スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



日本の名前や写真が目に留まるとすごく気になります 昨日の新聞
今日。出演情報です。番組名:「東京クラッソ!」@ 東京MX今回のテーマ: 世界のみんなが輝くまち放送日:12月12日(土)11:30?12:00(再放送 12月13日(日)21:30?22 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
昨日は変なお天気でしたが、今日スッキリ晴れました 気持ちいいですね?? ただ、12月というのに、この暖かさ 春がやってきたようです、、笑 しかも??朝方寝ていたら蚊が発生! 息子2箇所も刺されてました 12月に蚊が出るって… 田舎でも無いのに さて、今日はパパと息子2人分のお弁当 パパ 仕事。 息子 児童デイ ●エビフライ ●ウインナー ●ゆで卵 ●蒸し芋 ●旦那のみ→じゃがいもの明太マヨディップのせ ●ブロッコリー ●トマト ●パイナップル ●息子のみ→おにぎり ●息子のみ→サンドイッチ(たまご、ハムチーズ、ジャム) いつも同じようなお弁当です…w 今日は昼から自治会行事で参加しなくてはいけないので、息子は児童デイへ行ってもらう事に。。 プールに連れて行ってもらえるようなのでちょうど良かったぁ?? さぁ、昼ま ...
ニュースに対する コメン 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
お食事を終えると午後 2 時になっていましたので、コロンボに戻るかそれとも他の場所で宿をとるか悩みました。 (※とりあえず 1 泊分の着替えは鞄の中に入れていました。) 再び 3 時間かけてコロンボの自宅に戻るのは疲れますので、結局、マータレからバスで西へ 20 分? 30 分先にあるミリッサへ行くこととしました。 ミリッサにはまるでプライベートのようなビーチがあり、更にいい波が来るため欧米 からサーファーが集まるとのことです。 そのため、居心地がよくリーズナブルなゲストハウスが多くあると聞いていました。 まずはミリッサを経由するバスを探し、ミリッサの先にあるウエリガ行きのバスがミリッサを経由することがわかりました。 【ウエリガ行きのバス】 車内の様子。 運転席の近くにはブッダ が祭ら ...
軽減税率の財源確保策でタバコが注目されてます。1本につき3円プラスすると数千億が確保できるそうです。日本のタバコはスリランカより安いのはご存じですか? スリランカでは愛煙家の方達は裕福な人ですしタバコを吸うことでちょっと […]
息子から教えてもらった言葉。 「 チクチク言葉 」と「 フワフワ言葉 」。 なんじゃそれ…? 小学校の校長先生が、優しくない言葉(良くない)の事を チクチク言葉 と言い、優しい言葉(良い)を フワフワ言葉 と言うらしい へぇ???? 朝礼で「チクチク言葉は使わないようにしましょう。」とか言ってたらしく。 表現の仕方が優しいなぁ。。と感じました 息子の通う小学校は、割と平和な感じで子供達も礼儀正しく、穏やかな印象があるんですね。 引越してきた時は、子供達の言葉遣いがキレイで品のある感じを受けビックリしたのを覚えています。 (以前はちょっぴり田舎の方に住んでましたので、元気でわんぱくで、子供らしいなぁ??って感じの印象でした。) 地域によってカラーがあるんだなぁ? …って、それよりも、息子がちゃんと校長先 ...
気がつけばアリソンが我が家に来て1ヶ月が過ぎました。 学校のクラブに入り色々な友達と出かけることも増え、楽しい毎日を過ごしてくれているようです🎵 我が家の中でも少しずつ立ち位置が変わって来ました。 母饅頭が一番気になるのは桜餅の態度😖ちょうど期末試験に近い時期と言うのもありますが、あまりにマイペースでアリソンの事を気にしない😔週末予定のないアリソンと出かけようと提案しても「私は行かない。」と平気な顔して言ってくる。家でも必要以上に話しかけなかったり😥 自分がその立場に立ってみたら、と促すけど、態度に変化はない。 まあ、桜餅がオーストラリアに行ってソウナッテモ自業自得だけど、やはり来てくれた子に嫌な思いはさせたくない。 そう思っていたら、ちょうど草餅が ...
都内の最高温度は24度だったそうです。家の中が寒かったですね。 昨日の天気予報では ”強い雨と気温が22度” 雨は午前中は降ってましたが強い雨ではなかったのですが気温が急に上昇してTシャツでもOKという感じでした。 今 […]
日本の皆さんにぜひ知っていただきたいスリランカとの関係第二次世界大戦後の1951年9月4日より8日まで、サンフランシスコにおいて52カ国の代表参加のもと、サンフランシスコ講和会議が開催されました日本の国際社会復帰を話し合う会議でしたがソ連の主張は、日本の分断統治、主権の制限、高額な賠償金・・・そんな中、強い決意を胸に秘め、セイロン代表として会議に出席していたJ.R.ジャヤワルダナ氏の演説「憎悪は憎悪によって止むことはなく、慈愛によって止む」というブッダの言葉を引用して、セイロン(現スリランカ)は日本に対する賠償請求を放棄する旨の演説を行って各国の賛同を得、日本が国際社会に復帰できる道筋を作ってくれました セイロン代表として出席したジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ蔵相( ...
execution time : 0.775 sec