スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



View this post on Instagram 今日はグループでのリクエストレッスンでした。 ポークカレー、 なすのモージュ、 大根カレー、 ゴーワマッルン? おまけの料理は マールアンブルティヤル、 タミルスタイルのパリップ、 パセリサンボル バスマティライスはモリンガパウダーを入れて炊いてみました。???? モリンガはミラクルツリーと言われてるくらい体にすごく良い植物みたいです! デザートはお店で買ってきたような見た目と味ですが参加者さんの手作り。???? 紅茶はうちにあるディンブラを。 来てくださった皆さま、お忙しい中ありがとうございました!! #アハサ食堂#スリランカカレー#スリランカ料理#料理教室#千葉県#四街道 A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Nov 12, 2018 at 11:49pm PST
久しぶりにシティセンタ-を離れ、オイスタベイをお散歩したくなった。 犬 も歩けば棒にあたるとは、よくいったもので、早速、アフラックに出会った。 しばらく見ないうちに、彼らの数が増えているようだ。 タンザニア人は、優秀なブリ-ダかもしれない。 近づくと、リ-ダ格の二匹が頭を蛇のように持ち上げ、口を大きく開けて威嚇してきた。 可愛い やつらだ。 その近くでは、ブ-ゲンビリヤ が咲き始め、街は美しい季節が始まろうとしている。 セレンダ-橋からは、干潮時に現れる海底に、マングロ-ブが群れをなして、根をおろしているのが見える。 水平線には、ダルエスサラ-ム湾に入港待ちの船 の渋滞が、発生している。 更に北上し、ケニヤッタドライブにぶつかったところで、カジノ の看板があった。 Make your momentsとあり、 ma ...
今回で9回目となる スレラクラブ主催アハサ食堂スリランカ料理 初冬の講座は 12/1(土) に開催させていただきます よかったらぜひ来てください。 毎回恒例のカレーリーフやアッカパーナの苗や葉などの販売もあります! 日時:12月1日(土)13:00?16:30 場所:品川区荏原文化センター(最寄り駅:池上線荏原中延 または 大井町線中延) 定員:5?20名様 参加費:初参加の方----4,800円 2回目から-----4,300円 メニュー: チキンカレー ゆで卵カレー きのこのテンパラード(新メニュー) ゴーワマッルン(新メニュー) アッカパーナサンボル(*おまけなのでレシピなし) -------------他 (メニューは変わることもあります) ●当日は 会費、エプロン、筆記用具、 布巾一枚 を持参して下さい。 (フキンは必ず持ってきてください!ご ...
10月は、なぜか週末でしか、できない仕事が多くあった。更に、このような時に限って、トラブル が発生し、平日も残業が発生する。すなわち、十分に休息がとれないのだ。 このような場合は、タイムマネ-ジメントと息の抜き方がとても大事となる。 と言う訳で、休日出勤に、平日の定時よりも1時間早く仕事を終え、帰宅途中に、久しぶりのリッジカフェで道草を食うこととした。 歩道に置かれたメニュ-の看板には、カプチ-ノがあったが、せこいと思いつつも、量が多いアメリカ-ノにした。 アメリカ-ノは、キリマンジロとムベリがあり、その中から、豆の色が濃く、聞き慣れないムベリとした。 陳列ケ-スには、サモサ、サンドゥイチ、チョコレ-トケ-キ等が並べられており、どれも美味しそうで、色合いも鮮やかであった。 注文5分 ...
先日、岡崎市で毎年行われているりぶらまつりというイベントでスリランカについて話をしてくださいというお話をいただき30分ほど話をさせていただきました。私の前に、スリランカのごみ処理問題について活動をしようとしているスバランカ協会の大岩さんがスリランカのごみ事情について話をすることになっていたので[画像]そんな人間の暮らしの中にいる動物たちということで、身の回りで見られる動物の紹介をしました。[画像]もうすぐ6カ月になる息子も一緒に連れて行ったので騒いだりしないかと...
おめでとーーーう まいちゃんの元へ アーユルベィビーが誕生しましたよ? この地球で生きるとチョイスしたベビちゃん 小さな体にデッカい魂 はぁーカワイイ? ずーーーっと見ていられるよね? ※アーユルヴェーダの薬草ケアをしながら誕生した赤ちゃんをアーユルベィビーと呼んでいます? 可愛い天使の写真と一緒に送られてきた まいちゃんメッセージ? 10月◯日に産まれました???? お産は壮絶な事になって、退院して落ち着くのに時間が必要でした???? 愛美さん???? 見守ってもらえて、本当にありがとうございます???? tea や足オイルにはどれだけサポートしてもらったか! tea 特に大好きでした?? 内側から身体あったまるし、汗かいてトイレもよく出たり?巡り良くなってるの分かります? 香りも落ち着く? サポート 本当に心強くて嬉しかっ ...
防災に関する都民シンポジウム第二弾「防災×外国人」を開催します! 平成30年11月13日(火曜日)14時00分から15時30分まで 東京都庁第一本庁舎5階大会議場(所在地:東京都新宿区西新宿二丁目8番1号) <概要>東京は、その人口と同じ約1,300万人が毎年海外から訪れ、約54万人の外国の人々が暮らす、世界を代表するグローバル都市です。災害から身を守るために、災害にどう備え、どう対応するのかは、国籍を問わず東京で暮らす全てのみなさんに、ぜひ日頃から考えていただきたいことです。このシンポジウムでは、外国人の都民の方々が、自らを守り、助け合うために何が必要か、また、日本人 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
すり抜けていた空気が、体にまとわりつくようになり、夏の暑さ を感じるようになっても、週末のお散歩は続けていた。 心身の健康管理は、大切である。 シティセンターのザナキ通りの歩道では、トマトやキャベツなどを売っているお店が連なり、それらを買い求める人々で混雑している。 歩行者とすれ違う時には、お店の人とも、ぶつからないように気をつかう必要がある。 そのザナキ通りとぶつかるリビヤ通りに、レストランと書かれ、開け放たれた扉に目 がとまった。 扉の前には、メニューが書かれたボードがあり、ピラウやビリヤニなど種類は豊富だ。 3メートル程しかない間口とは対照的に、店内は意外にも奥行きあり、壁に沿って、クロスが掛けられたテーブルが並べられていた。 天井には、扇風機が中途半端に回ってお ...
View this post on Instagram 前日夜の濃い靄の名残り… 昨夜は帰りの畑からも濃い靄が立ち上って… 今朝は心地よい快晴ながらも、山際には白く雲立つ。 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Nov月10日am7時48分PST
View this post on Instagram 月に一度の音楽会???? 今回は #モナの丘 でお仕事もしてくれてる 遥ちゃんの音大同窓のお仲間による、爽やかな若い風が運んでくる器楽声楽 幅広いレパートリー????でした?? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Nov月10日am7時43分PST
execution time : 0.253 sec