スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



グレイス紅茶ギャラリーさんでのアフタヌーンティーが終わった後、 セイロンカリーさんへ。 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27072653/ お店でいただくのは久しぶり。 前回の関西滞在時、最終日にアンブラをテイクアウトして 帰宅後に食べました。 大好きなスリランカのライオンビールで乾杯ー 単品をいろいろ頼んでみんなでシェア。 デビルとか、 フライドライスとか、 インディアーッパコットゥとか。 ビリヤニ。 デビル。 ワタラッパン わざわざ言う必要がないくらいの いつも安定のおいしさ。 近所の人が本当にうらやましいです。 ご一緒してくださったみなさま、楽しかったです ありがとうございました! セイロンカリーさん、いつもおいしいお料理ありがとうございます! ごちそうさ ...
乾季から小雨季になると、気温が上がり、雨が降り始め、火炎樹が真っ赤な花 をつけるようになる。 まさに今がその時季である。 ウパンガ地区では、ハンバーガー屋さん を覆っている火炎樹が、道路中ほどまで広がった枝いっぱいに、燃えるような赤い花をつけ、今年も、その花が咲き始めた。 昨年の様子。この時は満開に近い状態なので、多くの花が見られる。 まだ、咲き始めの今年 11 月末の様子。 花も炎みたいで、まさしく火炎の樹と呼ぶにふさわしい。 年末が近づくにつれて、多くの花をつけるので、週末のお散歩がますます楽しくなる 。 その 1 週間後の様子。 満開が、もうすぐじゃ!
#宮ヶ瀬 の #イルミネーション に、お母さんに誘われて行ってきました。 寒色系から暖色系のイルミネーションに吸い込まれるように、吊り橋のトンネルも楽しくお散歩???? 寒からず風もなく、宮ヶ瀬日和でした。 クリスマスまで開催してるそうです???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Dec 11 7:08am PST
皆さん、今日は! おそらくですが、皆様お元気ですか。 スプートニク・スリランカは日本の大学生のために インターンシップ・プログラムをやっています。 東京東洋大学と東京農業大学から大学生グループが スリランカにいらっしゃいまして、約2−3週間 スリランカで日本語の教師の仕事や、 スリランカの農業を専門したりすることが できるように作られた短期プログラムです。 インターン・チームの管理のサラと野尻さんが 農業大学生のインターンの準備にために キャンディーのほうにあるガラハファームに 行ってきました。 日本人の石川という方がやらせているファームみたいで、 ファームはとてもきれいで、設定はちゃんとしていました。 野尻さんとの旅はいつもとても面白いです。彼女は、 頭もよくて、いつも ...
出演情報です。?「モーニングCROSS」@東京MX?12月15日(木)?出演致します。?朝の7:00?です。エ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログ遅くなり、大変申し訳ございません! スプートニクスリランカは最近とても忙しくなってきています。 7月7日、日本では七夕お祭りですね。スプートニクも、 学生たちと先生たち集まって、七夕の準備をしました。 皆楽しみに願いを書いたり竹の木に飾ったりしていました。 皆さんの願いが叶えばいいですね。 7月9日、週末エレメントリー・クラスの サーティフィケート・プレゼンテーションが行われました。 原田ちひろさんが証明書を配りました。 長い間スプートニクがお世話になっていた野尻とみこ様が スリランカにいらっしゃいました。 いつも笑顔の野尻さんが皆にお祖母ちゃんと呼ばれ、 愛されています。 11日に日本でシェフをしている「かえ・てらわき」様が、 もう一人の女性の方と一緒にスプート ...
?コロンボ久しぶりの更新になります。日本の卸のお客さんのイベントがあり、先週は一週間ほど従業員を連れて日本に行っていました。イベントはかなり好評でお客様にも喜んで頂き、従業員もは初の海外、飛行機、日...
ようやっと???? 大人の手より大きな #獅子柚子 をまずはジャムに出来ました!! … 冷蔵庫に長いこと眠らせててごめんっ?????♀? クリスタル鼈甲色で癒される〜〜。 獅子柚子は種がなく、ワタがたっぷりなのでつけたまま甘さもたっぷり纏わせつつ戴きまする(*^▽^*) 茹でこぼし汁は今宵のお風呂に入れましょう???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Dec 10 6:24pm PST
シティーセンターの現地飯屋さんは、ほぼ行き尽くした感がある。 よって、最近は危険地帯 カリアコの現地飯屋さんに目が向いている。 と言う訳で、カリアコの現地飯屋さん、アラファトレストラン、コンゴバーに続いてシクク通りのコーパー・ベルトレストラン(日本語訳は銅帯レストラン)に挑戦することとした。 シクク通りは、両替所 が密集する通りであり、またカリアコマーケットに近いためか、様々なお店が軒を連ね、平日は道路の半分を商品が塞いで、まるで縁日の境内 の雰囲気である。 カリアコマーケットへ続く道の近くに、コーパー・ベルトレストランはあり、テーブルと椅子をお店の前に並べ、その隣では、炭火 でお肉を焼いていた。 赤 を基調とし、料理の写真が張られた外壁は、庶民の街カリアコにして ...
人権デー。「差別に対する代償」と「包摂に対するご褒美」(にしゃんた) @ Y!ニュース
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/12/10 18:01:29)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/12/10 18:01:29)
人権デー。「差別に対する代償」と「包摂に対するご褒美」としての人権 (にしゃんた) @ Y!ニュース 力をもつ者や多数派は、マイノリティーの大切にしないといけない理由は、そこに大きな代償があるためである。細かくは 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
execution time : 0.359 sec