スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



赴任間もないころに訪れたカフェ“モカシティ”。 アスカリモニュメントの近くにあり、シティーセンターでは観光客でも利用できる数少ないカフェで、白人 がお茶をしているところをよく見かける。 そんなモカシティがしばらく改装のためにお店を閉め、数か月後にようやくオープンした。 1 年半年ぶりに訪れた店内には、相変わらず白人が多いが、座席やカウンタの場所が改装前と同じであることからも、何処を変えたのかよくわからなかった 珈琲の量が多いアメリカンを注文し、小腹が空いたのでチーズケーキを注文しようとしたが無いのとことなので、クロワッサンにした。 大きなカップにたっぷり入った珈琲は満足度が高く、レーズンが入ったクロワッサンは柔らかく新鮮であった。 音楽 が流れる中、しばらく読書 ...
??コロンボは 街はクリスマスモードになってきましたが、今週が山場で忙しいので従業員は 頑張って働いてくれてます。オーダージュエリーの紹介 ???<K18YG ピンクサファイヤ&ホワイトサファイヤ ペン...
自宅から、雄大なアフリカの大地を眺めていると、浮世の諸事が小さく霞むように感じ、心が軽くなる。 この大陸の先には、ザンビアがあり、更にその先にはコンゴ、そして大西洋 にぶつかるであろう。 いったい、ここから大海にでるまでには、何日歩く必要があるのであろうか、などと考えながら、景色を眺めていると、赤屋根の下にあるものを見つけた。 プールである。 民家の屋上に、お子様が水遊びできるプールが設置されていた。 よく見ると、すでに水が張られ、浮き輪もその傍らにある。 昼下がりに、高校生ぐらいの少年が、そのプールで水遊びをしているのを偶然見てしまった。 ダルエスサラームでは、塀に囲まれ道路から見られないようにした、20 M 程のプールがあり、生徒はこの場所で水泳の授業を受け ...
忘年会 大学の忘年会。職場のみんなで、1年の疲れを癒す。 ビ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
今月は趣味に時間をたくさん使ってます。 一昨日、餡フラワーを習ってきました。 全く経験がなくて、うまく作れるかどうか不安でしたが、 すごく楽しかった 餡フラワーというのは、これ↓ これが作りたかったのですーー。 最初は無色の餡生地で薔薇を作る練習。 少しずつ上手に作れるようになってきて あっという間の4時間!! いつのまにかみんな無言で集中してました。 早い方はこのケーキの上に乗り切れない数の薔薇を作っていらっしゃいましたが、 私はこの7つだけしか作れなかった。。。 後半の3時間半はスポンジケーキの作り方と、 練り切りの作り方を教わって、 その後またまたローズ作り。 前半の薔薇の練習に時間がかかりすぎてしまい、 後半、時間が足りなくなってしまいました。。 ...
昨日、娘がお昼寝をしてくれたのでそのすきにギョウザに入れるニラを畑に取りに行きました。もう霜も降りたのでかなり寂しいことになってましたけど。で、その時に先日、白菜を収穫した後時間がなくて放置してあったネットが風に揺られているのを見て飛ばないようにしておかないと!!と予定外に畑に入り込んでネットを手に取ったところ・・・チカチカチカ・・・と手のひら全体にヒリヒリする感覚が。[画像](白菜収穫前の畑。奥に見える白いネットが片づけようとしたネット。手前がネギと大根さ...
カリアコには、現地飯屋さん が、ひっそりと、しかし多くあり、昼食時には満席となる。 さすが、このエリアまで来ると、現地飯屋さんのお客さんは、バンツー系タンザニア人ばかりで、白人だけでなくインド系タンザニア人 もほとんど見ることはない。 その中でも、比較的高級感がする庶民の現地飯屋さん“ メディナレストラン ”でお食事をすることとした。 レストランの場所は、コンゴ通りにあり、以前お食事をしたコンゴバーから、南方向へ数百メートル先のところである。 コンゴ通り。 メディナレストラン。 天井が高い店内は。昼食時のため混雑しており、2つしか席が空いておらず、しかもそのテーブルには、前のお客さんが使用した食器やジュースのボトルがまだ残っていた 。 とりあえず、席に腰を掛けると ...
現在募集中のイベントや教室は以下の通りです。 12/22(金) 自宅料理教室 残席1 ・おかあさんのビリヤニ ・カトゥレット(魚のコロッケ) ・ワタラッパン(スリランカのプリン) 12/23(土) 自宅料理教室 満席 ・レンズ豆のカレー ・野菜のピリ辛炒め ・青菜のマッルンまたはサンボル ・ポルサンボル 12/24(日) 自宅料理教室 満席 ・鮭のカレー ・ポークのゴラカ煮 ・なすのモージュ ・きのこカレー 2018/1/11(木) 宇都宮・Comidaさん スリランカ料理のお弁当販売日 1/13(土) 都内(最寄り駅都立大学)で料理教室 予約受付中 詳細はこちら→ https://www.facebook.com/events/140645313322805/ 1/14(日) 自宅料理教教室 グループでのお申込み 募集なし ・ランプライス 1/18(木) 自宅料理教室 残席1 ・チキンカレー ・レンズ豆のカレー ・ ...
出演情報です。「あなたとハッピー@ニッポン放送。12月22日(金)8:00?ぜひ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
スリランカの結婚式で招待客がもらえるウェディングケーキ。 いつでも好きな時に食べたくて、スリランカで教わってきました。 ウェディングケーキの第一工程はこちら。 https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-12336912526.html 今回は第二工程。 シンハラ語で「ルラン」と呼ぶセモリナを乾煎りします。 うっすら茶色っぽくなってきたらバターを入れて溶かします。 これはこのまま置いておき、卵白を泡立てます。 黄身をハンドミキサーで混ぜて、シュガーパウダーも入れて生地を作ります。 数日前に仕込んでおいたドライフルーツ類に ルランとバターを混ぜたものをよく混ぜ合わせます。 そこに黄身と砂糖で作った生地を入れて、、、 その後、ふわっと泡立てた白身を加えて、、、、 バットに入れて焼きます 焼 ...
execution time : 0.408 sec