スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ショッパーズ・プラザで美味しい串焼きを食べた後、ダルエスサラーム市内では最北端に位置すると考えられるKFC へ行くこととしました。 数百メートル進むと、ショッパーズ・プラザと同じコンセプトで建てられたようなメイ・フェア―・プラザがありましたが、お客さんは皆無 でした。 お客さんがいない理由は、テナントがオフィスとなっていることもある。 メイ・フェアー・プラザを過ぎ、しばらくすると、民家が少なくなり、代わって商業用の建物がポツリポツリと現れ、寂しい雰囲気が漂い始めました。 台所関係のお店で営業中でした、まだ、建物の半分が建設中のうえ、お客さんが誰もおらず、更にお店の中央にあるテーブルで男性中国人 が 3 人のタンザニア人を研修中でした。 さらに500M程進むと、KFC ...
今日の世界ふしぎ発見は、ココが出てきたのね。私も好きな場所のひとつ? でも、退色していってるのが残念。この写真はお天気のせいでもあるけれど…。 ココを見つけたお坊さんに会えたら、是非いろいろとお話を聞いてみて! #SriLanka #スリランカ #ローズクォーツマウンテン #ナーの森 #この日はお坊さん不在だった #遊歩道の方が波動がすごい #古いストゥーパがあるんだけど #とても神秘的? Kaori Deguchiさん(@kaorinkaorinkaorin)が投稿した写真 - 2016 Nov 12 8:42am PST ◎いつも読んで下さってありがとうございます。 ◎ブログランキングに参加中です♪ ↓励みになるのでクリックお願いします♪
「比実習生の過労死認定 格差が生む「不幸」なくせ(コメント掲載)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/11/11 15:27:03)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/11/11 15:27:03)
(記者有論)「比実習生の過労死認定 格差が生む「不幸」なくせ 小林孝也」@朝日新聞2016年11月11日記事の中に私のコメントが載っ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
『ハッピー』今朝の「あなたとハッピー」、有難うございます。今日の9時の聴きドコでは、「世界中に衝撃を与えた、アメリカ大統領選、トランプ氏勝利」のニュースを 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
講演会のお知らせです。『平成28年防災講演』演題 「東京2020に向けて」午後2時 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
国内単身赴任さんのコメントによると、ミコチェニのショッパーズ・プラザの1階に串焼き屋さん があり、気になっていたとのことでしたので、日本の居酒屋さんを思い出し、いてもたってもおれなくなりました。 国内単身赴任さんのコメント http://blogs.yahoo.co.jp/ghnjw956/28191262.html#28216275 地元の人も避けるセランダーブリッジを、3人の戦いのプロ に守られながら通過し(ただ単に3人のタンザニア人の後ろを歩いただけ)、映画館やスーパーやカフェなどがあるダルフリーマ―ケットに無事辿り着きました。 建物の正面の外壁 2 階部分には、上映中及び近くに上映される予定の映画のポスターが並べられており、その中で気になる映画 がありました。 ベンハーです。 1959 年に製作されたベンハーは、イエスキリスト 誕生の物語で ...
今日は「料理教室してくださいー。蟹カレーと烏賊のカレーとビーツカレー教えてほしいです!」 とリクエストをいただき開催。 もうお一人の参加者さんからは 「卵カレー教えてほしい!」と以前よりリクエストをもらってたので 4品ともココナッツミルクベースのカレーになりました。 蟹カレー 烏賊カレー ビーツカレー 卵カレー 全部ココナッツミルクベースのカレーですが、 それぞれ全然違う味わい。 おまけは 春菊サンボル 大根テルダーラ 紫さつまいもテルダーラ ポルサンボル 先日の料理教室で好評だった春菊サンボルをご紹介。 そして試作品の味見をしてもらって意見をいただきました。 今日もおしゃべりが楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいましたーー。 いつもありが ...
「あなたとハッピー@ニッポン放送(出演情報です。)」明日、11月11日(金)8:00?ニッポン放送「垣花正 あなたと 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
モーニングCROSS 今日のモーニングCROSS、有難うございます。今日のオピニオンCROSS では、「日本のおもてなし」→ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ダルエスサラームは治安が悪いため、市内を歩くことができず、車で移動しても交差点で停止したところを襲われる、まるで北斗の拳 (古いかな)のような世界を想像する人がいると思います。 一方、 mark2 のブログ“ウパンガの火炎樹”には、市内を散策して撮影した風光明媚な 写真が多くあり、どの程度治安が悪いのか、わからなくなるかもしれません。 タンザニアで働いている人の中には、会社からタンザニア国内の移動は、徒歩や公共の乗り物は控え、運転手付きの車を勧められることも多いと思います。 しかし、これでは生きた心地がせず、いつ見ても感動する夕陽 などの雄大な大自然や、発展著しい都会のダイナミズムや、おせっかいで心豊かな タンザニア人と接する機会が限られ、一度しかない人生を謳歌していると ...
execution time : 0.249 sec