スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



スレラクラブさんはインドネシア料理教室ですが、 主宰の直子先生が簡単においしく作れるスリランカ料理を気に入ってくれていて、 定期的に呼んでいただき、スリランカ料理教室をさせていただいています。 今回で8回目。 お盆だから人集まるかどうかわからないけど、やってみようか? ってことで募集開始。今回は人数少なめでしたが、みなさんにおまけのお料理含めて 全6種、それぞれの班に分かれて全部作ってもらいました。 今回のメニューは、 ポークィストゥ(豚のシチュー) パイナップルカレー シンハラアッチャール サンバル・クラパ・プダス(インドネシアのココナッツサンバル) インドネシア料理の↑これがスリランカのポルサンボルに似てて、 スリランカ料理とも相性いいと思うので紹介させて! ...
続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
喫茶おとらさんでコラボイベントをさせてもらって何回目になるんだろ? ここ数年、定期的に年3回ほどやらせてもらってます。 この日は、あいにくの台風予報。。。 食材は準備しちゃってるし、キャンセルが出るかもしれないけど 予定通りやりましょ!ってことで、いつも通り50食弱、作りました。 朝、小雨がちょっと降ってるくらいで全然台風っぽくない。 当日になってキャンセルがたくさん出るかと思ったけど、 ほとんどキャンセルは出ず、にぎやかに楽しい1日となりました。 今回のプレートはこんな感じ。 慌てて撮ったのでブレてます。 おとらの店主さんが作る限定スイーツプレート、 夏らしいさわやかなおいしさでした。 私のまかないはおとらさんのメニューにある ひき肉とひよこ豆のカレ ...
9月末で営業終了するとのことで、 行きたがっていた友人と間借り営業している「やぶや」さんへ。 間借りでこれだけのものを出せるなんてすごすぎます。 お料理入りきらず、切れちゃった。。。 スパイス料理なのに冷奴とか、お料理が来るたびにびっくり! 本当においしくてしみじみ味わいます。。 盛りつけもステキ。 日本酒みたいな味わいの焼酎。 なみなみ注いでくれた。 ありがと。 おなか一杯だけど、どれも食べたくて トッピングのカレー2種も頼んで友人とシェア。 ここまでくるとさすがにおなかいっぱい。 9月末の終了まで、すべての営業日は予約で満席になったとのこと。 営業終了後はしばらく修行するそうですが、 早くまたやぶさんのお料理が食べられる日が来ますように。 ご ...
夏休みが終わり、今日から学校????が始まりました。 明けて早々実力テスト????だったのですが、久しぶりにクラスメイトや先生と会えて嬉しかったみたい 沢山あった宿題もちゃんと提出出来ました????? ただ…苦手な国語は全部出来なかったので、わかる所だけやって提出(^▽^;) 「完璧にやる事、100点を取ることは素晴らしい事だけれど、頑張るって事が大事。」と頑張る姿を評価してくれる学校なので、本人が頑張ってると分かれば、何も言いません ありがたい…???????????? 午前授業だったので、昼頃迎えに行き 車に乗った途端、息子は機関銃のように話し始め…笑 「今日の実力難しかったわ〜????国語なんてほとんど書けんかった???? それにしても、今日お茶がめっちゃ美味しかったわ〜!やっぱウチのお茶は最高に美味しいね!オーガニ ...
先日、Kumburaさんで出張ランプライス教室をやらせていただきました。 Kumbura主宰の古積由美子先生はインド料理、スリランカ料理の先生。 三鷹や世田谷で教室開催されています。 ↓ ttps://www.facebook.com/search/top/?q=kumbura 7/29(日)と8/1(水)の2回、満席御礼で開催。 ランプライスはダッチバーガーと呼ばれるオランダ人とスリランカ人のミックスの方たちの お料理で、インドネシアやマレーシアの食文化の影響を受けながら生まれたお料理。 甘い味付けが特徴で茶色いおかずが入るので見た目は地味です。 スリランカ(シンハラ料理)のライス&カリーとは違って手間がかかりますが、 みなさん手際が良くて、思っていたよりずっと早くできあがりました。 そしておいしくできたーー! できあがった ...
定期的に通っているファラウラ先生(日本人です)のアラブ料理教室。 アラブ料理は全くわからないのでいつも先生や一緒に参加している仲間が メニューを決めてくれています。 この日習ったのは、 ヨルダンのごはん料理の「マクルーバ」。ひっくり返された、という意味だそうです。 手間のかかるお料理なのに、現地では毎日の食事で食べるもので、 特別なお料理ではないそう。 お母さんたち、毎日大変だなー。 ひっくり返して、 ナッツなどで飾り付けてできあがり! こちらは、トルコ料理の「マイダノスチョルバシ」というパセリのスープ。 がぶがぶ飲みたくなるようなおいしさ!! ファラウラ先生が作ってくれた ファトーシュという揚げパンが入ったサラダ。 スマックやざくろペーストで ...
今年の夏はスリランカ産カシューナッツに縁があるみたい! カシューナッツいただきました! 400グラムで1000円ちょっと。 高いけど粒が大きくて美味しいのです。???? #cashew#srilanka A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Aug 26, 2018 at 7:47pm PDT
ルランアルワ、いただきました。 セモリナのアルワ食べるの初めてかも? #Rulanaluwa#srilankansweets A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Aug 26, 2018 at 7:41pm PDT
コロンボ(バンダーラナイケ)国際空港からタクシーでの移動方法についてご案内します。 ツアーやお迎えがない場合、結構不安になるのが、初めての空港での空港からの移動方法 またスリランカは、空港からの鉄道もなく、高速バスも夕方には終わってしまいます。 インフォメーションもとても少なく、さらに夜の到着だと、尚更不安になります。 そこで、タクシーのご利用方法をレポートします。 まずは、空港に到着したら、こちらのブッダの後方にある イミグレーションで入国審査を受けます。 そのあと、預け荷物をターンテーブルで受け取ったら 空港待合ゾーンへ出ます。 出て、右側の壁に、数社のタクシーカウンターがあります。 この中で今回、お薦めするのは「AYUBOWAN TOURS」(アーユーボーワン ツアー」 真ん中くらいに ...
execution time : 0.259 sec