スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
気づけばもう今年もあと2日。スリランカは一年中ほとんど変わらない暑さなので、12月といっても特に季節感はなく、新年は4月中旬なので、年の瀬という気忙しい雰囲気もない中で、バタバタと日常が過ぎていった感じで、このブログも3ヶ月近く更新していなかった。あれもこれも書きたいことはあったのに、写真の整理もままならない状態なので、気が向いたら過去の話も書こうと思う。 娘たちの学校は12月の二週目から休みに入った。今月はスリヤンガの仕事が立て込んでいて忙しいので、学校のお友達を呼んでの恒例のクリスマスパーティーは、1月の頭にティーパーティーをすることにした。スリランカの学校は1月からが新年度となるので、政府の学校は1月2日から始まる(1月1日はポヤデーの祝日)。でも娘たちの学校は、12月に ...
あっという間にもう年末。。。 私にとって今年は友人とスリフェス出店したり、入院したり 、スリランカに2回行ったりと、 充実した1年でした。 みなさんはいかがだったでしょうか? 大掃除や年賀状でバタバタしていますが、年明けの予定もわくわくしながら考えているところです。 来年も料理教室を中心に活動していく予定です。 現在決まっている予定はこちら。↓ 2018/1/11(木) 宇都宮・Comidaさん スリランカ料理のお弁当販売日 1/13(土) 都内(最寄り駅都立大学)で料理教室 予約受付中 詳細はこちら→ https://www.facebook.com/events/140645313322805/ 1/14(日) 自宅料理教教室 グループでのお申込み 募集なし ・ランプライス 1/18(木) 自宅料理教室 残席1 ・チキンカレー ・レンズ豆のカレー ・にんじんサラダ ・ポルサンボル ...
クリスマスの日に、車や人の往来が少ない通りを、晴れやかな気分で歩いていた。 すると、突然、お花の 甘い香り がし、立ち止まった。 見上げると、歩道を覆っている枝が、 黄色い お花 でたわんでおり、そこから、心身ともにリフレッシュさせるような香りが発していた。 更に、この樹木の先にある、深紅の花を咲かせている火炎樹 の下を通り抜け、市内中心へ向かった。 クリスマスのこの日のお食事は、当然営業をしていることが前提であるが、今年、気持ちよくお食事をさせていただいた現地飯屋さんと決めていた。 その現地飯屋さんとは、久しぶりに訪れるペペズカフェ。 店内には、ムスリムの女性を含めた 10 人ほどの家族連れと、 6 人程の家族連れがおり、席の半分ほどが埋まっていた。 この日は、人出が少な ...
2017 年 12 月 25 日。この日は、多くのタンザニア人にとって特別な 日だ。 それは、お仕事がお休みになるからである。 彼らは、宗教や宗派に関係なく、お仕事が休みになれば、どんな祝日でも大歓迎 である。 この国民から歓迎されているクリスマス当日に、ダルエスサラーム市内を、散策してみた。 まずは、ダルエスサラームの銀座“サモラアベニュー”から。 オフィスやお店がほとんど閉まっており、交通量も日曜日よりも少ない。 これは、銀行や高級ホテルが並ぶオハイオ通りでも同じだ。 高級ホテルのセレナホテル。 クリスマスの日でも街は普段とあまり変わりはないが、これがショッピングモールになると一変 する。 例えば、スターウォーズ:最後のジェダイ を観たクオリティセンターでは巨大なクリスマスツリ ...
華やかな日本のクリスマス。でもスリランカの風に吹かれてクリスマスの華やかさからも年末の大掃除からも遠ざかっていたここ数年、むしろその気楽さが身についてしまいました。仏教徒なんだからクリスマスなんてなくていいよの勢いでここ数日は畑で採れた大根、白菜、ネギなどなど冬野菜の消費に力を入れていてギョウザとか鍋とか芋煮とか・・・色気の無いものばかり食べてました。[画像]我が家の定番ギョウザ。ちなみにこれで1人分です。このままクリスマスも大したことする気もなかったものの...
2か月ほど前(だったかな?) クリスマスイブ、特に予定ないし教室やってくださいー!! とのリクエストをいただきまして。 私も特に予定はないので 「イブなんて人数集まらないかもねー。でももし人数集まったらやりましょーー!」 という話をしていたのですが うれしいことにいつもより1名多い5名様で、わいわい楽しくやらせていただきました。 この日のメニューは、 フィッシュカレー スーパーでいつでも簡単に手に入る鮭を使って。 ポークのゴラカ煮。 辛味と酸味、お酒のおつまみとしてもおすすめの一品。 ワンバトゥモージュ(なすの甘酸っぱい和え物) これはみんな大好きな味 参加者さんが「南蛮漬けみたいな味だねー」と言ってたのですが、 まさにそんな感じ きのこのカレー この日 ...
自宅料理教室、この日はベジメニューでした。 パリップ(レンズ豆のカレー) リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) これは白いご飯によく合う、ごはんがすすむ系のおかずです。 そして 青菜サンボル は今回 春菊 で作りました。 春菊嫌いの方でもおいしく食べられる&はまってしまうおいしさ。 だまされたと思って春菊嫌いな方、食べてみてください 絶対食べられると思います。 今年の冬は葉物野菜含め、野菜が高くて厳しいですねー。 そして定番の ポルサンボル(ココナッツと唐辛子のふりかけ) 野菜だけだとちょっとさびしい&バランスを考えて、 事前に準備しておいたのは チキンカレー ↓ 大根カレー は、見た目すごい地味ですが、 みなさんおいしい って言ってくれる自信作。 ...
久しぶりにおかあさんのビリヤニをやりました。 一般的にみなさんがイメージするビリヤニと全然違うので、 これは教えてくれた親戚のおばちゃんのオリジナル家庭料理だと思います。 親戚、ご家族、友達同士など集まる機会が多い年末年始などに ぴったりのごはんだと思います。 アハサの教室でおかあさんのビリヤニを習ってくださったみなさま、 よかったらぜひ思い出してつくってみてくださいませー。 そしてこちらはカトゥレット。鯖のコロッケですが、 こちらは ビールのおつまみにピッタリ。 スリランカのプリン、ワタラッパン。 いつもは黒糖で代用しているのですが、 今回はスリランカから買ってきたジャガリパウダーを使って作りました。 事前に準備しておいたものはこちら。↓ ごぼうのピ ...
スリランカのウェディングケーキ作り、最終工程です 前回までの様子はこちら。↓ https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-12337329231.html 前回焼き上げたケーキ。 せっかく焼いたケーキですが、 手で細かく崩します。 ぐちゃぐちゃに崩したものを、 改めて形成しなおします。 ぎゅーーっと押してみっちりずっしり固めます。 そしてこのケーキの上に乗せるアイシング作り。 カシューナッツを粉状にします。↓ カシューナッツの粉とパウダーシュガーに、 泡立てた卵白を少しずつ加えて、 ↓このような生地を作ります。 生地はロティーの生地位の硬さで、と教わりました。 その生地を四角くうすーく伸ばします。 カシューナッツ、きちんと粉になってないものもあったようで、、、 平らに伸ばしたら塊 ...
おはよ〜〜(^∇^) 今日から大晦日まで、伊勢丹相模原店にて「大歳の市」催事出店でぇす! モナの丘の主力商品、熟成黒にんにく「大地のちから」、生にんにく以外にも、今回はお野菜も取り揃えてお待ち申し上げておりま〜す!???????? #モナの丘 #モナの丘野菜 #伊勢丹相模原店 #大歳の市 #人参 #じゃがいも #里芋 #白菜 #長ネギ #熟成黒にんにく #生にんにく Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Dec 25, 2017 at 2:46pm PST
execution time : 0.286 sec
