スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



スリランカにあった特殊な文化に一妻多夫っていうのがあったこと、知ってますか?世界には一夫多妻っていう男性1人に対して複数の女性が妻となる結婚制度があるわけですが、スリランカではその反対の1人の女性に対して複数の男性が夫となるという一妻多夫っていう風習がありました。その風習、土地や場所によって、いろんな呼び方があるんですがエカゲー キャーマというのがその呼び方の一つ。しかもこの風習は昔の話ではなく、近代まであった話で、例えば「私のおばあさんは一妻多夫の家の妻だ...
随分前に取り上げた、ウパンガ地区にあるナイトレストラン、ハンナン・ファースドフード。(まるで中国名 だ) 会計が不明瞭 で、自宅の近くにあるにも関わらず、一度しかお食事をしたことがない。 夜間しか営業をしていなかったが、日曜の昼間に、サンデースペシャルというランチメニューを始めた。 ランチメニューの内容はビリヤニで、お肉は羊とチキンの 2 種類。 日曜日の 12 時過ぎにお店の前を通ると、営業はしているのだが、夜間に見られるようなお店の前の歩道にグリルを置き、お肉を焼いている ことはなかった。 お店は静かであり、カウンタの奥に、インド系タンザニア人のお兄さんが座っているのみであった。 お店に入り、厨房にいる人へチキンビリヤニを注文すると、テイクアウトかと訊ねられたので、店 ...
台風接近につきまして、 「カレーとカレーのためのうつわ展」 最終日9/4(火)は中止となりました。 阪急うめだ本店そのものが休業となります。ご来場予定だった皆様、申し訳ございません。 僕達カラピンチャは搬出を終え王子公園に帰ってきました。 最終日の営業ができないのは残念ですが、とても意義ある一週間で楽しかったです。 ご来場、また応援いただいた皆様、本当にありがとうございました!!! 今回はスリランカのスタイルを貫くために、阪急さんに立派な厨房を用意してもらい、調理は全て当日、現場で行いました。 またアートスペース油亀さんの協力で作家さん達の素敵な器でライス&カリーを提供させていただきました。楽しんでいただけたのではないでしょうか。 盛り付けを担当したスタッフ達も楽しそうでし ...
Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Sep月3日am3時34分PDT
何度も、タンザニアの夕暮れを取り上げた。 遮るものがない地平線の彼方へ沈む太陽 は、いつ見ても美しく、雄大だ。 そして、飽きない。 この日は乾季の真っただ中にもかかわらず、西の空に分厚い雲が靡いていた。 その雲の切れ目と地平線の間に、太陽がようやく現れた。 太陽は、下部からあっという間に欠けていき、すべてが見えなくなるまで、 20 分もかからなかった。 そしていよいよ、空が 真っ赤 に燃え始める 。 映画でしか見られないシーンがそこにはある。 これを見るだけでも、タンザニアに来る価値は、十分あります。
友だちらと夕食を共にした。飲み物、メニューには、ストレートに値段を書いてあるものもあったが、サイコロの数 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この日のメニューは ジャフナ(スリランカ最北端の街でタミル人が多く住む場所です)で教えてもらった2品を含めた4品を。 ジャフナのタミル人の方に教わった チキンカレー 。 ジャフナ地方のお料理の特徴は タマリンドをたくさん使う、という印象です。 こちらは ポルサンボル。 ひと手間かかるのでめんどくさいのですが、 すごいおいしい! そしてすごい辛い! そうそう、ジャフナ料理の特徴のもう一つはとても辛い! 旬野菜の 冬瓜のカレー 。 スリランカでも冬瓜を食べます。 これだけで食べるとぼやっとしてるけど、 他のカレーやおかずと一緒に食べると 汁気もあり、おいしさアップになります。 パリップワデ 。 ひよこ豆で作る揚げ物で おやつとしてもビールのおつまみとしてもおいし ...
カリアコには外国人 にとって、お食事をとり易いカフェが少ない。 その理由は、訪れる外国人が少なく、更にもともとレストランやカフェの数が少ないのが、その原因の一つである。 このような中で、外国人でも落ち着いて お食事ができる、ぎりぎりのラインと言えるカフェを発見した。 場所はウフル通りから南へ 10 M進んだ、シクク通りにある。 入口のガラスには、メニューが書かれており、やる気 が感じられる。このカフェは数か月前に店じまいをし、最近復活した。しかし、ガラスや内装は当時のままであることから、オーナーだけが代わったのかもしれない。 店内へ入り、辺りを見回すと、椅子とテーブルが隅に寄せられ、中央で、 5 , 6 人の男たちが排水の枡工事 を行っていた。 更にその奥には、椅子にのんべんだ ...
先日告知した岡崎でスリランカ 第2回まだ参加者募集しています。今回作るのはアーッパ![画像]発酵させたココナッツのほんわか甘い匂いとパリッとしたクレープみたいな食感がたまりません。アーッパを作る専用のフライパンも購入できるチャンス!興味のある方はぜひ岡崎へ来てください『岡崎でスリランカ』2018年9月9日(日曜日)時間:11時〜14時場所:岡崎市図書館交流プラザ リブラ 調理室人数:残り3名参加費:1200円参加希望、お問い合わせはお気軽にメールフォー...
スリランカ????????colomboのギャラリーで 出会ったこの絵? 北インド在住 スリランカ女性の作品です? この絵に出会ってから、 本音が顔を出し 私に伝えてくる人が続出しています。 私が厳選した薬草オイルを使い 膣ピチュ助産師として セラピストをスタートし始めた 助産師の今村純子さんもその1人でした。 純子さんから、 『私たちの技術が素晴らしいものだと確信しました!そのうえで、薬草オイルがあれば尚良いかな!?という感じです!』 ということを、、 電話で伝えられました。 ※私たちとは、今村純子さんと共にメニューを提供している伊島ゆう子さんの事です。 私がスリランカの薬草を扱うにあたって 大切にしている根底の思いと 大きくかけ離れたものであるため、 KAMALAM MOKSAとして活動している 膣ピチュ助産師の今村純子 ...
execution time : 0.357 sec