スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



バタバタと毎日が慌しく、続きを書きたいと思いながら 気が付けば帰国した日から1ヶ月・・・ 翌朝ココナッツを叩き起こして、ハバラナへ 混雑を避けるために前へ前へと車を走らせ 休憩はさみながら、5時間で到着! 夕方から予定していたサファリが、14時出発だと言うので 軽くランチしながら、まずはプール 前回はバスタブ付のシナモンロッジでしたが、 今回はココナッツの友人が経営する "Acme transit hotel Sigiriya" 父を連れて行くし、不安要素が一杯 そう、旅の途中で思い出したけど・・・ サービス業をしてたので 何かとうるさい父 母が昔、一緒に出かけたくないって言ってたなぁ(′∀`) 総評としては、プールは清潔 お部屋もシンプルだけど、広くて清潔 スタッフ・食事は、まだまだ改善の余地アリ 一人だけ笑顔が素敵で、カ ...
日本による、日本人のための、日本人本位の「国際」を脱した「民際的国際」のススメ @yahoo
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/9/22 16:40:55)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/9/22 16:40:55)
『日本による、日本人のための、日本人本位の「国際」を脱した「民際的国際」のススメ 』(にしゃんた) - Yahoo!ニュース現状のままでは、長くに渡り爽やかなイメージが保たれていた国際の名が泣いてしまう。一人一人の日本 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
窓から入るそよ風 を感じながら、黒色の皮のソファーの上で村上春樹著“ノルウェイの森”を読んでいたら、いつの間にか眠ってしまった。 この日は祝日のため、いつも聞こえる工事や車からの音がほとんどなく、街もうたた寝 をしているかのようである。 目が覚め、壁の大部分を占めているガラス窓から外を見ると、前方の建物が夕陽 を受けて赤く輝いていた。 乾季真っただ中のダルエスサラームはパラダイス であり、ここに住むすべての人は、この世に生を受けた喜びを感じているであろう。 空は青く澄みわたり、力強く広がった緑眩しい樹木は、太陽から人々を守るかのように木陰を作り、その下を吹き抜ける穏やかな風が肌を撫でると、それはまるで絹を纏っているような心地よさ を覚える。 太陽が西の地平線に近づ ...
何でだ?せっかく二日連続で更新しようとしているのに途中で消えちゃうのは、何故なんだ?はい、コレが3度目のやり直し。これでまた消えたら、もう今日はやめる。。゚( ゚?ω?゚)゚。眠い目をこすりながら夜明け前に乗り込み、約6時間をかけた列車旅もスリランカファミリーと過ごせたのであっという間。さ、忘れ物をしないように降りましょう。ここで、...
今年はなかなか実が大きくならなくて 種が採れるのか心配でしたが、 やっと熟してきました。 黒く熟した実を収穫。 果肉部分は甘くてカラピンチャの味がします。 果肉部分は発芽抑制の成分があるらしいので、 きれいに果肉部分をとりのぞいて、 土に埋めました。 種をどういう向きで土に埋めたら芽が出やすいとか、 そんなことがあったような気がしますが、 すっかり忘れてしまったのでそのまま土に埋めました。 どれくらいで芽が出てくるかなー。 楽しみです
人気の「.com .net .work」ドメインが1円から!【お名前.com】 Ads by Trend Match
10月のご予約日程 枠UPさせていただきました。 もうすっかり秋めいてきて、 もう秋なんだなぁ、と、今年は久しぶりに秋をかみしめております。 過ごしやすい季節ですが季節の変わり目でもあるのでご自愛下さいませ。 今月も皆様のトリートメントをさせていただける事を楽しみにお待ちしております。
ツイート 前回ご紹介した 節水農業アイディア に引き続き、別のお宅へ伺い節水農業を見学しました。 (写真1)【日差しを遮るネットが張ってある。これで約50%もの水の蒸発を防ぐことが可能】 写真の1の節水農業のアイディアは、日差しを遮ることで水の蒸発を防ぐというものです。 しかし、ここのお宅ではそれに加え、水の蒸発を防ぐアイディアを2つ3つ同時に行うことで、さらなる節水につなげようとしていました。 (写真2)【プラスチックバックに入れられた苗。表面にはマルチングの藁が敷いてある】 (写真3)【牛糞やココナッツの殻、ヤシの葉などを混ぜて堆肥を作っている】 プラスチックバックに入れて土を湿らせておく方法、さらにマルチリングと呼ばれるココナッツの殻や藁などで土の表面をカバーする ...
Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 20 5:24pm PDT
昨日の自宅料理教室。 ・ ポークカレー (写真撮り忘れ ) ブラックペッパーの辛味とゴラカの酸味。 ダンナさんの実家の手作りローストカレーパウダーを使いました。 ・ じゃがいもとにんじんのカレー これは辛味ゼロの優しい味に仕上げました。 ・ きのこテルダーラ ・ ダンバラ(四角豆)サンボル 青菜を使う予定だったけど、数日前に房総の道の駅で大好きなダンバラ(四角豆)を買ってきたので 食材変更!(青菜もダンバラも作り方は一緒なので。 ) おまけの料理は。。。 何年かぶりに作った プフル(冬瓜)カレー うまみが出にくい野菜カレーにはモルディブフィッシュを入れると 簡単においしく作れます。 明日の喫茶おとらさんで作らせてもらう予定の ジャフナスタイルチキンカレー 。試 ...
execution time : 0.216 sec