スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【カラピンチャ/3月6日まで休業中】 スリランカ滞在中の様子。 当ブログでも時々お伝えしていますが、 日々のちょっとした写真などは「instagram」や「twitter」で発信しています。 ご利用の方は是非ご覧下さい! カラピンチャinstagram https://www.instagram.com/karapincha_jp/ カラピンチャtwitter https://twitter.com/karapinchaJP
タンザニアでは映画館 に2つの流れがあり、1つはセンチュリー・シネマックス、もう1つはサンクレスト・シネプレックスである。 センチュリー・シネマックス。 サンクレスト・シネプレックス。 センチュリー・シネプレックスはダルエスサラーム市内に3館(近い将来4館)あり、サンクレスト・シネプレックスは1館のみである。 どちらも上映する映画は同じであるが、サンクレスト・シネプレックスには、この映画館のみで上映されている映画がある。 前回紹介した The Greatest Showman はその一つで、今回もサンクレスト・シネプレックスのみで上映されている“ Wonder ”を観に行くこととした。 サンクレスト・シネプレックスがあるショッピングモールは、空港へ行く途中にあるクオリティ・センター。 映画は、この ...
朝晩の空気は肌を切る冷たさも、足元の土はふかふか、春爛漫は始まっている…(*^▽^*) #紅梅 #白梅 #早春の花 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Feb 18, 2018 at 4:27am PST
陽が暮れると 、赤、緑、黄色にライトアップされ、怪しく闇夜に浮かぶ、ウフル・ハイツ・サービスズ・アパートメント・スイーツ。 バガモヨ方面からダルエスサラーム市内へ向かうアリ・ハッサン・ミウニィ通りが、バイビ・ティティ・ムハンマド通りと道路名を変えるところにある。 ウフル・ハイツ・サービスズ・アパートメント・スイーツの低層階には、パン屋さん、銀行、オフィス、駐車場があり、上層階がアパート及びホテルとなっている。 その2階に、中華レストラン“メインランドチャイナ / シグレ”がある。 吹き抜けに面しており、そこから下を覗くと2階にも関わらず、その高さに足がすくんだ 。中2階があるほど、フロアーが高いのだ。 ガラス戸を押して室内はいると、目の前に 3 人の賢者 が立ってお ...
この日の料理教室のメニューは お酢とマスタードを使った料理が3品。 唐辛子の辛さが苦手な方にも楽しんでいただける内容でした。 (この日のご参加者さんたちは辛さは全然大丈夫なメンバーでしたが。 ) チキンビステイク。 酸味が効いてておいしいです。 なすのモージュ。 ハールマッソカラワラ(干したハールマッソという小魚)の素揚げがいいアクセントになってます。 シンハラアッチャール スリランカ版ピクルスです。 そして去年の秋にスリランカで仕入れてきたお気に入りのメニュー。 パリップのマッルン風 毎回、スリランカに行くと50種類位はレシピを教えてもらうのですが、 なかなか気に入るレシピには出会えません。。 そんな中でこのレシピは今後私の中で定番化するレンズ豆のレシピで ...
土曜日に限って、午前 10 時前には、オフィスを開けてはいけない との法律がタンザニアにはあるらしい。(日曜日はわからないが) 複数のタンザニア人から確認したが、そういえばモロゴロ通りの電材店のトロニクスは、土曜日は 10 時からシャッターを開け始める。 その近くにあるAティールームも、 10 時から営業開始だ。 さらに、この規則が守られているか、役人がチェックをしているとの噂もある。 と言う訳で、法令順守の観点から、土曜日のお仕事は 10 時から始めることとした。 9 時 10 分ごろにフェアリーディライトの前を通り過ぎると、シャッターが半分上がっていた。 店内を見ると照明 がついており、店員さんとお客さんがカウンターをはさんでお話をしていた。 陳列ケースの中へ、次から次へとパンや団子 ...
僕たちが毎回訪れる南端の街「マータラ」。 そして過去に2回、見学をさせてもらっているスパイスのグラインド工場「JAYAWICKRAMA GRIDINGS MILLS」にまた行って来ました。 ?社長のジャヤウィクラマさん。 過去に、機械を使ったスパイスのグラインド方法(歯のサイズや回数など)やスパイスの乾かし方などの実演を見学させてもらい勉強させてもらいました。 過去の2回の訪問の記事は以下。 http://karapincha.jp/blog/?p=4449 http://karapincha.jp/blog/?p=2742 ただ、一番関心があった「バダプ・トゥナパハ」(ロースト・カレーパウダー)を作っているところを見学できていませんでした。 今回は、スリランカに来る前から、何度も連絡を入れて、調整してもらいこの「バダプ・トゥナパハ」作りを実演で教えていただけることになりました。 本当にあり ...
この日の自宅料理教室のメニューは、 ポークアンブルティヤル(ポークのゴラカ煮) 大根カレー リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) クーニッソテルダーラ(こえびのピリ辛炒め) の4種類をみなさんに作っていただきました。 いつも自宅料理教室では、3種類のお料理を事前に作っておいて、 併せて召し上がっていただくのですが、 この日の前日、うちでカレーパーティをしていて、 残っていたものがあったので(残り物ですみません。 ) ・チキンカレー ・ポロスアンブラ(若いジャックフルーツの酸っぱいカレー) ・キャロットサンボル ・パンの実のカレー も一緒に召し上がっていただきました。 この日も楽しい教室となりました。 来てくださったみなさま、ありがとうございました。 ...
今年は、気がつけば既にSports meetも終了 バナナが今年は役員をしていないので気楽なもんですが、なんと!! 去年 は選手を決める予選で入賞するも、数日後に予選会欠席者に選手の座を奪われると言う... 涙涙の辛い経験をしたランブータン 今年は堂々と入賞を果たし、選手に選ばれましたー♪ でもね、去年の事があるから正式なエントリーが来るまでは半信半疑ww 出場種目はこの通り *100M走 *75M走 *50Mリレー *高飛び *団体競技(プチ組体操) *開会式・閉会式 もしも、移住当時の私のようにSports meetを運動会と認識したら、これは不公平感極まりない だって選ばれた子は何種目でも可能だけど、何も選ばれて無い子は開会式・閉会式だけですからね そう、これは競技会! この後に地区の競技会へと続くんだけど、我が校はようやく ...
3月のご予約枠UPさせていただきました。 ↓ 3月ご予約枠☆ 寒さによる運動不足、 美味しいものが盛りだくさんの食欲の秋、 年末年始での食べ過ぎなど、 冬場に蓄積されたカパのエネルギーの増悪は春に一気に倦怠感やアレルギー等で排出されると考えられています。 また新しいスタートをすることも多いスタートの春。 春への準備の3月、 心身のデトックス・クリーニング・エネルギーの循環、 皆様のトリートメントをさせていただけることを来月も楽しみにお待ちして居ります☆
execution time : 0.259 sec