スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今月2回目の自宅カレーパーティ。 この日のパーティは、 いつもお世話になっている紅茶教室TEA SMILEのみーや先生に お誘いしたい方にお声をかけていただいての開催。 8名の方が、近くから、遠くから来てくださいました。 この日は15種類のスリランカ料理を作りました。 アルコールはみなさんお飲みにならない、ということだったのですが まず最初につまめるものを。 春菊サンボル。 リークステルダーラ。 プロウンテルダーラ キャロットサンボル アラテルダーラ カラウィラサンボル(これは乾燥ゴーヤを水でもどして使いました) ポルサンボル そして、みーや先生からスリランカンチャイニーズが食べたいと リクエストをいただいていたので フライドライス&カッタサンボル をお出ししました ...
フロントでお部屋の鍵を受け取ると、夕食の準備はできているとのことであった。 夕食は、庭園内にあるバーとフロントの隣の食堂のどちらかで、とることができるとのこと。 雰囲気はバーの方が良いのだが、お食事わざわざ、私一人のために運んでもらうのは悪い気がしたので、食堂で夕食をとることとした。 この日の宿泊者は私を含めて2組のためか、食堂には私の分しか用意されていなかった。 食堂は、ペンキの剥げた壁や汚れた床はなく、清潔で気持ち良い のだが、なんせ、殺風景である。観葉植物や絵画を上手に設置すると雰囲気が変わるであろう。 席に着くと女性から飲み物を訊ねられたので、冷えた水とした。この水が曲者で、スーパーで買うよりも 3 倍以上する 。 料理も 750 円と高いが、ホテルのレストラン ...
新しいメニューの思考から長く悩み、 決まりかけては、 考えさせられる出来事が起こり、 また悩み、 お客様からのお問い合わせやご要望をいただき、 自分のコンディション変化からも、 またアーユルヴェーダへと手が伸びていった。 納得してできないという勝手な理由にもかかわらず、 リニューアルから月日が経ってもアーユルヴェーダのご要望やお問い合わせをいただき、 気持ちや頭では何度もさせていただきたいと思っても決めれなかった。 2年ほど離れて、 再び触れ、 感じたアーユルヴェーダ、 うまく説明はできないけれど、 うまく削がれたものと感覚、 新たに感 ...
エナジーコーディネーション トリートメントのトリートメント時間が105分→120分に変更になりました。 ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
ホテルの近くに、鬱蒼としたジャングルへ続く気になる脇道があった。 獣道と言うには、幅がありすぎ、しかし、車は通ることはできない。轍があることから、バイク は通っているようである。 この様な道を見ていると、いてもたってもおれなくなり、お食事の時間まで、まだ 30 分あるので、少し歩いてみることとした。 道幅からは、バジャージ程度は通れるかもしれないが、砂地のためスタックする可能性が大だ。 先へ進むと道路脇の樹木が、道の中心へ延びて迫り、人がやっと通れる幅となった。] すると突然目 の前が開け、民家が飛び込んできた。 民家が数件あり、道はその脇を更に奥へ続いていた。 そして、その先で、突然、海が広がり砂浜には船が打ち上げられていた。 砂浜は海岸線に沿って奥まで続いており ...
ずぅ??????????っと放置していましたが蘭花アッカの速攻コメントで、ちょっとブログ更新をしたくなりましたwwwこのお調子者が!・・・・・なんて怒らないでくださいませ。そうです。アタシは煽てられて調子に乗るヤツなのです。(?? ?? ?)??ってことで、忘却の彼方にある記憶を掘り起こすべくというよりも、アタシの記憶なんて当てになりませ...
名前でけなさないでちょうだいね???? 、 こんな肌が切れるような寒さでも、頑張って咲いたんだから???? 、 小さな春、見つけた?? #いぬのふぐり #ざんねんな名前 #ひと足早い春 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Jan 31, 2018 at 5:54am PST
小さな島 にしては、インターロッキングの歩道と道路が分離してあり、行き先を示す島内の案内看板もあった。 先にはラウンドアバウトが見え、その近くにはジンベイザメ の写真付きの案内看板があり、この看板からはセンスの良さを感じる。 ここはジンベイザメの故郷! そして低木樹が植えられ整備されたラウンドアバウトの中には、それはあった。 ジンベイザメ と富士山 じゃ! 富士山はともかく、ジンベイザメのレプリカがあることから、ジンベイザメツアーはこの島の目玉 観光資源であろう。 ところで、行き先を示す看板には、港とマリーンパークに指定されているウテンデがある。 ウテンデは、ホテルを手配してくれたイタリア人女性のマウラ氏がいるマリーンパークであり、ここから十数キロ先である。 他 ...
おとといのまかない。 烏骨鶏の卵とパンダ豆のカレー???? お子さまも大好きマライティッカ???? そしてもちろん、 モナの丘の新鮮お野菜サラダ???? 添えますのは、 パートさん手づくりなめ茸。 バラエティたっぷり美味しゅうございました?? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Jan 30, 2018 at 5:26am PST
へ?・・・・・と気づけば、もう1月も明日で終わり。新年のご挨拶すらしてないじゃないか!すみません。特に病気をしていたとかでもなくこっそりと、またスリランカに行っていた・・・・・とかでもなく時には、ぐうたらと一日を過ごしたりもしておりました。すみません。あ、ちょっとだけ言い訳いたしますと大晦日から息子がひょんと帰って来まして...
execution time : 0.221 sec