スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



コロンボについに「タコベル」までできました! 最近びっくりさせれれることばかりのコロンボです。 KFCやピザハットがかなり多いので、そのうちできるだろうとは思っていましたが 同じアメリカのヤムブランズグループですからね! しかもコロンボ7という大使館などもある高級住宅街にです。 早速味見に! 「ベル ライス ボール ミール」というセット ドリンクにポテトかナチョスをチョイスできます。 こちらのお値段、700ルピーは現在のレートで日本円で約500円ほど 日本に比べたら少し安いですが、結構しますよね。 でも週末の夜などは、満席で入場制限がでるぐらいで・・・ お客さんは、ほとんどがスリランカ人です。 まだ物珍しいのでしょうね! スリランカ料理に飽きたら、コロンボでタコベルのメキシカンはいかがでしょ ...
先週の金曜日は久しぶりのコラボイベント。 喫茶おとらさんでアハサのカレープレートを出させていただきました。 写真をゆっくり撮る余裕がなかったのできれいな写真がないのですが、 今回はこんなプレートを召し上がっていただきました。 ・ジャフナスタイルのチキンカレー これは今までのジャフナチキンカレーのレシピを作り替えました。 甘辛仕上げ。いかがだったでしょうか? ・定番の パリップ(レンズ豆のカレー) ・ラトゥアラキラタ(ビーツのカレー) 先日、千葉の南房総に行ったときに道の駅で買ってきたビーツを使いました。 今回のビーツ、すごくおいしかったのでカレーもおいしく仕上がったと思います。 ・ムクヌウェンナマッルン(ハーブとココナッツの炒め物) なかなか生のムクヌウェンナは ...
映画が封切られた週のチケット代は 450 円、次の週から 300 円となるので、できれば、 2 週目以降に映画を観に行くのが経済的である。 但し、 2 週目以降は、 1 日に上映される回数が減らされ、また、上映時間も夕方から夜間のみになることがあるので要注意 だ。 前作が好評だった映画アナベルの 2 作目を、リーズナブルな値段で観に行く計画をたてた。 その結果、第 1 週目はパスし、その次の週に観に行くこととしたが、この映画は、 1 週目はすべての映画館で上映されていたが、 2 週目はクオリティセンターのみとなっていた 。 2 回目と 3 回目は、陽がとっぷりと暮れた頃に映画を観終わることとなるので、上映開始時刻が 12 時 15 分といささか早いが、この第 1 回目に間に合うように、アパートをでた。 凹凸が少なく歩きや ...
モナの丘「すぐやる課」 課長はもちろん、モナのお母さん? エントランス脇に育ててるトロロアオイの大きなお花は食べられるのよ、とご近所の奥さんに教えていただき、さっそく摘み取り。今日は忙しかったけど、花がしぼむ前の夕方、夢中で摘みました。 熱湯にサッと通せば、はじめネバトロ、歯ざわりシャキシャキ????ポン酢でさっぱり花のおひたしに!! たくさん湯がいたので明後日はお食事の脇役で活躍しますよ〜???? #トロロアオイ #花オクラ Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 24 7:16am PDT
犠牲祭の祝日は、車に常に気を配りながら歩く必要が無いほど、街は静かである。 改めて、タンザニアの沿岸部には、ムスリムが多いことを感じさせる。 空は青く晴れ渡り、特に空気がさらっとしているためか、太陽 が真上にあるにも関わらず、炎天直下の道路を歩いても、さほど汗は出ない。 タンザニアでは祝日だが日本は平日のため、何人か出勤している事務所で、急ぎのお仕事を 1 時間程で終え、昼食をとろうとバラクアバマドライブのカフェへ向かった。 祝日のバラクオバマドライブはやはり、車や人がまばらで落ち着いた雰囲気であり、そのことが道路を迂回させるほどの巨木の存在を、いっそう強調しているかの様であった。 お食事をする予定のカフェアロマがあるエリアでは、市内中心部にいながら、セランダー ...
10月の営業カレンダーです。 先日に変更した通り、月曜と火曜を定休日とさせていただきます。また22(日)も休業させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 少し早いですが、10月もよろしくお願いします。
「京都の中心が動く。外国人が京都を動かす。(にしゃんた) - Yahoo!ニュース」
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/9/23 20:11:31)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/9/23 20:11:31)
「京都の中心が動く。外国人が京都を動かす。(にしゃんた) - Yahoo!ニュース」 日本において地域活性化は大きなテーマになっている。活性化のキーワードとして3つ「若者、馬鹿者、よそ者」をよく聞く言葉である。おそらく 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
多雨のせい?! カラピンチャの種クン、木に成りながらにしてあわや発芽?!のお姿。 …夜な夜な採種につき、お写真見づらくてメンゴメンゴ???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 23 3:19am PDT
最近になって、ようやくわかったことがある。 今、住んでいるウパンガエリアには、陽が暮れる と営業を始め、美味しい料理を出すレストランが、あちらこちらにあることを。 しかも、午後8時を過ぎるころからお客さんが入り始め、そのお客さんの大半がインド系タンザニア人 である。 すなわち、ウパンガエリアは夜になると、タンザニア経済を牛耳っていると言われる彼らの世界、インドへと変貌する。 このようなことを象徴するレストランの一つに、パズルズ・レストランがある。 場所は、舗装されたウパンガエリアの主要道路であるマゼンゴ・ロードの中ほどにある。 店先では、炭火 でお肉を焼くいい匂いがたちこめており、その隣は半テラス席となっている。 半テラス席を通り抜け、みすぼらしいガラス扉を手前 ...
バタバタと毎日が慌しく、続きを書きたいと思いながら 気が付けば帰国した日から1ヶ月・・・ 翌朝ココナッツを叩き起こして、ハバラナへ 混雑を避けるために前へ前へと車を走らせ 休憩はさみながら、5時間で到着! 夕方から予定していたサファリが、14時出発だと言うので 軽くランチしながら、まずはプール 前回はバスタブ付のシナモンロッジでしたが、 今回はココナッツの友人が経営する "Acme transit hotel Sigiriya" 父を連れて行くし、不安要素が一杯 そう、旅の途中で思い出したけど・・・ サービス業をしてたので 何かとうるさい父 母が昔、一緒に出かけたくないって言ってたなぁ(′∀`) 総評としては、プールは清潔 お部屋もシンプルだけど、広くて清潔 スタッフ・食事は、まだまだ改善の余地アリ 一人だけ笑顔が素敵で、カ ...
execution time : 0.269 sec