スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



モハメッド生誕祭の祝日 は、ダルエスサラーム市内は装飾され、特に巨大なモスクの前の道路は、多くの緑色の旗が頭上を横断している。 そんな道路に面し、巨大モスクの前にひっそりと佇む現地飯屋さんを発見した。 市内はくまなく歩いたにも関わらず、新たに現地飯屋さんを発見できたことは驚きであり、出店と閉店が激しい ダルエスサラームならのことであろう。 ZIAH レストランといい、入口の周りには美味しそうな料理の写真があり、ドアに掲げられたホワイトボードには、フライデースペシャルランチが書かれていた。 なんと、ビリヤニがある。 天井で扇風機がまわっているが、天井が高いためか風 はあまり当たらず、よって、扇風機の位置を無視して、壁際の真ん中の席に座った。 愛想の良いウエイターへチキン ...
モロゴロロードから見えるのは、ゴージャスマンションのはしりと言われるビジャナタワー、その手前にはゾウさん がシンボルのヒンズー寺院、そしてその隣には建設中の複合施設だ。 建設中の複合施設の低層階はショッピングモール、高層階は住居の様である。 1 階には、庶民の味方のスーパーマーケット“チョッピーズ”がオープンするとの看板が掲げられていた。 その上には気になる ものがあった。それは・・・ 映画館 も併設しているようである。 モール名が Aura Mall といい、その中にセンチュリーシネマックスが入り、しかも進捗状況からは首をかしげたくなるが、今年の 12 月にオープンとある。 この映画館がオープンしたあかつきには、ムクキハウスやダルマーケットよりもはるかに映画館が近くアクセスが良く ...
赴任間もない頃、お部屋探しのお世話になった不動屋さんから、美味しいナイトレストランを教えてもらったことを、なぜか思い出した。 そのレストランとは、基幹道路アリ・ハッサン・ミウニィ通りから、路地を海側とは反対方向へ50 M 程入ったところにあるバーベキューハウス だ。 夜 6 : 30 から営業を開始するため、 5 時過ぎに帰宅し、自宅でお腹が空くのを我慢しながら、英語の学習で時間を潰した。 バーベキューハウスへ向かう道路は、街灯が少なく、人はいないように見えるが、実際は漆黒の闇に溶け込んだタンザニア人が、あちらこちらで塀を背にして、門の横で椅子に座っていた。 その中には、門柱灯の下、チェスのようなゲームを楽しんでいる輩もいた。 薄暗い夜道を歩いていると、まばゆいばかりの光り ...
先週の水曜日、3か月ぶりに喫茶おとらさんでスリランカ料理を作らせていただきました。 居心地が良い店内はついついのんびりしたくなってしまいます。 今回作ったのはこちら↓ チキンカレー は義理の妹がブレンドしてくれたカレーパウダーを使いました。 いつもと味が全然違ったと思います。 パリップ (レンズ豆)は10月にスリランカで教わったレシピで。 マッルン風 に仕上げました。 旬の大根を使って ラーブテルダーラ、 初めて手にした 黒キャベツ で サンボル を。 そして ポルサンボル はユズの果汁で酸味つけしてみました。 お食事は紅茶とセット(ニルギリかアールグレイ)で楽しんでいただきました。 そして、大人気のおとらさんのスイーツ!! おとらの店主さんが作る限定スイーツプレート ...
グレイス紅茶ギャラリーさんでのアフタヌーンティーが終わった後、 セイロンカリーさんへ。 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27072653/ お店でいただくのは久しぶり。 前回の関西滞在時、最終日にアンブラをテイクアウトして 帰宅後に食べました。 大好きなスリランカのライオンビールで乾杯ー 単品をいろいろ頼んでみんなでシェア。 デビルとか、 フライドライスとか、 インディアーッパコットゥとか。 ビリヤニ。 デビル。 ワタラッパン わざわざ言う必要がないくらいの いつも安定のおいしさ。 近所の人が本当にうらやましいです。 ご一緒してくださったみなさま、楽しかったです ありがとうございました! セイロンカリーさん、いつもおいしいお料理ありがとうございます! ごちそうさ ...
乾季から小雨季になると、気温が上がり、雨が降り始め、火炎樹が真っ赤な花 をつけるようになる。 まさに今がその時季である。 ウパンガ地区では、ハンバーガー屋さん を覆っている火炎樹が、道路中ほどまで広がった枝いっぱいに、燃えるような赤い花をつけ、今年も、その花が咲き始めた。 昨年の様子。この時は満開に近い状態なので、多くの花が見られる。 まだ、咲き始めの今年 11 月末の様子。 花も炎みたいで、まさしく火炎の樹と呼ぶにふさわしい。 年末が近づくにつれて、多くの花をつけるので、週末のお散歩がますます楽しくなる 。 その 1 週間後の様子。 満開が、もうすぐじゃ!
#宮ヶ瀬 の #イルミネーション に、お母さんに誘われて行ってきました。 寒色系から暖色系のイルミネーションに吸い込まれるように、吊り橋のトンネルも楽しくお散歩???? 寒からず風もなく、宮ヶ瀬日和でした。 クリスマスまで開催してるそうです???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Dec 11 7:08am PST
皆さん、今日は! おそらくですが、皆様お元気ですか。 スプートニク・スリランカは日本の大学生のために インターンシップ・プログラムをやっています。 東京東洋大学と東京農業大学から大学生グループが スリランカにいらっしゃいまして、約2−3週間 スリランカで日本語の教師の仕事や、 スリランカの農業を専門したりすることが できるように作られた短期プログラムです。 インターン・チームの管理のサラと野尻さんが 農業大学生のインターンの準備にために キャンディーのほうにあるガラハファームに 行ってきました。 日本人の石川という方がやらせているファームみたいで、 ファームはとてもきれいで、設定はちゃんとしていました。 野尻さんとの旅はいつもとても面白いです。彼女は、 頭もよくて、いつも ...
出演情報です。?「モーニングCROSS」@東京MX?12月15日(木)?出演致します。?朝の7:00?です。エ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブログ遅くなり、大変申し訳ございません! スプートニクスリランカは最近とても忙しくなってきています。 7月7日、日本では七夕お祭りですね。スプートニクも、 学生たちと先生たち集まって、七夕の準備をしました。 皆楽しみに願いを書いたり竹の木に飾ったりしていました。 皆さんの願いが叶えばいいですね。 7月9日、週末エレメントリー・クラスの サーティフィケート・プレゼンテーションが行われました。 原田ちひろさんが証明書を配りました。 長い間スプートニクがお世話になっていた野尻とみこ様が スリランカにいらっしゃいました。 いつも笑顔の野尻さんが皆にお祖母ちゃんと呼ばれ、 愛されています。 11日に日本でシェフをしている「かえ・てらわき」様が、 もう一人の女性の方と一緒にスプート ...
execution time : 0.412 sec