スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



久しぶりに大橋飯店 ( 今は、別の店名となっている ) に昼食をとりに行った。 久しぶりとなった理由は、注文して 30 分以上経っても、料理が出されないどころか、遅い理由の説明がなされなかったこ と があったからだ。 結局、この時は、注文した料理を食べずにお店を出た。もちろん、この料理分の料金は、支払っていない。 しかし、こんな中華料理レストランでも、味はよく、安めのため、今後一切、利用しないのは、少しもったいない。 そこで、時が経てば、サービスが変わることを期待して、 1 年以上ぶりに訪れた。 エアコンはきいていないが、室内は暑くなく、それでも扇風機からの風 かあたる席についた。 隣では、 20 代と見える中国人 お兄さん 3 人が、カチカチと箸を茶碗にぶつける音をたてながら食べており ...
View this post on Instagram #無花果 の煮える香りを嗅いでいたら、この子たち #spice が「ボクたちを加えてみてよ〜」って囁いたww 本能的投入! #fig #figues #いちじく #シナモンカシア #グリーンカルダモン 最後におまじないのように #クローブ 一本投げ入れました???? #cinnamoncassia #cassia #greencardamom #cloves Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Jan月23日am8時07分PST
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Jan月23日am7時53分PST
千葉のみつわ台にある「くらしの薬膳Salon ゆず葉」さん http://www.yuzuha-yakuzen.com/index.html 昨日、おからde味噌作り教室 に参加してきました。 難しそうで自分で作ろうと思ったこともない味噌作りですが、 おからで作ると簡単だよ、という先生の言葉で参加を決めました。 栄養たっぷりのおから、 お豆腐屋さんはお金を払って産業廃棄物として捨てているそうです。 そんなおからの再利用を考えて、おから味噌作り教室が始まったそうです。 一般社団法人おから再活研究所 https://okarabo.com/ 最初におから味噌の味見。 おからで作ったとは思えない 先生が厳選した素材を使ってお味噌作りスタート。 おからは千葉のおいしい大豆、小糸在来。 そこに小糸在来の豆乳を入れてもみもみ。 今では手に入りにくくなってしま ...
View this post on Instagram 【バラの接木講習会????募集中】 2月17日(日)モナの丘にて、当バラ園の監修をして下さっている方の先生による講習会開催します! 片野先生は品評会での多数受賞に加え、皇居バラ園の手入れのご経験もある一流の育苗家です。 どうぞふるってご参加下さい???? お申込みはモナの丘まで 電話0427778586 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Jan月22日pm3時33分PST
アリ ハッサン ミウイ通り沿いにあるグランドカジノの前に、気になる看板を発見した。 どうやら、シティセンターとオイスターベイ間を橋で繋ぐ計画があるらしい。 シティセンターからムササニ半島への道は、渋滞が酷く、それを解消するために、海上にバイパスを造るのであろうか。 ただし、この利益を受けるのは、ムササニ半島に住む富裕層に限定されるであろう。 この看板を見て、 ど こまで工事が進んでいるの か 確認したく 、橋 の 建設 の予定地である インド洋へ向かった。 この時は干潮で、遠くまで海底が現れており、目の前に広がる 藻 が、緑の絨毯を敷き詰めたように見えた。 水平線を見ると 、現れた海底の上で 漁をしている人々が多くいた。 ちなみに、こちらは、シティセンター方向である。 そして ...
View this post on Instagram もしもし?今は真冬ですよ????? 狂い咲きか、つぼみなんかつけ始めちゃった #カラピンチャ くん。 「どうせ実にはならないし、木の負担になるから摘花しちゃおうか」と旦那様に告げたら「暖かく見守ってあげたらよかろう。そんなスパルタにするな」とたしなめられてしまった???? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Jan月22日am5時27分PST
1月の岡崎でスリランカ無事終了しました。今回はスリランカにいた時から何度かこのブログでも紹介していたなんちゃってブリヤーニ。スリランカで売られているタンドリーチキンのパウダーを使ってブリヤーニにしちゃいます!という我流のメニューでした。が、おいしいんですよ、これが。今回もAさんがオクラといんげんのカリーを差し入れしてくださったので一緒に乗っけてしまって写真見るとブリヤーニっぽくないかもしれませんがオーブンで焼いたタンドリーチキンも乗せてみなさん楽しくワイワイ食...
遅ればせながら明けましておめでとうございます。 もう2019年も残すところあと11か月と10日。昨年は結局1回しか投稿できませんでしたが、まぁ、便りがないのは良い便りで、おチャコさまも相変わらず毎日幸せそうにシエスタ。 ゲンキは天国行っちゃたけど、チャコも1人にはなっちゃたけど、周りのランカ人と仲良く満面の笑みで楽しく暮らしてます。今年もよろしく!
韓 国 人 が 主 役の 映 画がダルエスサラームに登 場 した。 ( 彼 らは、話している 英 語から、アメリカへ移住した韓 国 人 であろう ) しかも、映画の紹介サイトでは、評判が高い。 3 つの映画館で上映されており、上映開始時間が、午後 2 時 50 分のクオリティセンターのシネプレックスで観ることにした。 映画館へ行く途中で、まずは腹こしらえだ。 リビングストン通り、モロゴロロード寄りにあるアラファトレストラン。 1 年以上前にお食事をしたことがあり、店内は、テーブル席と、イスラム教徒が方膝をたてて食べることができる床の席に分けられている。 席は、依然、このように 2 つに分けられており、パキスタン料理のお店であるはずだが、タンザニア化してしまっているところも、以前と同じだ。 そして、今回 ...
execution time : 0.267 sec