スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「告知」オープンキャンパス@日ノ本高等学校。今日、お話させて頂きます。教育講演会講師:にしゃんた(タレント、羽衣国際大学教授)演 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
タンザニアは2年前と比較して、経済が停滞しているときく。 その状態を目で見て理解したく、2年半年前と現在の夜の街の様子を比較することとした。 2年半年前。 現在。 モロゴロ方向の地平線に沿って連なる光の粒が、現在の方が多いように見える。また、道路の照明も明らかに増えている。 2年半年前。 現在。 この方面は、カリアコであるが、現在よりも、2年半年前の方が明るいような気がする。 2年半年前。 現在。 こちらはウパンガエリアで、現在の方が明らかに明るい。 景気はよくないようであるが、少しずつ、ダルエスサラームの夜は明るくなっているようである。
View this post on Instagram #モナの丘 の #熟成黒にんにく 姉妹商品やら、自家製バジル加工品、新しいパッケージになりました! お使い物にもオススメの #抗酸化 作用たっぷりの商品各種は、#農業レストラン のご試食コーナーでお試し頂けます???? …ということで、今日のまかないはバジルペーストを練り込んだ #バジルライス 推し???? #生にんにく醤油漬け #にんにくポン酢 #自家製 #生にんにくドレッシング #にんにくネギ味噌 #バジルオイル #バジルペースト #ハーブのある暮らし #相模原 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Nov月9日am8時00分PST
今日の「垣花正 あなたとハッピー!」@ニッポン放送、有難うございます。8時台は、不法移民質問にトランプキレた!記者出禁に、国会議員秘書が宅配装い強盗、ハイチュウ包紙剥がれにくいなどのニュースをピックアップ。9時台は、「にしゃんたの日本人ウォッチング・外国人労働者 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
自分では絶対に選ばないラブリーなパジャマを脱ぎ捨て 笑 無事、退院しました サン、ばーばが来てくれて 4人で帰ってきました 朝からあいにくの雨だったけど 小降りで良かった 〜 アッカ達は そりゃもう嬉しくて離しません 笑 おっぱいの時以外は 私の出番がないくらい オムツ替えやら、ミルクやら、抱っこやら 本当によく面倒を見てくれます 帯明けまで、ばーばが自宅へ来てくれるので お下痛がまだ辛い私 助かってます
前回、本当にざっくりとだけど 一時帰国に関して書き残しておいて良かった と思うほどに、毎日がバタバタ それと言うのも、ランブータンが来年6月に控えるEdexcel試験 4年前バナナがGrade6だった時以降、全3科目の優秀合格者が皆無だった我が校 今年はGrade6から12名も出たもんだから、もうお祭り騒ぎ!! 4年前の合格者名簿でも分かるけど、Grade9は手ごわいけど Grade6は傾向と対策が組めれば、大量合格者を出すのは夢ではなさそう そんな訳で9月から、毎朝30分 放課後も 30分から90分 そして土曜日は2時間の補習クラスが始まったんですよ? これって、Grade10のバナナよりも帰りが遅くなるので、 お迎え必須の我が校では親が大変 ほとんどの子は習い事をしてるので、やりくりが大変でしょうね! しかもランブータンは、英語の先生に目を付けら ...
空港の出発ターミナル入口でセキュリティーチェックを受け、その先に、チェックインカウンターが現れた。 エアータンザニアのお昼の便の機体は、200名以上収容できるB787のためか、チェックインカウンターの多くは、エアータンザニア用であった。 なぜか、私を飛ばして後ろの人を案内する係員を不思議に思っていると、私の後ろの白人が、その係員へ、私の順が優先されるべきであると告げた。(多謝) おかげで、めでたく、チェックインカウンターへ進むことができた。 にこやかなグラウンドスタッフから、手提げかばんの中に機内持ち込み禁止品 があるかをしつこく尋ねられたので、きっぱりと「ありません」と答えた。 通路側の席をリクエストすると、足元が広い10Gの席の搭乗券を渡された。(多謝) 搭乗待合ス ...
産院選びで決め手となるのは 美味しいご飯 と言っても過言ではない 第一子の入院中、毎日感動しっぱなしでした 今回の病院の食事も 量はそこそこだけど 栄養バランスをとても考えられていて 彩り豊かで、オシャレ 濃い味好きの私は初め、ものによっては薄味に感じたけど慣れれば平気でした 入院のタイミング抜群だったため 一度も食べ逃す事なく 笑 毎回完食 それでは食事総集編 いってみよう 夕食撮り忘れた〜 チーズハンバーグでした
ホテルに戻り、窓の外を見ると、人々が1日の活動を終え、落ち着きを取り戻しつつある街が見えた。 皆、家で家族団欒 のひと時を過ごしているのであろう。 毛布を被り、枕に頭を置こうとすると、いつの間にやら、枕カバーが真っ白い染みの無いものに変わっているのを発見した。そういえば、バスタオルも留守の間にセットされていた。 電気を消して目を閉じると、残すところは、翌日6時半から始まる朝食のみとなった。 ところが・・・ なにやら胸やけを感じ、目が覚めた。部屋は真っ暗で、携帯を見ると深夜2時である。嫌な 予感がした。 これは、翌朝8時頃から始まる、嘔吐と下痢の食中毒の前触れであった。 思い返してみると、いつもの数倍の量のお食事をし、そのうえ、大量の飲み物で胃液を薄めてしまっている。 これで ...
execution time : 0.259 sec