スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



去年の秋、スリランカ滞在時にケーキ教室で習った LOVE CAKE。 これはクリスチャンのケーキ。 日本に帰ってきてから初めての復習。 材料は、 ・ルラン(セモリナ) ・カシューナッツ ・グラニュー糖 ・卵 ・バター ・プフルドーシ(日本では入手不可かも?) ・ミックススパイス ・アーモンドフレーバー ・ローズフレーバー ・バニラフレーバー 生地を作って焼きまーす。 中はしっとりと仕上げるのがポイントらしいです。 まぁまぁの出来だったので、 とあるパーティの差し入れに。 香りが強いので食べなれない日本人にはあまりウケないかもしれないですが 私の周りではなかなか評判はいいです。
View this post on Instagram マヤバースデー・イヴは なんとマヤカカオの会に参加していた 自宅から車で1時間くらいの場所で開催されていたのだけれど 私はそんな情報など全くしらず 私より遥かに離れたスリランカの友人がマヤで私を思い出してくれて教えてくれた 大好きなマヤとカカオのダブルに触れることが出来 しかも最高のカカオとの出会い 幸せすぎた 教えてもらった カカオ豆と糖分だけで作るチョコを早速作ってみた カカオが最高に美味しいから 本当に美味しい そして 本当にエネルギッシュ 本物のカカオって こういう事なんだと 神々の食べ物 といわれていたこと とても深く納得できた 最高のカカオ豆との出会い @yesterdayito さんありがとうございます???? #mayacacao Masako さん(@masako_713)がシェアした投稿 - 2019年Feb月13日am5時41分PST
View this post on Instagram マヤのエネルギーを毎日見ているのにすっかり自分の事には気づかない 今日はマヤ歴のバースデーだった おめでとうのお知らせで気づかせていただき サハンと2人で黄色い薔薇の香りのするお茶を楽しんだ お茶の良い香りに酔いしれるサハンの表情 その気持ちわかる お茶ももちろんとても美味しいのだけれど 香りがそれ以上に素晴らしい 嗅覚が どんどん どんどん 研ぎ澄まされていく 1つが研ぎ澄まされていくと 他もつづいて研ぎ澄まされていく 五感 やっぱり 大切だな #中国茶 #familytime #familyfun Masako さん(@masako_713)がシェアした投稿 - 2019年Feb月13日am5時22分PST
クオリティセンターに行く途中、いつも目 にする看板がある。 10 階建てのビルで、のっぺ り とした外壁にあり、設置されてから、すでに 1 年以上が経過している。 看板によると、スーパーができるようであるが、 ” coming soon ” とは、いつのことを言っているのであろうか。看板が色あせてしまっている。 ところが、最近、この建物に異変が見られた。 お気づきであろうか。建物外壁上部いっぱいに、スーパーの店名が貼られている。 もしやと思い、お店の正面にまわると、入口前の駐車場には車があり、ショットガンを持ったガードマンと車両を誘導しているガードウーマンがいた。 店内は照明 が灯され、人がいるのがわかる。どうやら、オープンしたようだ。 早速調査したところ、店内は 4 つのフロアーからなってお ...
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月12日am6時33分PST
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月12日am12時41分PST
クリスマス当日、ダルエスサラームの街は静か である。 国民の祝日 で、役所や企業はお休みとなるからだ。 そう言えば、イスラム教徒の同僚が、クリスマス前日に「 メリークリスマス ! 」と嬉しそうな表情 で言い、帰宅した。 要は、仕事がお休みとなれば、理由はなんでもいいらしい。 昼食へ行く途中で、クリスマスイブにお食事をした Chat Pad Barbeque が、綺麗に片付けられていたのを見た。 クリスマスの昼食は、前から気になっていたものを食べることとした。 それは、チャイニズコンボ 650 円。いつも、この看板が歩道にあり、嫌が上でも目についた。 チャイニズコンボを提供しているお店は、インド料理レストランが並ぶキスツ通りにあるミーサイ。 細長い店内には、スイーツやスナックが販売されており、お洒 ...
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Feb月11日am5時32分PST
スリランカでは「ダーナヤ(ダーナ)」という法事のような、お布施のような、仏教の習わしが頻繁にあります。 僕もあちこちの友人宅で何度も目にしています。 お坊さんのために食事を作って提供するいわゆるお布施がポピュラーですが、 お坊さん以外にでも、所以のある日に、食事などを無償で提供することはダーナヤです。(だと思います。) 先方の人数にもよりますが、親戚の女性陣が中心となって、量、種類、ともにたくさん作り ます。 「ダーナヤ」の後は、家族みんなで残りの料理を食べます。最初からその分も見越して作ります。(失礼ですが、めっちゃ楽しみ。) 今回は、親友ジャヤさんのお姉さんの家で「ダーナヤ」の料理を手伝わせてもらいました。 お姉さんの旦那さんのお母さんが無くなった日の法事として ...
自宅の窓から、「(ビート)きよし、この夜 」が聴こえる。 近くの教会 で、クリスマスのミサが行われており、風にのって歌声が流れて来たようだ。 今年のクリスマスイブは、タンザニアで過ごす最後の夜となるので、街の様子を記憶に留めたく、 凶悪犯罪都市 ダルエスサラームの夜道を放浪することにした。 ダルエスサラームのクリスマスイブは、地味である。 ど派手な コロンボのクリスマスイブとは異なり、普段とあまり変わらない。 そんな中でも、ダルエスサラーム市内 中心にある、 ヒップでホップなオーラモールは、鮮やかに電飾されていた。 店内にクリスマスツリーがあり、母親と子供がその前で、写真を撮っていた。 しかし、そのオーラモールよりも、派手に電飾された建物があった。 それは、••&# ...
execution time : 0.278 sec