スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



無数の鳥たち が空を覆い、一斉に同じ方向へ飛んで行く。 この黄昏時になると、歩道に椅子とテーブルが並べられ、辺りにはグリルでお肉を焼く いい匂いが漂う。 タンザニアでは、よく見られるナイトレストランである。 しかし、屋根が無いので、雨 が降った場合は、営業を中止せざるをえないであろう。 お薦めのナイトレストラン ChatPat Barbeque も屋根がなかったが、クリスマスの前に、 鉄骨を組み、 Pepsi の広告が入った青いシートを被せる工事を始めた。 クリスマスイブに、夜のダルエスサラームを放浪し、帰り道にハキミホール前のムスリムマンションの前を通ると、屋根が完成し、雨の心配がなくなった Chat Pad Barbeque が 爛々 と輝いていた 。 ここのセケラチキン & チップスは、 370 円と安めで、スープも付いてお ...
1/31の自宅料理教室。 お祝いの席や朝ごはんによく食べられる キリバット(Kiri bath) ココナッツミルクで炊いたご飯 ルヌミリス (玉ねぎと唐辛子の辛いペースト) を自宅教室では初めてご紹介しました。 その他のメニューは、 クラブカレー プロウンテンパラード きのこテルダーラ おまけの料理は、 大根カレー パセリサンボル キャロットテルダーラ でした。 カニやエビを使っていつもよりちょっと豪華なメニューでした。 珍しくこの日は千葉県民ばかり。 来てくださったみなさま、ありがとうございました こちらのメニュー、キャンセル待ちしてくださっていた方もいらっしゃったので 人数が集まりそうだったら再開催しようかと考えています。
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月8日pm11時56分PST
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月8日pm11時54分PST
2019年来るかもしれない?スリランカお土産商品 最終回は、オーガニックショップの「Kenko 1st」さんの商品から 「Kenko 1st」は、有機野菜のお店ですが 意外にも?掘り出し物商品が結構あります。 まずは「キトゥルハニー」 オーガニックの「キトゥルハニー」そうは見かけません。 日本に持ち帰る際は、きちっと包装してください。 そして必ず預け荷物へ!手荷物では没収されてしまいます。 「カカオ」「ココナッツチップ」 こちらもオーガニックで、そして価格もかなりお安い 「オーガニックココナッツミルク」や「ギー」など 他にも「ドライフルーツ」や変わり種商品が沢山 ハーブやスパイスのサプリメントもあります! そしてお留守番のワンちゃんには 犬用のアーユルヴェーダオイルはいかがでしょうか?^^ 変わり種の掘り出し ...
ウパンガ地区から、徒歩 30 分のところにマゴメニ地区がある。 これらの地区の間には、湿地帯があり、ダルエスサラーム郊外から市内中心へ敵 ( 誰だかわからないが ) は、容易に攻めこむ ことが出来ない。 また、大雨季 になると、市内中心部へ向かう道路は、この湿地帯で冠水することがある。 上の写真の中にある バス停の先が最も低くなっており、大雨が降ると川のようになる。 まさしくダルエスサラームは、天然の要塞である。 マゴメニは、ダルエスサラームに近いにも関わらず、外国人 を見たことはなく、タンザニア人のみが闊歩するエリアである。 また、故ニエレレ大統領が若いときに居を構えた場所であり、故ニエレレ大統領とは関係無いが、私のアパートのマネージャの家もある。 幹線道路を挟んで、街の中 ...
何度も紹介していますが、スリランカはけっこうパンな国です。 スリランカの食事は、間違いなくご飯(お米)が中心にあり、それを食べるための料理がたくさんあるわけです。 しかしながら、パンもとっても愛されています。 僕もめっちゃ好きです! そんなスリランカのパン作りを学ぼうと今回は、マータラにあるディラーニ・ベーカリー(DILANI BAKERY)で泊まりがけで各種のパン作りを体験してきました。 こちらは、僕達が滞在するジャヤさん宅のお店に、各種パンを納品するベーカリーです。 ちなみにジャヤさんのお店はこんな感じ↓↓↓ ディラーニ・ベーカリーから納品されるパン(半日分) ジャヤさんのお店の様子は、以下アドレスの過去のブログ記事から。 マータラ。2017. http://karapincha.jp/blog/?p=4449 実は、2011年から2012年にか ...
View this post on Instagram HAPPY BIRTH DAY RUWAN???????????????? 今日はルワンの9歳のバースデー???????? 今年のリクエストはたこ焼きパーティーに手作りバースデーケーキ???? たこ焼きだけじゃ寂しいので、食事はルワンの好きな生麩田楽やちょっと上等な中トロの巻き寿司にいくら山盛り軍艦巻きと???? ケーキは最近楽しくはまっているポケモンからゲッコウガという水ポケモンのバースデーケーキを? すっごく喜んでくれて私もすっごく嬉しかった???? いつも優しく明るいルワンに沢山の幸せをもらってる。 ルワンお誕生日おめでとう。 ルワンいつも沢山の幸せをありがとう。 ママはとっても幸せです。 #familyfun #familytime #homemade #sweets #pokemon Masako さん(@masako_713)がシェアした投稿 - 2019年Feb月8日am6時05分PST
時々、仕事帰りに立ち寄り、お茶をするフェアリーディライト。 ここで、雑誌を読みながら、かき揚げを食べるのが、タンザニアでのささやかな楽しみ の一つである。 そう言えば、スリランカでも仕事帰りに、屋台でかき揚げを買っていたのを思い出した。 熱々で脂っこいところが旨いのだ。 フェアリーディライトは、スイーツも充実しており、見ているだけで、幸せな気分となる。 その中で、憧れのスイーツがあり、ついにそれを食べる日が来た。 そのスイーツは、ブラックフォーレストと言い、生クリームとチョコレートが美味しそうだ。 更に、ボリュームがあり、 150 円とお手ごろ。 なお、珈琲も 50 円と安い。たぶん、水道水を使っていると思うが。 。。 友人から借りた日本の雑誌を片手に、珈琲を飲みながら、憧 ...
運行を開始してから 2 年が過ぎ、すっかり市民の足として根付いた高速バス 。 いつ見ても、車内は乗客で溢れかえっている。 自宅から、両替のために市内中心部へ向かっていると、道路中央にある高速バス停の屋根に、電光広告灯が設置されていた。 市内中心部から数キロ先にあるマゴメニの高速バス停。 このバス停は DIT で、市内中心部の手前にある。 参考までに、両替であるが、 2018 年 12 月下旬のレートは、 1 米ドルに対し、 2300 タンザニアシリング。 なお前日は、 1 米ドル 2315 タンザニアシリング。 この DIT から、モロゴロへ向かった次のバス停の fire にも、電光公告灯があり、広告募集中が流されていた。 ちなみに、 この バス停名の fire は、近くに消防署があり、そこからとってつけたのであろう。 市内の至 ...
execution time : 0.266 sec