スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



実は、2017年の年末辺りから、スリランカに戻り、仕事をしています。 既に1年経ちました…。 今回はジャフナではなく、東部州のトリンコマリです。 協力隊ではありません。 トリンコマリもメインの言語はタミル語ですが、 1/3:タミル人(母語:タミル語) 1/3:ムスリム(母語:タミル語) 1/3:シンハラ人(母語:シンハラ語) です。 なので、特にタウンのシンハラの人は、タミル語ができないと仕事にならないので、シンハラの人も私よりはるかに上手くタミル語を話します。 トリンコマリは集落や郡によってマジョリティのエスニックが変わります。 私の活動範囲は、タミル語を話すムスリムとタミル人が多いのでタミル語がまた役に立ってます。しかし、ときどきシンハラコミュニティーにも行くので、シ ...
最近、自宅の窓から外を見ることが少なくなった。 3 年も住んでいると、心がタンザニア人化するからであろうか。 それでも、時折見る窓からの風景には感動を覚え、アフリカの自然は雄大であると、ひしひしと感じる。 朝 6 時頃の出勤前にマゴメニ方向を見ると、低地部分が霧に覆われていた。 濃霧の中で、霧隠斎蔵が人術を使い、活動しているのであろうか。 あるいは、映画 FOG のように、怪奇現象が起きているのであろうか。 とにかく、神秘さを感じさせる朝の自然現象であった。 帰宅後、自宅の近くのスーパーマーケットへアイスクリームを買いに、夜道を歩いていると、辺りがいつもよりも明るい。 歩道 から見えるマンションの最上階を見上げると、そこには満月があった。 満月を見るのは、久しぶりのような ...
現在(現在)募集中の教室やイベントなどは以下の通りです。 辛い物が苦手な方向けの教室もあります この機会にぜひ?? 2/5(火) 自宅料理教室 基本の4種 @4,000円 キャンセル待ち受付中 ・チキンカレー ・パリップ(レンズ豆のカレー) ・キャロットサンボル ・ポルサンボル 2/9(土) 自宅料理教室 @4,500円 残席2 ・ポークのゴラカ煮 ・リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) ・大根カレー ・クーニッソテルダーラ(干しエビのふりかけ) 2/13(水) 自宅料理教室 @4,500円 募集中 ・ポークのゴラカ煮 ・リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) ・大根カレー ・クーニッソテルダーラ(干しエビのふりかけ) 2/14(木) 自宅料理教室 ベジ @4,500円 募集中 ・しいたけカレー ・大根カレー ・リークステルダー ...
久しぶりのカレーパーティ。 冬は野菜を事前に買い置きして、冷蔵庫に入れなくても傷まないし、 前日に一部料理を作っても傷まないので準備が楽。 この日はごはんを含めて15種類作りました。 品数多いときは、同じようなベースのカレーが何品もあるので 食べるときにバランスを考えて盛り付けると マールアンブルティヤル(魚のゴラカ煮。佃煮みたいなもの) ウールマスアンブルティヤル(豚肉のゴラカ煮) カジュバドゥマ(カシューナッツのおつまみ) カジュキラタ(カシューナッツのカレー) ラーブテルダーラ(大根のピリ辛炒め) しめじテルダーラ(しめじのピリ辛炒め) キャロットテルダーラ(にんじんのピリ辛炒め) マールミリサタ(魚のカレー) ネルンアラキラタ(レンコンのカレー) ...
にしゃんた@徳島市。「人権を考える市民のつどい」講演会のお知らせです。
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/2/3 11:59:06)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/2/3 11:59:06)
にしゃんた@徳島市。「人権を考える市民のつどい」講演会のお知らせ。平成31年2月4日、あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)。「違いを楽しみ、力にかえる〜多文化共生と「新」時代〜」。 是非、お誘い合わせの上 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
2月2日。私は、立命館大学体育会系の日本拳法部出身です。来日理由の一つは格闘技への憧れで、いろんなのを経験しまし 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
久しぶりに、自宅から 5 キロ離れたレストランで、サンデースペシャルのチキンビリヤニを食べたくなった。 ベストバイトと言うレストランで、アメリカ大使館 があるミコチェニエリアの近い場所にある。 ユナイテットネイションロードからアリハッサンミィウイに出ると、早速イリュージョンが現れた。 ついでに、クリスマスが近いこともあり、特別セールスの看板も 3 つある。 ベストバイトに近づくと、中央分離帯の巨大なバオバブの木 が、青空に向かって根のような枝をのばしているのが見えた。 この日も店内は、タンザニア人 のみ しかおらず、圧倒的に家族連れが多かった。 このレストランの注文方法は、ファーストフード店と同じで、カウンタで注文し、その場で支払う。 その後、料理ができ次第、好き勝手に ...
View this post on Instagram 再度のお誘い 2/17バラの接ぎ木の講習会、明日2/3の2時からが事前説明会となります。 モナのバラ園も監修・お手入れして下さっているプロのバラ育苗家、片野先生の講習です。 明日の説明会と講習会当日にご参加できる方、まだ若干空きがありますのでお電話のうえ参加ご確認下さいませ。 モナの丘 042-777-8586 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月2日am5時21分PST
2019年来るかもしれない?スリランカお土産商品シリーズ。 こちらでは、今まであまり紹介されていなかった商品を取り上げています。 ですので、もしかしたら、来ない?可能性もございます^^ Vol. 2まずは、こちら「コーヒーの石鹸」 こちらは他にもハーブの石鹸などの種類もあります。 コロンボのオーガニックショップ「グッドマーケット」で販売しています。 また毎週土曜開催のコロンボレースコースのグッドマーケットにも出店されています。 続いて「DANKOTUWA」でティーカップソーサーなどのテーブルウェア商品はいかがでしょうか? 画像の商品はスリランカの正月風景を描いたマグカップです♪ Noritakeは結構有名ですが、こちらのDANKOTUWAはご存知ない方もいらっしゃると思いますが Noritakeよりも若干安めで良い商品が揃っていま ...
10 日程前の記事で、シティセンターとオイスターベイをつなぐ海上の橋の計画を取り上げた。 オイスターベイ側には、工事中の場所があり、なんとなく橋がかかる地点を予感させてくれたが、シティセンター側は全くわからなかった。 しかし、工事は着々と進んでいるようで、シティセンター側の出発点も、それらしき姿が現れ始めた。 その場所とは、バラクオバマドライブとユフコニロードとシービューロードがぶつかる所。 これは、ユフコニロードから、その地点を見たところ。 こちらは、シービューロードから見たところ。 以前、アリハッサンミィウイロードにあった工事看板が、この場所に移動していた。 砂浜があった場所は、海に向かって埋め立てられおり、 2 台の重機があることから、工事が行われているよう ...
execution time : 0.379 sec