スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



それでは、忘れないうちに あまりに突然で、経過が早かったので 事細かに、くだらない話もはさみます 笑 11月1日 木曜日 38w1d この日までまったく産まれる気配なし 健診にて内診 夜あたりから内診後の出血が少量あり 11月2日 金曜日 38w2d 相変わらず内診後出血あり たまに鮮血っぽいのも出る 今思うと、内診からおしるしに繋がったのかな? でも、お腹も張らないし 待ち遠しくて産まれる確率が高い週数なんかをネットで無駄に調べてみる 笑 11月3日 土曜日 38w3d 子供達が休みのため朝のグータラが出来る大好きな週末?? 何故か、いつもより早目に目覚める。 この時から前兆が始まっていた模様 目覚めた後から やけにおりものが多くて やはり、血液が混じっている? たまに、経血が出る感覚のように おしるしらしき ナン かが出てく ...
View this post on Instagram もう寒くなると言うのに、5年目の #カレーリーフ を植え替えた大きな鉢のたもとに… ツヤッツヤの #蘖 #ひこばえ が???? しかもたくさんの蘖、整理して植え替えたばっかなのに、生命力強いね〜〜笑 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Nov月5日am6時05分PST
スリランカ産の 「コリアンダーシード」 の販売を開始ます。 「コリアンダー」とは、セリ科の一年草。 シンハラ語では「コッタマッリ」。 ちなみに、タイ語では「パクチー」、その葉の部分も様々な料理で活躍しています。 種の部分を乾燥させたこのコリアンダーシード。 爽やかな香りとほのかな苦みを持つカレーに欠かせないスパイスのひとつです。 カレーを作るときにはパウダー状にするのが一般的。 ミルなどを使用することで粉末にすることができます。 挽きたての爽やかな香りはとても良いです。 またスリランカのカレーパウダー「トゥナパハ」の主成分でもあります。 焙煎したトゥナパハ「ローストカレーパウダー(バダプ・トゥナパハ)」を作る時は、材料となる各スパイスをホール状のままそれぞれを乾煎りし、それ ...
生後1日目 今回、上の2人とは別の産婦人科にお世話になることにしまして、母子同室初体験です お産初日は預かってくれるのですが 体力的に余裕もあったし、とにかく一緒にいたくて 昨日から一緒に過ごしています 好きなだけ抱っこ出来るし 好きなだけおっぱい吸わせてあげられるし 好きなだけスリスリできるし 好きなだけ見つめられるし もう、癒されまくり そして、やっぱり 面会に来たパパ、ねーね達、ばーばなんかも 好きなだけ抱っこ出来るし これは良かった 前回までは、来てもガラス越しに姿を見るだけで ちょっと寂しい気がしたからなぁ てなわけで 昨夜は初めて赤ちゃんと過ごす夜 数時間おきに聴こえる可愛い泣き声と3時間おきの授乳で、さっそく寝不足ママな夜でした 日中は赤ちゃんの聴力検査 ママは貧血を調べ ...
出演情報です。「垣花正 あなたとハッピー」@ニッポン放送11 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この日が初めての開催だったローストカレーパウダー作り。 スリランカの家庭では、市販のカレーパウダーを買うこともあれば、 自宅でカレーパウダー(シンハラ語でトゥナパハと言います)を作ることもあります。 スーパーなどではローカルの方がカレーパウダーを買ってるのをよく見かけるので 最近のお母さんは買うことも多いのかなぁ?と感じます。 自家製カレーパウダーは家庭によって使うスパイスが違いますし、 配合も違います。 私が紹介しているこのカレーパウダーは ダンナさんの実家のレシピです。 個人的にすごく好みの味なのでスリランカから帰ってくる時はいつも、 1キロ位作ってもらって持ち帰っています。 ローストカレーパウダー作り、すごく時間がかかります。 交代でひたすら煎って ...
このアルーシャは、タンザニアの北部の一地方都市にもかかわらず、その地勢のため、重要な 出来事が多くある。 例えば1964年のタンガニーカとザンジバルとの連合共和国独立宣言、1967年に初代タンザニア大統領が発表したアルーシャ宣言、ルワンダの内戦を終わらせるべくタンザニアが仲介に入った1993年のアルーシャ協定などがある。 旧市街地の新市街地寄りに、アルーシャ宣言博物館があり、ここで、アルーシャの歴史に触れたく、訪れることとした。 博物館の前のラウンドアバウトには、ユニークで一際目立つ モニュメントが立っており、その下では庭園管理の作業員が働いていた。 場所が少しわかりづらいゲートを潜ると、チケットオフィスがすぐのところにあり、外国人は600円、居住者は120円とある。 係員へパスポートのレ ...
2018.11.4 5:00 3120g 女の子 無事に産まれました 母子共に元気です! 今日から母子同室のため 出産レポはのちほど
いよいよ8月です〜 8 月は、スプートニクにとって 最も忙しい時期でございます。 なぜか、 3 つの大学から日本人インターンシップ生グループが スリランカに来るからです。 そうだけではなく、サマーヴァケーションで色々な国から お客さんもスリランカを訪問しますので、 スプートニクは結構賑やかところになります。 日本の倉敷芸実科学大学で研修をしていたタミドゥ先生が 4 日帰国しました。 日本は初体験で、とても世論でいた先生が、 日本でバリバリ頑張ったことを大学から聞きました。 先生、頑張りましたね〜 8 日東京農業大学インターンシップ生チームがスリランカにつきました。 この前 2 回インターンシップをしたことのあるモリ・ユウキ君が 今回 4 人の 1 年生と一緒にスリランカの伝統的な農業について習いに ...
こんにちは。 お元気ですか。 これから、7月のご報告をいたします。 年に二回、日本語能力試験が行われます。 7 月と 12 月で、今年の 7 月 2 日に、試験が開会されました。 6 月から試験準備をしていた生徒は自身満々で受けたと思います。 7 月 7 日、七夕を行いました。 日本での七夕、どうでしたか? Japanese Film Festival がコロンボで開始されました。 芸実って素晴らしいものですね。 人間のセンスを高めて、世界をもっと小さく、 他の人との触れ合いを深めると思います。 27 日は満月です。 スリランカ人の仏 教徒は 白い服を着て お寺へ行きます。 お寺で、お経言いながらお花を供えたり、 お線香に火を付けたり、 オイルランプをライトアップしたりします。 日本でも、満月のお祝いを行いますか。 7月の満月は特別です。 ...
execution time : 0.317 sec