スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



チュッティー 今日で4ヶ月 3ヶ月↓ 成長は緩やかになったかな 〜 3ヶ月と比べてもあまり変わらないね 最近はよく手を口に持っていって チュッチュしてます そして、よくオエっ ってなってるね よだれもふえて 服もチュッチュするから よだれ掛けが必要 おっぱいを飲むときに 服をつかむようになったね 髪の毛もよく握るようになって ねぇね達の 痛い痛い! がよく聞こえてきます 笑 相変わらず夜はよく寝てほぼ泣かないけど 夕方位に少し泣くようになったかな 黄昏泣きってやつかな 可愛いね 本当に可愛い ただただ、可愛い
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Mar月3日pm4時04分PST
View this post on Instagram この週末は、広島から義親戚の敬愛なるお姉さまが娘さん孫さんと来ているので、なんとしてもお会いしたく、お仕事終わってから滞在先の叔母様宅にお邪魔してしまった???? ・ 話の輪に混ざりたいなぁ〜 なんか美味しいもの落ちてこないかなぁ〜の、 ボンちゃんです???? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Mar月3日pm4時01分PST
アメンバー限定公開記事です。
?????? ドドル というお菓子があります。 ココナッツミルクと米粉が主成分の羊羹のような伝統的なお菓子です。 前記事 のスリーパーダのお土産名物でもあります。 とてもポピュラーなお菓子なので、何度も口にしたことはあるのですが、作るシーンは未体験。 今回、マータラのジャヤさんの家で ドドル 作りを体験することができました。 写真とともにその製造過程を紹介します。 何はともあれ、ポルキリ(ココナッツミルク)が必要です。 ポル30個! パコーン!っと鉈で一撃割り。 割れ目から出てくるポルワトゥラ(ココナッツウォーター)は、ジャヤさんの息子アケーンの好物。 そしてこれを削っていくわけですが、 さすがにこの量を手だけで削るのはめちゃめちゃ大変。 このマシーンの登場です。 電動ヒラマナヤ(ココナッ ...
View this post on Instagram 今日のその参 #オカメザクラ も晴天に映えて???? #モナの丘 お庭の #プラム #スモモ かな、色とりどりに春を主張してる???? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Mar月1日pm10時41分PST
View this post on Instagram 今日のその弐 #オカメザクラ も晴天に映えて???? #モナの丘 お庭の #プラム #スモモ かな、色とりどりに春を主張してる???? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Mar月1日pm10時41分PST
View this post on Instagram 今日のその壱 #オカメザクラ も晴天に映えて???? #モナの丘 お庭の #プラム #スモモ かな、色とりどりに春を主張してる???? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Mar月1日pm10時40分PST
今年も聖山スリーパーダ(アダムスピーク)に登って来ました。 今回も間違いなく素敵な登山でしたが、これまでもブログで詳しく記していますので数枚の写真と説明をサクっとで。 ちなみに過去の記事は http://karapincha.jp/blog/?p=5271 (2018年) http://karapincha.jp/blog/?p=4271 (2017年) http://karapincha.jp/blog/?p=2824 (2015年) http://karapincha.jp/blog/?p=1295 (2012年) (今回は7回目) キャーガッラにて友人のヘーマさんと娘のカラニ桜ちゃんの親子に合流。 二人は神戸在住で、カラニ桜ちゃんはカラピンチャでアルバイトしてくれています。 スリーパーダ近くの街「ハタン(Hatton / ハットン)」までは汽車で行くことに。 ポルガハウェラの駅。 昼過ぎの出発。 車窓からの眺めをひたすら緑。 約7時間の鉄道旅で外は真っ暗。 どんどん人が少なくなる車 ...
先日、初めてのコラボイベント、 Kumbura☆アハサ食堂食事会 を開催させていただきました! Kumburaは古積由美子先生が主宰している料理教室で、 由美子先生自身のインド、スリランカ料理教室の他、 有名なお店の店主を呼んで、スペシャルな料理教室なども開催されています。 https://www.facebook.com/Kumbura/ ワンプレート内のバランスをとるのが難しいからコラボは好きではない、とおっしゃっていた由美子先生。 アハサ食堂とのコラボにOKしてもらえてうれしかったですー。 もちろん、二人でちゃんとバランスを考えて、前菜?デザートまで決めました。 この日のメニューは、 ・マールアンブルティヤル(鰹)(Kumbura) ・カトゥレット(鯖)(アハサ食堂) ・サラダ ・ジャフナチキンカレー (アハサ食堂) ・パリップ (Kum ...
execution time : 0.531 sec