スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日のまかないだった!! やっぱりねぇ、お豆のカレーはお腹にしっくりくるょね???? ロビア豆(パンダ豆)のカレーを作ってもらいました。寒い雨の日だったからもちろんちょい辛の青唐辛子入り(о´∀`о) デレェ・ミトチャ ???? Sooo delicious! Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Mar 8, 2018 at 6:22am PST
昨日から Facebook、メッセンジャー Instagramが使えなくなりました 私だけでなくKaluのものも。 そのうち使えるようになるだろ〜 なんて呑気に考えていたら こんな記事が目に飛び込んできました?? ↓↓↓ 宗教間の争い、 これ以上大きくならない事を祈ります。 連絡のお返事ができていない方もいます。 至急の連絡は mana.mayura53@ gmail.com までご連絡下さい! MAYURA53 鈴木愛美(まなみ)
雨が、路面と樹木に激しくに叩き付けられる音で、目 が覚めた。 カーテンは開けられており、窓から見える空はまだ暗く、朝の4時頃であろう。 休日のため、起きるにはまだ早く、しばらく、ベットの中で微睡んだ 。 それでも5時半に起きあがり、朝食及びお掃除を済ませると6時半を過ぎていた。 しかし、依然として外は暗く、雨音は聞こえないものの、空は厚い雨雲 で覆われているようだ。 実は、この様な天気は、絶好のお散歩日和と言える。 強烈な太陽 に焼かれることもなく、30度を超える空気にまとわりつかれることもないので、暑さからくる疲れはなく、長距離のお散歩が可能である。 と言う訳で、この日は、12,3キロ以上はあるア散歩コースを歩くこととした。 アリ・ハッサン・ミウニィ・ロード、キ ...
夕食前のお散歩を楽しんでいた5匹のあひるさん を見た翌朝、自分たちのお家があるゲートから歩道に出るあひるさんの一団に、再び遭遇した。 やはり、あひるさんは、昨日と同じで 5 匹おり、歩道にある植栽へ向かって行った。 植栽には朝食が用意されているのだろうか、地面に向かってなにかを啄み始めた。 その近くでは、にわとりさん も、負けじとお食事を始めたようだ。 あひるさんはしばらく、行き交う人々を眺めていたが、やがて自分たちのお家へ戻っていった。 朝のお散歩と朝食を満喫した後は、お昼になるまで、お家で家族とともにゆっくりと過ごすのだろうか。 ダルエスサラームでは、鶏、あひる、ヤギ、犬、猫などの動物の放し飼いが、至る所で見られます。
エスニックガーデン クッキングペース トの ガパオ味 を使って 肉そぼろを作りました。 【材料】4人分 ・鶏ひき肉 200g ・玉ねぎ 1/2個 ・油 大さじ1 ・クッキングペーストガパオ味 大さじ2 ・パクチー お好みで 【作り方】 ?玉ねぎをみじん切りにします。 ?フライパンに油をひき、玉ねぎを炒めます。 ?ひき肉を入れてさらに炒めます。 ?ガパオ味のペーストを加えて混ぜ合わせたらできあがり 味付けはクッキングペーストのみなので超簡単 肉そぼろは、 ごはんに乗っけたり、 豆腐に乗っけたり、 卵焼きの具として使ったり、 コロッケの具にしたり。。。 いろいろアレンジして使えまーす。 【レシピブログの「この1本で超カンタン エスニック風アレンジ」 レシピモニター参加中】 エス ...
このナイトレストランの前を何度も通ったが、お客さんを見かけた ことはない。 しかし、ウエイトレス及びウエイターは制服を着ており、店内は明るく雰囲気はよく、はやってもよさそうである。一方、このような状況でも、長く営業を続けていられるようである。 そのナイトレストランは、“バドシャー・グリル”。 舗装され、交通量が多めのアリ・カーン・ロードに面している。 陽がとっぷりと暮れ、街灯が点灯しているが、その数が十分ではないため道路は薄暗い。その中でバドシャー・グリルからの灯り は、辺りを一際明るく照らしていた。 お店の前の歩道では、グリルでお肉を焼いて、辺りに香ばしい香りが漂っており、そのグリルの近くでウエイトレスが客待ちをしていた。 ゲートを潜り、正面奥には2階建ての ...
現在募集中の料理教室、いくつかありますので もしご興味ありましたらぜひいらしてください! ※自宅料理教室は千葉県四街道市内で開催です。 3/10(土) 自宅料理教室 @4500円 残席1 ・チキンビステイク ・パリップのマッルン風(新登場のレシピです) ・なすのモージュ ・アッチャール(シンハラピクルス) ※マスタードを活用したメニューが3つ。唐辛子の辛さが苦手な方でも大丈夫な内容です。 3/11(日) 自宅料理教室 ランプライス @6500円 残席1 ランプライスは5種類のおかずと出汁とスパイスで炊いたご飯を バナナの葉っぱに包んだものです。 お1人2つ作っていただき、1つはお持ち帰りしていただきます。 3/15(木) 自宅料理教室 @4,000円 残席3 ・チキンカレー ・パリップ(レンズ豆のカレー) ・キャロット ...
陽が西へ傾き始める3時から4時が、1日のうちで一番暑い 。 しかし、その暑さは持続することはなく、6時頃になると、幾分過ごしやすくなる 。 辺りが薄暗くなり始めた 6 時半ごろ、アリ・ハッサン・ミウニィ通りの歩道の植栽で、 5 匹のアヒル がくちばしを地面に突き刺しているのが見えた。 夕涼みを兼ねて、餌を啄んでいるのであろうか。 放し飼いの5匹のアヒルは、車や人の往来が多いもかかわらず、びくついた様子はなく、マイペースで、しかも自分も人間の一人であるという感じであった。 アヒルの近くを通り過ぎる歩行者も、彼らを意識することはなく、あひるはどこにいても当然であるような態度で、ごく普通の日常を送っているかのようであった。 私が彼らに近づくと、啄むのをやめて白くて長い首を一斉 ...
家庭菜園用に買った九条ねぎのタネは、、、 南アフリカ産でした 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
スーパーの棚にある一袋 50 円の特価セールに、目 が留まった。 パッケージを見ると、見覚えがある写真である。 これは、まさしく日本 で売られている“かっぱえびせん”、英語名は、ライスクラッカーだ。 しかも、味が二つあり、チキン とイカ である。 チキン味のかっぱえびせん。 イカ味のかっぱえびせん。 ステックが、日本のかっぱえびせんよりも二回り細く、さらに湿っぽいが、それでも、かっぱえびせんで、ここタンザニアでは美味しく感じる。 実際、食べだすと止まらないのは、日本の CM と同じ。 製造している会社は、マレーシアのオリエンタル・フード・インダストリー社。 パッケージに書かれた文字から、中国 や中東 にも輸出しているようである。おそらくドバイ経由で、タンザニアへ輸入したのであろ ...
execution time : 0.215 sec