スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



スリランカ料理と言えばやっぱりライス&カリーなわけですが・・・私は麺類が好きなのでヌードルスも大好き!!大学の近くで寮生活をしていた時には台所もなかったし出来合いのものをお店で買っていたんですが部屋を借りてからは自分でも作るようになってました。でも、これまでブログでは作り方を書いたことがなかったんですね。先日、作り方を知りたいという話もいただいたこともあって今日は私流、インスタントのヌードルスの作り方。マータラでホームステイしていたころ、家のナンギーが料理教室に行...
少し遅めの午後 7 時から営業を始め、こぢんまりとしたナイトレストラン、ナタシャ・チキン。 シティセンターのリビヤ通りとザナキ通りの交わる近くにある。 ここも他のナイトレストラン同様、歩道にテーブルと椅子を並べ、炭火でチキンを焼くスタイル。 いつもは、歩道に出されたテーブルでお食事をするのだが、この日は室内席を利用することとした。 室内には入口近くとその奥に、透明なガラスドアで仕切られたお部屋があった。 ガラスドアをあけ、奥のお部屋に入ると、ひんやりとした空気が躰にまとわりつき、天井扇からの風 が降りてきた。 現地飯屋さんでは珍しいエアコンと扇風機があるお部屋には、席が 5 つあり、 20 人程お客さんを収容できそうだ。 感動したことはエアコンだ。窓に取り付けられている ...
?出演情報です。「あなたとハッピー@ニッポン放送。2月23日(金)8:00?です。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
午後 5 時から営業を始めるアイスクリーム店 がある。 ザナキ通りとキスツ通りの交差点にあり、この辺りにはインドレストランが多くある。 歩道にはテーブルと椅子が並べられ、店内からの照明 がそれらを照らし、お店の看板が輝く。 お店の名前は、ニマス・コーヒー・エヌクリーム・ハウス。 アイスクリーム店の様だが、夕方からお店を始めるスイーツのお店は珍しい。 不思議に思いながら、テーブルの上のメニューを見ると、珈琲 やフレッシュジュースもあり、更にピザもある。 どうやら、ピザも主力商品の一つであることから夕方から営業を始め、将来は、お肉も焼く ようになるかもしれない。 しかし、せっかくアイスクリームとあるので、ストロベリー味のアイスクリームを注文した。 待っている間、お店の前 ...
【カラピンチャ/3月6日まで休業中】 スリランカ滞在中の様子。 当ブログでも時々お伝えしていますが、 日々のちょっとした写真などは「instagram」や「twitter」で発信しています。 ご利用の方は是非ご覧下さい! カラピンチャinstagram https://www.instagram.com/karapincha_jp/ カラピンチャtwitter https://twitter.com/karapinchaJP
タンザニアでは映画館 に2つの流れがあり、1つはセンチュリー・シネマックス、もう1つはサンクレスト・シネプレックスである。 センチュリー・シネマックス。 サンクレスト・シネプレックス。 センチュリー・シネプレックスはダルエスサラーム市内に3館(近い将来4館)あり、サンクレスト・シネプレックスは1館のみである。 どちらも上映する映画は同じであるが、サンクレスト・シネプレックスには、この映画館のみで上映されている映画がある。 前回紹介した The Greatest Showman はその一つで、今回もサンクレスト・シネプレックスのみで上映されている“ Wonder ”を観に行くこととした。 サンクレスト・シネプレックスがあるショッピングモールは、空港へ行く途中にあるクオリティ・センター。 映画は、この ...
朝晩の空気は肌を切る冷たさも、足元の土はふかふか、春爛漫は始まっている…(*^▽^*) #紅梅 #白梅 #早春の花 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Feb 18, 2018 at 4:27am PST
陽が暮れると 、赤、緑、黄色にライトアップされ、怪しく闇夜に浮かぶ、ウフル・ハイツ・サービスズ・アパートメント・スイーツ。 バガモヨ方面からダルエスサラーム市内へ向かうアリ・ハッサン・ミウニィ通りが、バイビ・ティティ・ムハンマド通りと道路名を変えるところにある。 ウフル・ハイツ・サービスズ・アパートメント・スイーツの低層階には、パン屋さん、銀行、オフィス、駐車場があり、上層階がアパート及びホテルとなっている。 その2階に、中華レストラン“メインランドチャイナ / シグレ”がある。 吹き抜けに面しており、そこから下を覗くと2階にも関わらず、その高さに足がすくんだ 。中2階があるほど、フロアーが高いのだ。 ガラス戸を押して室内はいると、目の前に 3 人の賢者 が立ってお ...
この日の料理教室のメニューは お酢とマスタードを使った料理が3品。 唐辛子の辛さが苦手な方にも楽しんでいただける内容でした。 (この日のご参加者さんたちは辛さは全然大丈夫なメンバーでしたが。 ) チキンビステイク。 酸味が効いてておいしいです。 なすのモージュ。 ハールマッソカラワラ(干したハールマッソという小魚)の素揚げがいいアクセントになってます。 シンハラアッチャール スリランカ版ピクルスです。 そして去年の秋にスリランカで仕入れてきたお気に入りのメニュー。 パリップのマッルン風 毎回、スリランカに行くと50種類位はレシピを教えてもらうのですが、 なかなか気に入るレシピには出会えません。。 そんな中でこのレシピは今後私の中で定番化するレンズ豆のレシピで ...
土曜日に限って、午前 10 時前には、オフィスを開けてはいけない との法律がタンザニアにはあるらしい。(日曜日はわからないが) 複数のタンザニア人から確認したが、そういえばモロゴロ通りの電材店のトロニクスは、土曜日は 10 時からシャッターを開け始める。 その近くにあるAティールームも、 10 時から営業開始だ。 さらに、この規則が守られているか、役人がチェックをしているとの噂もある。 と言う訳で、法令順守の観点から、土曜日のお仕事は 10 時から始めることとした。 9 時 10 分ごろにフェアリーディライトの前を通り過ぎると、シャッターが半分上がっていた。 店内を見ると照明 がついており、店員さんとお客さんがカウンターをはさんでお話をしていた。 陳列ケースの中へ、次から次へとパンや団子 ...
execution time : 0.330 sec