スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



明日の地方議会選挙を控え、昨日今日と娘たちの学校が休みになったので、私のレジデンスビザを更新しにコロンボに行った。 出入国管理局 は、昨年プンチボレッラからバッタラムラへ移転したのが、実際に行くのは初めて。 出入国管理局の建物の正面入口から入ると、本館はパスポートのセクションなので、その建物を通り抜け、隣りの建物の4階へ。この別館の4階がビザ手続きのフロアとなる。建物はもちろん新しいが、看板などの案内表示がなくわかりにくいのと、フロアが広くなった分、手続きのたびにあっちに行ったり、こっちに行ったりしないとならないのが少々面倒。ただ、ビザ受付の女性はとても感じが良くて親切だった。 ビザ用の写真撮影は同じフロアでできるが、コピー機はなく、必要な場合は一度下まで降りて、本 ...
お店のマザーリーフ(子宝草、ベンケイソウ)が、子宝に恵まれる予感んん〜〜???????? Our mother leaf tree (life plant) seems to become a mother:-))) #モナの丘 #マザーリーフ #子宝草 #ベンケイソウ #Kalanchoe Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Feb 8, 2018 at 1:01am PST
ダルエスサラームの近場で、ジンベイザメをみるのが今回の旅の目的であったが、フィリピンのセブ島 でもジンベイザメを見ることができるらしい。 しかも、セブシティから、交通費、ツアー参加代含めて 4,000 円程と大変お得。 詳しくは、以下のホームページを参照のこと。 https://gigazine.net/news/20161119-oslob-whale-shark/ このホームページには、写真だけでなく、動画もある。 大海原をうろつきジンベイザメを探すマフィア島のツアーとは異なり、このホームページによると、どうやらジンベイザメに餌付けを行っている ので、砂浜からあまり離れていない場所で、確実にジンベイザメを見ることができるようだ。 但し、ツアーが開催されている時季(通年かな)は不明。 日本から近いし、比較的物価も安いようなので、ジンベイ ...
. アーユルヴェーダ蒸しin????????. 3人の職人さんの手を渡り私の元に届いた蒸しイス? . 薬草オイルと向き合う至福時間???? . . . #スリランカ #アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダ蒸し #薬草オイル #デトックス #研究と実験スタート #モニター募集in Hikkaduwa Manami Suzuki さん(@manamayura)がシェアした投稿 - Feb 7, 2018 at 12:21am PST
意外にも、前のシートの後ろポケットには、機内誌があった。 しかも、相当しっかりしたものである。 その中に、気になる 記事があった。 それは、搭乗前と搭乗中に飲食してはいけないものだ。 記事によるとハンバーガー は脂っぽくだめで、もちろんポテトも同様である。 これ以外に飲食しないほうがよいものが多くあり、珈琲 はゆっくりと眠れない、炭酸飲料水やピーナッツは気圧が低い機内ではガスがたまりやすいなどであった。 ここで訊きたい。 搭乗前や搭乗中は、いったいなにを飲食すればよいのか! 事実、飲食しない方がよいものの中には、機内で提供されるものも多くある。 この様なことを考えていると、機体はすでにダルエスサラーム近郊を飛んでいた。 しかし、なぜか、同じところをくるくる回る ...
どどどど????っとお疲れ気味の老体主婦パトリシアでございます。その原因というのはパートタイムジョブのオファーが来ているというアレです。内容は、チョコレートの売り子売りババをしているのです。2月と言えばバレンタインデー。ふ・・・・・すでにチョコレートをプレゼントする相手すらいないアタシが我が子よりも、はるかに若い女の子たちに紛れ込んで「いらっし...
オランダ植民地時代にインドネシアやマレーシアの食文化を取り入れながら スリランカに定着したランプライス。 普通のスリランカ料理(シンハラ料理)とは味付けが全く違い、 甘いのが特徴です。 バナナの葉っぱで包んだものをランプライスと勘違いされてる方が たくさんいらっしゃいますが、 ライス&カリーをバナナの葉っぱで包んだものは ランプライスではありません ダッチバーガーと呼ばれる方たちのお料理なので、 シンハラの人でも知らない人はいるようです。 私がお伝えしているランプライスは コロンボのダッチバーガーユニオン(DBU)スタイルです。 この日は遠方からのご参加の方が多かったのですが、 時間に余裕があるとのことで、一つ一つゆっくり進めることができました。 買ってきた ...
到着した空港からは、ひっそりとした 印象を受けた。 入口には、セキュリティーチェックの職員 3 人がおり、外壁には、手書きで、この日の時刻表が掲示されていた。 この日は 5 便あり、そのうち 2 便はダリエスサラームからの折り返しではなかった。 そして搭乗するのは、最後の便の AURIC AIR 。 チェックインを済ませ、搭乗ゲート前にいくと、ダルエスサラーム行がまだ 2 便あるにも関わらず誰もいない。 スーパーマーケットで 50 円のファンタを、搭乗口前のお店で 100 円で購入し、テレビを観ながら、機体が到着するのを待った。 白人の乗客達でベンチが半分以上埋まった頃、 Coastal Aviation の無人の機体が到着した。 白人のお兄さん 一人を残し、その他の乗客はこの便に搭乗した。 この機体は、乗客や荷物などを積み ...
3月の自宅料理教室(千葉県四街道市内)、参加者さん募集開始します。 ご興味ありましたらお気軽にご連絡ください。 詳細をお伝えいたします。 ・3/10(土)@4500円 マスタードを使うお料理3種と、 去年仕入れてきたお気に入りのパリップのレシピを教えます。 唐辛子の辛さが苦手な方でもOKです。 チキンビステイクはマスターとと胡椒の辛さがありますが、他の3種は辛くありません。 ・チキンビステイク ・なすのモージュ ・パリップのマッルン風(初登場) ・アッチャール ※上記のメニューの他、3種のお料理(デザートを含む場合もあり)もお出しします。 おなかいっぱいお召し上がりください。 ・3/11(日)@6500円 4名集まったら開催させていただきます。 DBUスタイル、アハサ食堂のランプライス ・ランプラ ...
しかし、ボートには撒き餌となる餌はない。と言う訳で、 私が自ら進んで撒き餌を実践した 。(すなわち、 船酔いになってゲロをした 。乗り物酔いが子供のころから、酷いのです) まずは、朝食べたスイカ やマンゴが撒き餌となった。撒き餌には関係ないが、口に中には、これらの甘さが広がってゲロ特有の嫌な臭いはなかった。しかし、ジンベイザメが近寄っている気配がない。 すると、目の前にいた白人女性も、船からスレンダーな身を乗り出し、 黄色の液体の撒き餌を始めた 。 それを見て、日本男児としては負けてはおれんとばかり 、私も彼女とは反対の方向へ、 撒き餌を 2 回 もした。 今度は、オムレツとチャパティの撒き餌だ。 鼻からも餌が出て、生臭さが口と鼻いっぱいに広がり、本物のゲロとなった。しかし ...
execution time : 0.174 sec