スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



出演情報です。「あなたとハッピー@ニッポン放送。8月24日(金)8:00時からです。ぜひお 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
講演会の告知です。「違いを楽しみ、力にかえる!」(にしゃんた)日時:8月20日(月) 午後1時30分 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ストーンタウンで、ぜひもう一度訪れてみたい場所。 それは、 100 年以上前から日本の女性が住み始め、数十年前迄生活をしていたジャパニーズバーだ。 白石顕二著の「ザンジバルのからゆきさん 娘子軍」を読んで、その歴史を実際肌で感じたくなり、改めてその場所を見に行くこととした。 2 階建ての建物に挟まれ、車が通れるか通れないかの道幅の道路を、以前来たときのかすかな記憶を頼りに進む。 道路は、建物の日陰となり、直射日光が当たらない分暑さを感じず、更に時折、風 が通り抜ける。 途中、目印となる教会に到着した時に、念のため地図で道順を確認し狭い道を更に進むと、開かれた場所に到着した。 目の前には 3 階建ての建物が現れ、 1 階はお土産屋さん、 2 階には洗濯物が干されていた。 本の写真と前 ...
胡麻の花が次々に咲いた灼熱の夏… 果実のサヤがみっちりと太ってきました?? 義母が「胡麻ってどういう風に成るのか、みんなに見せてあげたいのよ」と言って播種してくれたもの。 台風にもめげず、しっかりと立ち上がっています???? 細かい作業になるのでしょうが、種とりが楽しみ〜? #胡麻の花 #胡麻 #栽培日記 #モナの丘 #monanooka #sesametree #sesame Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Aug月17日am8時49分PDT
「モーニングCROSS」、有難うございます。今日の「オピニオンCROSS」では、「リトル・スリランカ@ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
船着場に戻ると、ボートが10隻以上、浮かんでいた。 アリさんがキャプテンのボート探すと、屋根に「 MANTA RAY 」の文字が遠くに見えた。 手を振ったが、私に気が付かない。 近くにいたガイドは、大声をあげて、ボートのキャプテンに自分たちの存在を気が付かせようとしていたが、 お上品な私 は、他の方法を用いることとした。 アリさんのお兄さんの携帯へ電話した。わずか、3回のコールで出たお兄さんにストーンタウンへ戻りたい旨を伝えると、「 もう十分なのか 」と訊ねたので「 十分楽しんだので、迎えに来てほしい 」と答えた。 電話を切ると、アリさんがこちらを見たように見えたので、手を振る と、アリさんも手を振りかえしてくれた。 しかし、ボートをよく見ると、船の先端に何かが置かれ、そこから火 ...
Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Aug月16日am8時52分PDT
今日の料理教室。 先日の台風予報の日を延期しての開催。 直売所で買う野菜は新鮮で美味しい。???? カラウィラサンボルやカンクンテルダーラ、すごいおいしいので夏になるとよく作ります。 #アハサ食堂#スリランカ料理#スリランカカレー#料理教室#四街道#千葉 A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Aug 16, 2018 at 12:23am PDT
少し前に『私、国際結婚…なんですよね。』(2018年6月13日)って話を書きましたが、その中で私が生活している中で文化や習慣の違いやそれに伴うすれ違いは大変じゃない。と書きました。基本的にあまり思い詰めないしやれることをやればいいじゃないか〜の適当な性格なので、ぼんやりしていることが多いですがそんな中でも明確にもし、私が日本人と結婚していたらこうはなっていなかっただろうな。と感じることがあります。それは・・・仕事・友達<家族であること。日本だと会社...
カメの聖域には、孔雀もいた。 この聖域は、金網で囲まれているので、カメにとっては、この中から出ることは難しい。 しかし、孔雀は別である。 牢獄に向かって歩いていると、見事な羽をもった孔雀が現れた。 羽を広げるチャンスを待ちながら、孔雀を見ていると、林から、レストランへ 2 匹仲よくお散歩し始めた。 しかも、鳴き声をあげながらである。 クリック! https://youtu.be/JtJeifvCxBU この様子から、こいつらは、人に見られる喜びを知っているようである。 残念ながら、羽を広げるところは見られなかったが、カメ同様、こんなにも近くで孔雀を見ることができ、うれしくなってしまった。 さてレストランがあるところは、牢獄の前の空き地。 約 1 時間強を歩きまわっていたので、休憩を兼ねて、このレストランで ...
execution time : 0.209 sec