スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



15 階建て 3 棟からなるマンション郡の建設現場は、私がタンザニアで働き始め頃に、コンクリートが 打ち あがり、内装工事と外壁の仕上げ工事を行っていた。 竣工迄さほど時間がかからないと思われたが、資金難かなにか の原因 で、進捗スピードが落ちた。 そして 2 年が経過して、ようやく人が住んでいるような灯り が、早朝の出勤時に見え始めた。 なお、この時は夜間。 そのマンションは、ウパンガ地区では、数少ないアスファルトで舗装されたキバシラ通りにある。 建物は、高層建物の居住部分と、道路に面した低層棟の商業部分に別れており、それらが あ わさってユニークな形状となっている。 低層棟の 2 階に、「 スペース貸します 」の横断幕が掲げられた半年後、すなわち、タンザニアに赴任してから 2 年 6 月後 ...
View this post on Instagram とっくに春を通り越したか20℃にも上がった暖かい今日。海沿いを三崎港までツーリングに連れてってもらいました???? 相模原から平塚に出て海沿いのなんとすがすがしいこと。江ノ島が大きな富士山を背負った????水平線の風景は、ここに住んでたら人種が変わるだろうな〜って言うくらい迫力ものでした。美味しいお魚を食べて。 充実した休日をありがとう???? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月4日am7時03分PST
View this post on Instagram 昨日は、バラの接ぎ木講習の事前説明会。 どうしたらこのような接ぎ木苗を作れるのかを、説明と実地で根気よく教えて下さいました。 本番当日は、黙々と与えられた苗数を加工します。なるべく自力でこなせるように頑張るぞ???? こんな冬の良き日は、沈みゆく夕陽も美しかったです。#モナの丘 #薔薇園 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月4日am6時55分PST
チュッティー 今日で 3ヶ月 笑うし、声出すし 話しかけると返事するし 毎日可愛さに悶えています 特に長女スドゥのチュッティー愛は 止まることを知らず 笑 とにかく抱っこして離さない 次女ハンツィは気まぐれマイペーーースに可愛がっています どんどん大きくなってきたから ハンツィが抱っこするにはちょっと大変になってきたかな 3ヶ月になったチュッティーの成長は オムツS 服60 また新生児から着ているものでいける 身長 58cmくらい 出生時50cm 体重 5500gくらい 出生時3120g 2ヶ月の時は5000なかったから大きくはなったよね〜 でも、上2人に比べると成長が緩やかな気がします。スドゥなんかこの頃にはオムツLだし服は80着れていた よく笑うようになった よく声を出すようになった 授乳回数は5〜6回 夜間授乳はほぼなし 本当に ...
実は、2017年の年末辺りから、スリランカに戻り、仕事をしています。 既に1年経ちました…。 今回はジャフナではなく、東部州のトリンコマリです。 協力隊ではありません。 トリンコマリもメインの言語はタミル語ですが、 1/3:タミル人(母語:タミル語) 1/3:ムスリム(母語:タミル語) 1/3:シンハラ人(母語:シンハラ語) です。 なので、特にタウンのシンハラの人は、タミル語ができないと仕事にならないので、シンハラの人も私よりはるかに上手くタミル語を話します。 トリンコマリは集落や郡によってマジョリティのエスニックが変わります。 私の活動範囲は、タミル語を話すムスリムとタミル人が多いのでタミル語がまた役に立ってます。しかし、ときどきシンハラコミュニティーにも行くので、シ ...
最近、自宅の窓から外を見ることが少なくなった。 3 年も住んでいると、心がタンザニア人化するからであろうか。 それでも、時折見る窓からの風景には感動を覚え、アフリカの自然は雄大であると、ひしひしと感じる。 朝 6 時頃の出勤前にマゴメニ方向を見ると、低地部分が霧に覆われていた。 濃霧の中で、霧隠斎蔵が人術を使い、活動しているのであろうか。 あるいは、映画 FOG のように、怪奇現象が起きているのであろうか。 とにかく、神秘さを感じさせる朝の自然現象であった。 帰宅後、自宅の近くのスーパーマーケットへアイスクリームを買いに、夜道を歩いていると、辺りがいつもよりも明るい。 歩道 から見えるマンションの最上階を見上げると、そこには満月があった。 満月を見るのは、久しぶりのような ...
現在(現在)募集中の教室やイベントなどは以下の通りです。 辛い物が苦手な方向けの教室もあります この機会にぜひ?? 2/5(火) 自宅料理教室 基本の4種 @4,000円 キャンセル待ち受付中 ・チキンカレー ・パリップ(レンズ豆のカレー) ・キャロットサンボル ・ポルサンボル 2/9(土) 自宅料理教室 @4,500円 残席2 ・ポークのゴラカ煮 ・リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) ・大根カレー ・クーニッソテルダーラ(干しエビのふりかけ) 2/13(水) 自宅料理教室 @4,500円 募集中 ・ポークのゴラカ煮 ・リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) ・大根カレー ・クーニッソテルダーラ(干しエビのふりかけ) 2/14(木) 自宅料理教室 ベジ @4,500円 募集中 ・しいたけカレー ・大根カレー ・リークステルダー ...
久しぶりのカレーパーティ。 冬は野菜を事前に買い置きして、冷蔵庫に入れなくても傷まないし、 前日に一部料理を作っても傷まないので準備が楽。 この日はごはんを含めて15種類作りました。 品数多いときは、同じようなベースのカレーが何品もあるので 食べるときにバランスを考えて盛り付けると マールアンブルティヤル(魚のゴラカ煮。佃煮みたいなもの) ウールマスアンブルティヤル(豚肉のゴラカ煮) カジュバドゥマ(カシューナッツのおつまみ) カジュキラタ(カシューナッツのカレー) ラーブテルダーラ(大根のピリ辛炒め) しめじテルダーラ(しめじのピリ辛炒め) キャロットテルダーラ(にんじんのピリ辛炒め) マールミリサタ(魚のカレー) ネルンアラキラタ(レンコンのカレー) ...
にしゃんた@徳島市。「人権を考える市民のつどい」講演会のお知らせです。
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/2/3 11:59:06)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/2/3 11:59:06)
にしゃんた@徳島市。「人権を考える市民のつどい」講演会のお知らせ。平成31年2月4日、あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)。「違いを楽しみ、力にかえる〜多文化共生と「新」時代〜」。 是非、お誘い合わせの上 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
2月2日。私は、立命館大学体育会系の日本拳法部出身です。来日理由の一つは格闘技への憧れで、いろんなのを経験しまし 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
execution time : 0.679 sec