スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



週末のお散歩を楽しんでいると強烈 な広告が目に入った。 かつらをかぶり、前歯を黒くし女装した男性が、何かを叫んでいるよう見える。 広告に書かれた文字は“SUMO”。 これは、日本の相撲 のことか? と言う訳で、このSUMOをスーパーで探したが、見つけることができず諦めていたところ、幸運にも自宅の近くのスーパーで、ようやくSUMOを見つけ購入できた。 SUMOは、 3 種類あり一袋にビスケットが 3 枚入っており、 20 円である。 その 3 種類とは、バニラミルク、クリーミーバター、ココナッツキックでパッケージの色が異なる。 ( 4 種類あるはずだが、もう一種類がみつからない) バニラミルク味。 クリーミーバター味。 ココナッツキック味。 ビスケット 1 枚の大きさは、縦横約7cmと大 ...
「笑い笑われ、落語はもはや日本の日常である。」(にしゃんた) - Y!ニュース?
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/9/11 0:41:52)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/9/11 0:41:52)
「笑い笑われ、落語はもはや日本の日常である。」(にしゃんた) - Y!ニュース https://n 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
サモラアベニューは、市内中心から空港方面へ進み、クロックタワーを通り過ぎたあたりから、ムクルマシュ通りと名前が変わる。 通り名が変わってすぐのところに、この日のお昼をする予定である“ゼツ・ドゥア・レストラン”がある。 ドアはいつも開け放たれているので、開放的な雰囲気があるのだが、同時に、エアコンが設置されていないか、あるいは設置されていても故障して使用できない状態なのかが想像できる 。 白い壁と高い天井で囲まれた、ゆったりとした空間の梁に設置された天井扇が、空気をかき回して暑さを拡散しており、正面奥の壁にはサッカー中継 を放映しているテレビがある。 このお店の前を通ると、いつも、多くのお客さんで賑わっているのだが、この日は、 5 , 6 人と少なめであった。 天井扇 ...
スリランカがらみのおねーたまから分けて頂いたアッカパーナ。 体内の石を外に出す薬効があるという…(?・??・??) 生命力の強い植物です。 生でかじると酸味と苦味でさほど美味しいものではなく、恐る恐るフルーツのスムージーに加えてみたら… ぁあ〜〜ら不思議。美味しゅう頂きました?(˘?˘)? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 9 8:07am PDT
スリランカでは今年の2月スタートで、 ITN という国営放送で、毎週日曜日午後4時5分から、映画「男はつらいよ」シリーズを放映している。全部で48作もあるので、週一の放映だと1年近くかかる予定。シンハラ語の吹き替えだが、声やしゃべりかたもちゃんと寅さんをはじめおなじみキャラクターに似せていて、なかなか楽しめる。 といっても、私は毎週2時間もゆっくり見ているのは無理なので、何か他の仕事や作業をしながら途中ちょこっと見る程度なのだが、すっかりはまって毎週欠かさず見ているのがスリヤンガと美咲。すごく面白いらしい。日曜日の夕方だと、用事があって出かけたり、来客があってその時間に見られないこともしばしばだが、我が家で使っている Pio TV だと、放映後24時間以内ならいつでも再生できるサービスが ...
第2回、カラピンチャの種とりの儀。 たくさん開花したとはいえ、暑さ湿度の変なバランスで、木の元気が例年ほどでない気が…(*´-`) #curryleaf #kalapincha #カラピンチャ #カレーリーフ #相模原 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 9 7:50am PDT
先日、大塚にあるネパリダイニングダルバートさんに行ってきました。 ネパール料理の名前はさっぱり覚えられないのですが、 おいしくて大好きです。 まずはネパールのビールで乾杯 いいタイミングでお店に行ったので めずらしいネパールのウイスキーをいただくことができました。 3種類のモモ。揚げてるのと、 モモの中身を雑炊とかスンドゥブみたいな状態で食べるやつと、 スープモモ。 ↑こちらのお料理に使われてる干し肉は店内で干して作ってるそうです 国旗がかわいいグラス ほしいなー。 お料理の名前を覚えるのは苦手だけど、 これは覚えました!「ワイワイサデコ」 インスタントラーメンの麺のようなものが玉ねぎなどと混ざっててびっくり! ネパールではこういうインスタント麺は ...
にしゃんた「日本は観光で儲けているの?」 日本の観光スポ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
西向きの窓にかかっているカーテンの端を少し開けている。 そこから、夕陽 が差し込み、ベットを照らして、ダニの駆除に役立たせるためである。 ところ、週末、自宅にいた時に気が付いたことがあった。 最近、夕陽はベットにあたるのではなく、ベット正面にある私の机に直撃するようになった。 太陽が沈む位置がずれ、夕陽の差し込む方向が変わったのである。 これは、沈まぬ太陽かぁ! (山崎豊子著) そういえば、大西洋の彼方から飛来し、頭上を通り過ぎ、空港へ向かっていた飛行機も来なくなり、逆に、空港方面からアパートの近くを通り過ぎ、大西洋へ向かうようになった。 昨年もこの時季に、このようなことが起きていた。 これは、夕方の着陸時に太陽を真正面に受けないようにするためであろうと想像し ...
わかりにくくてサーセン???? 蒔いて10日目にして、カラピンチャの種まき第1陣、9粒のうち3粒、もう顔だし始めたよ〜???? ママうれち〜〜よ(*≧∀≦*) #kalapincha #curryleaf #カラピンチャ #カレーリーフ #芽が出た #モナの丘 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 8 5:48am PDT
execution time : 0.216 sec