スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今話題になっているお店、SUNVALLEY HOTEL さん。 やっと行くことができましたー。 ランチタイムはビリヤニ。 Full size か Half sizeを選びます。 いろんな人に聞いて、ハーフじゃ足りなそう。。。って思ったので フルサイズをお願いしました。 丁寧に作られてるお料理ってこういうものなんですねー。 しみじみとおいしさに感動しながらいただきました。 ただふつうにおいしいビリヤニを食べたくてお店に伺ったんだけど、 特にお話しをうかがったわけじゃないけど、 いい刺激をもらいました。 ありがとうございます! 私、まだまだ未熟ものですーー。 来月スリランカで生まれ変わってきます 男前な頼れる女友達とのおしゃべりもはずみ、 心もおなかも満たされた1日となりました。 ありがとう。
6月28日にカゴメのトマト缶詰に異物が入ってるので商品を自主回収という記事がありました。 レストランなどの業者用のトマト・カットスライス製品でイタリアのトマトを使い現地で加工された製品のようです。 自主回収・・・という言 … 続きを読む →
Mark2 のアパートは文教地区のウパンガにあるため、通勤途中に大勢の小学生を見かけます。 何台もの通学バスを運行させている巨大な学校もあり、学校の前の道には小学生目当ての出店もでます。 ダイヤモンド小学校は、児童数が多いらしく、通学の時間帯、学校の周りは賑やか です。 日本では考えられないことですが、この学校の塀はペプシの広告で占領されています。 よく見ると、広告に混じって何やら訓示のようなものが書かれています。 例えば・・・ 「年長者 を敬いなさい」 かな。 環境に関することもあります。 「よい健康のために、あなたの環境を維持しなさい」 哲学的なものもありました。 「勝利と敗北は神の手に」 その通りと言いたくなるものもありました。 「暴力は間違っている」 どさくさに紛れて ...
今年の後半は充電期間に充てるつもりなので イベントや料理教室はあまりやらないつもりでいます。 ですが、事前にご依頼いただいてたイベントと料理教室だけは やらせていただきます。 ・・・ということで 8/30(火)は自宅料理教室で お母さんのビリヤニをやります。 もう1品はスリランカのプリン、ワタラッパン。 あと2品はビリヤニにあうようなカレーなどこれから考えます。 時間は昼間です。 あと 2席 残席1 となりました。 もしご興味ある方いらっしゃいましたら、 ahasa.lanka@gmail.com までお気軽にご連絡くださいー。 よろしくお願いいたします。
総重量76kgを運んで来ましたよ Kalu頑張りましたー?????? ゆっくり休む暇もなく 昨日、今日はKalu のVISA更新のため 役所や入国管理局へ出向いています ! 相変わらず、待ち時間は長い。。。 * 今日の夜から 本格的にスリランカのアーユルヴェーダグッズ達の準備に取りかかります 7/2(土)に行われる 【プチデトックス祭り】 AND 【ショップカート】 からの沢山のご予約を頂いております? たくさんの方が待っていてくれたのだなぁ? と思うと 嬉しさと幸せでいっぱいです? 本当にありがとうございます 6月前半にネットショップよりご購入下さり入金が確認出来ている方は、今月中に発送させて頂きます 後半にご購入下さった方は、7/4以降の発送となりますのでもうしばらくお待ち下さい そして、 【プチデトックス祭り】の場所の詳細のご ...
仲良くしてる紅茶の先生、美和子さんが企画した ステキなイベントに行ってきましたーー。 アルケッチャーノの奥田シェフのお料理に合わせて、 和紅茶専門店紅葉?く れはの岡本啓さんが即興でそのお料理にあう 紅茶を淹れてくれるというおもしろい企画。 私は何年も前にどこかのお店で和紅茶を飲んで、 正直そのとき、おいしいと思えなかったのですが、 美和子さんの教室でいただいたくれはさんの和紅茶のおいしさにびっくり!! それから和紅茶のイメージが変わりました。 ってことで今回のこのイベントは本当に楽しみでした。 ウェルカムカクテルは 和紅茶梅酒のシャンパン風 アルコールが苦手な人には 和紅茶と国産ハイビスカスの擬似ワイン 最初のお料理は 紅茶バターでソテーしたカリフラワー ...
今回で23回目になるMANDAPさんとのコラボイベント。 プレートはこんな感じでした。 ここ最近、私自身がはまってるカッタサンボル(鰹節と唐辛子のふりかけ)。 通常のコラボは動物性のものは使わないのですが、 これ食べてもらいたいなーと思って今回作らせていただきました。 ベジタリアンさんには事前予約でポルサンボルを準備させていただきました。 そして、すごい楽しみだったのが 里芋の葉っぱ&里芋のタルカリ 多くの農家さんが里芋の葉っぱを切るの嫌がるそうで、 これだけの里芋の葉っぱを手に入れるのは大変だそうです。。。 そんな貴重な葉っぱ、しっかりと味わっていただきました これはまかないプレート。 レバニラカレーや、オプションメニューだったマトンジャネコセクワもいただきまし ...
週末に訪れた区の展示会、消費者センターのパネルにトクホの説明がありました。 トクホとは政府の審査を経て認証された・・・と調べていくと 特保制度の 所管も厚生労働省から消費者庁に移行 詳しくは・・・ここをクリック 今は消費 … 続きを読む →
Mark2 が選んだレストランはここです。 シックチキン 。 お上品な鶏! 早い話、ファーストフードです。 赤色を基調とした店内にはボックス席とテーブル席があり、お店の奥には手洗い場がありました。 中国語 を話している数人とスワヒリ語を話している2人がすでに、店内にいました。 カウンターの上に置かれたでメニューを見てびっくり。意外と高く、安いものでも 600 円程でした。 とりあえず、スパイシーチキン2コ、ポテト、ペプシを注文し、空いている席で料理が運ばれるまでに、山崎豊子著の沈まぬ太陽2篇を読みました。 注文してから、すぐにペプシが運ばれ、その5分後にチキンとポテトが運ばれました。 プラスチックのフォークが付いてきましたが、手を添えないと食べるのが困難なため、読書を中断し、洗 ...
7月の営業カレンダーです。(2016) 定休日(毎週月曜&第3火曜)以外では、8(金)、16(土)、29(金)に休業させていただきます。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 7月もよろしくお願いします★
execution time : 0.283 sec
