が良かったんでしょう。 サファイア、スターサファイア、キャッツアイ、ルビーなど うちでよく見つかる石をご紹介しました。 採掘現場の様子から、宝石の洗い出しまで 事細かな写真が掲載されています。 ご興味がおありの方は是非ご購読ください。 JAPAN PRECIOUS アドレス↓ http://www.japanprecious.com/magazine/index.html ↓サジーワ宅にホームステイ、スリランカ料理教室、サリー着付け等↓
ちょっとご連絡が遅れましたが、 日本のジュエリー情報専門誌「JAPAN PRECIOUS」の 今月号で私の仕事の特集記事が顔写真とともに 掲載されています。 記事はこんな感じです。 取材の日に大物のブルーサファイアが売れました↓ (写真のものに似ていた) 記者さんの運が良かったんでしょう。 サファイア、スターサファイア、キャッツアイ、ルビーなど うちでよく見つかる石をご紹介しました。 採掘現場の様子から、宝石の洗い出しまで 事細かな写真が掲載されています。 ご興味がおありの方は是非ご購読ください。 JAPAN PRECIOUS アドレス↓ http://www.japanprecious.com/magazine/index.html ↓サジーワ宅にホームステイ、スリランカ料理教室、サリー着付け等↓
じんけんフェスタ2016inいわくにが開催されます。こちらで講演をさせて頂きます。[日 時]平成28年11月22日(火曜日)13時?16時[場 所]山 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
海外旅行のガイドブックには、判で押したようにその土地の生水 には気を付けるように書かれています。 しかし、軟水及び硬水の違いはありますが、アフリカにおいてもボツワナ共和国のように水質がWHOの基準をクリアーしている国もあります。 もちろん、水を採取する場所により水質は異なりますが、ダルエスサラームの水質はどの程度なのか興味があり、自分のアパートの水を調査しました。 Mark2 のアパートの配水方式は、市からの水を半地下に設置されている水槽にいったん溜め、その水を屋上にある水槽へポンプで汲み上げ、重力によって、屋上の水槽から各家庭の器具へ配水します。 屋上に設置されたタンク。 2 基の水槽がある。 ところで、半地下に設置されている水槽を含めた給水装置をみて、意外としっかり ...
新潟テレビで「世界一の親日家・ジャヤワルダナ大統領」『テレビ寺子屋』
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/11/20 0:59:12)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/11/20 0:59:12)
新潟総合テレビ(Ch.8)で、「世界一の親日家・ジャヤワルダナ大統領」『テレビ寺子屋』が放送されます。11月20日、朝5:30?です。ぜひご覧ください。[番組詳細]スリランカに帰ると必ず日本の話題になり、盛り上がることがよくあります。その時に必ず出てくるキーワードは「ジャヤワルダナ」です。日本ではあまり知られていないのですが、実は彼こそが、世界一の親日家と言われている人物なのです。太平洋戦争が終わって、日本がGHQの占領下にあった1951年、サンフランシスコ講和会議が開かれました。会議には52か国が参加、その 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ツイート 支援の場で忘れてはならないのは、日頃から現地の人びとのために尽力しているスタッフのキャパシティビルディングです。 スリランカ事務所は総務・経理担当者をはじめ、技術面を担当するエンジニア、コミュニティでの活動に直接携わるスタッフや、行政との関係構築を担うスタッフで構成されています。彼らは、日々、事業に参加している人びとだけではなく、活動のための資機材を調達する業者や現地行政との粘り強い話し合いを行います。そのため、スタッフ全員に共通して必要とされているスキルは、高いコミュニケーション能力です。 そこで、私たちは10月27日、スタッフを対象に、交渉力などコミュニケーション能力の向上を目的にしたキャパシティビルディングの研修を行いました。 【交渉のグループワ ...
execution time : 0.280 sec