スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



7月の営業カレンダーです。 4(金)、25(金)はデリバリーは休業。店舗は通常営業です。 なお随時更新の営業カレンダーは下記からご確認いただけます↓↓↓ https://karapincha.jp/shop/#calendar 7月もよろしくお願いします。
ココナッツの蒸留酒アラックの提供を再開します。 過去に提供していましたアラックが国内で入手困難になり、ここ5年ほどメニューから外していました。 この度、DCSL社というスリランカで最も信頼されているメーカーのアラックを東京・蔵前のセレンディッブさん?にご案内いただき、カラピンチャ店内での提供を再開いたします。 これぞスリランカのアラックと言えるほどスリランカ全土よく目にする Extra Special とハルミラの木で熟成させた芳醇な香りを持つ Old Arrack の2種を展開。 オンザロック、ソーダ割りなどでお楽しみください。 宜しくお願いします。
常夏生活17年 衣替えとは無縁の世界 なのに、着物に限って 衣替えという 大技を学ぶという 日本にいた時は 暑い時に着物を着るなんて 浴衣が精一杯 実際、薄物の着物なんて 一枚も持ってなかった それが南国で着物を着るなら やっぱり夏物が気候柄ふさわしい ということで 最近は薄物ばかり 気になるし、この夏も欲しい 着物変われば 帯や小物 襦袢まで 夏仕様を揃えると またまた大変なのだ そして、何より いかに涼しく 着るかは この国の事情を知る方々から 教えてもらうのが一番 日本も衣替えのこの時期 日本のSNSや市場でも 薄物、夏小物が色々と登場 毎日、目の保養 そして、 一時帰国の買い物が楽しみ 日本にいた頃 まったく馴染みのなかった 夏着物 シンガポールにいるからこそ 学ばせてもらってます ?浴衣 ...
ニュースを聞いていたら Social burnoutについて (人付き合い疲れ) 話してた うん、うん わかるーって思う お疲れ気味の最近の私 新年度は新しい人にも会うし 子供達も環境変わる 新しい任地へ行く方もいて 兎にも角にも走りきった今 お疲れな方も多いのではと思う 故にこの話題かな この年にもなれば 苦手な方との距離のとり方も 駐在社会の付き合い方も さらっとこなせって 17年目の私でも そうばかりはいかない 大人の事情もあるので 今頃になり どっと疲れが出る 自分のご機嫌は 自分で取るしかない 自分が一番わかってる ??一人になる ??自分の好きな事をする ??日本語の聞こえない、縛りがない 環境身を置く この3つをうまく使って 自分を労る 揺れる世代は無理をしない ママ業も無理しない あと1ヶ月で 長い長い夏休みが 始まる ...
旧友から 「来週シンガポール行くから会えたら 」 のメッセージ 突然である 彼女は以前の駐在地の友人 欧州出身の彼女、海外結婚組で 結婚と同時にキャリアを捨て 夫の国へ移住 同年代ということもあり あっけらかんに色々話せるのも良き やっぱり、、年数たった駐在組は なかなか本音で話す場や人を 選んでしまう さて、揺れる世代(更年期) の私達 彼女は、 「今の時期だからこそ、頻繁に自国に帰り楽しむ」 と言っていた 長くいても、生まれ育った自国と 現在国が乖離すればするほど ストレスはあがる 気候はもちろん、食べ物 後進国は尚更、、、 だいぶ慣れたとはいえ 一番は家族や友達が 体温を感じる距離にいないのです そうそう本音は話せる人は 私の場合は出来ない 駐妻処世術もあったのか 彼女は 揺れる時 ...
いつものヨガへ もう2年目の受講だったことに気が付く 『クラスメートは70歳』 年齢層高いな〜と思ったヨガなんと7同じクラスに70代後半の方がいた!我が母の世代じゃないか????めちゃめちゃ元気な方です???? ちなみにシニア向けのレッスンではあり… ameblo.jp 年齢層が高いので 無理がないのがいい そしてお決まりなのが 飴とおばちゃんならぬ お土産のおすそ分けで 毎回お土産をいただく、、 そして、なんと日本土産が多いことか、、 相変わらず大人気な日本! いつも頂いているので 久々に餡を炊いたので大福を持参 西洋人には人気がない(私の経験では、、) 中華系、シンガポールでは大人気 1人1つだったけど、、 なぜか足りない? 「イチゴが入っているのが大好きなのー」 と、言われるが、 「これは入ってない?次回ね! ...
6/18wed-25wed 阪急うめだ本店9階の催場にて 「ワールド・ティー・フェスティバル」 が開催されます。 そちらに、セイロン紅茶の専門店 「Mitsu Tea/ミツティー」 さんが出展。 ミツティーさんは、 今年出版された All About Ceylon Tea 他、様々な紅茶に関する著書があります。 <写真>ミツティー代表の中永さん ミツティー さんは、その催事の会期中に設置されるカジュアルなティースタンド 「ティーバッグカフェ」 の 19日木曜日の15:00から18:00の枠 で紅茶の提供も行われます。 その際、 紅茶のお供として選んでいただけるお菓子を僕達カラヒ?ンチャが提供いたします! 「スリランカ 街角のティータイム」 と出して、スリランカの飾らない日常の紅茶カルチャーを感じてもらえる場にできればと思っています。 ミツティーさんのお声がけに ...
現場が変わる時、安全大会の意味も変わる──ダイバーシティと“安全文化”の再構築へこのたび、安全大会にて講演の機会をいただきました。登壇しながら、私はあらためて今の現場に流れる「時代の空気」のようなものを、肌で感じていました。ひと昔前の現場といえば、圧倒的に日本人男性が中心。同じ文化的背景、同じ言語、同じ価値観を前提に「暗黙の了解」や「阿吽の呼吸」で作業が進んでいました。しかし、現在の現場はまったく異なります。たとえば建設業界では、外国人労働者が19万人近く(厚生労働省 2023年)にのぼり、女性や高齢者の活躍も日常になっています。それはとても希望のある変化である一方、従来の「通じる前提」に依存した安全指導や現場運営が、通用しにくくなってきているのも事実です。 安全大会 ...
友人のスリランカ人のみんながダンサルを開催します。 ダンサル ?????? とは無償で食べ物を提供することです。スリランカでは、仏教行事などに合わせてダンサルがあらゆるところで行われます。料理、お菓子、飲料、果物、それぞれの箇所で異なる色々な飲食物が提供されます。 6月の満月の日のポソンの仏教の祭典があります。 そして、 神戸に住むスリランカ人の若手チーム「Sri Lanka Kobe Community」のみんなが魚崎の川井公園でダンサルを開催。 フライドライス(スリランカ式炒飯)を大量に作って配るそうです!!! もちろん無料で誰でも参加できます。 僕達カラピンチャは店舗の営業のため、参加することができませんが、ご関心ある方は是非参加してください。 料理はもちろんスリランカの素敵な風習を感じることができると思 ...
2025年7月19日成田発 6泊8日のスリランカアルガンベイサーフツアーでうちの日本語ガイドのサーマが毎日ガイドします。ただポイントにお連れするだけではありません。一緒にサーフィンします! (他の日本語サーフィンガイドと名乗っている人たちはサーファーといってもサーフィンできない人います。) 旅行会社はギークアウトさんなので予約などはギークアウトさんで承ります。 日本からコロンボ空港までは直行便 コロンボ空港から アルガンベイまで車で8時間! 到着は翌朝 早朝です。 ついたら疲れているかもしれませんが 朝一サーフィンします! アルガンベイはスーパーレギュラー 200m以上乗り続けることができます! 近くには国立公園のサファリがあり ゾウなどみることもできたり アーユルヴェーダをしたり スリランカカレ ...
execution time : 0.183 sec