スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ツイート 今回は、スリランカの子どもを祝う文化についてご紹介したいと思います。 スリランカでは、子どもの1歳の誕生日を盛大に祝う習慣があります。日本で言う七五三のような行事です。先週末、テクニカルオフィサーのスサルザンさんの息子さんが1歳の誕生日を迎えるにあたり、お誕生日会を開催するため、スリランカ事務所スタッフを招待してくれました。 お誕生日会には、家族だけでなく仕事関係者も含め、約50名が参加していました。会はまず、コルカッタと呼ばれるお菓子とペン、ノート、車の鍵やお金をトレーに載せ、主役の子どもの頭にかけることから始まります。 【コルカッタをかけるシーン】 【何を拾おうか考え中】 そして、子どもが1歳になるまでの様子をスライドショーで上映し、成長の過程をみんな ...
先日、お声かけいただき、 渡辺先生のプライベートお食事会に参加させていただきました。 クッキングスタジオ「サザンスパイス」で渡辺先生にインド料理を習ってる 友人知人も多く、教えてもらった通りに作ると必ずおいしく出来上がる!!と評判です。 このプライベートお食事会は そんな渡辺先生がひたすらお料理を作ってくださり、 私たちはそのお料理をまったり楽しめるという 贅沢なお食事会 参加メンバー、知らない人ばっかりだったら緊張するなーと思いながら ドアを開けると、知ってる顔も多く 初めましての方とも楽しくおしゃべりすることができました。 ※私はインド料理には疎いのでお料理の名前を聞いても覚えきれず。 この会を主催してくれたYさんにリスト送ってもらいましたー。 ↑じ ...
ダウエスサラーム沿岸では、潮の満ち引きの落差が大きく、引き潮の時は広範囲な海底が現れます。 その干潮時と満潮時に関するサイトを見つけました。 http://tides.mobilegeographics.com/locations/1490.html これによると干潮と満潮時の差 が、最大4Mほどになります。 早速、このことを確認するため、潮の満ち引きがよく見えるバラク・オバマ・ドライブ沿いの海岸へ行きました。 干潮時1 満潮時1 干潮時2 満潮時2 干潮時3 満潮時3 干潮時4 満潮時4 干潮時5 満潮時5 満潮時と干潮時は海岸線沿い様子が全く異なっており、また、満潮時は家族 が海水浴を楽しんでいました。
山陽新聞デジタル?7月1日(金) 岡山大の研究グループは、がん細胞だけを破壊する独自開発のウイルス製剤「テロメライシン」が、骨肉腫に対する抗がん剤治療の効果を高めることを突き止め、その仕組みを解明した。 という記事があり … 続きを読む →
雨季だというのに最近まったく雨が降らないヒッカドゥワ。暑い! 夕方、ふいに今日が七夕だと気がついた。その言葉に反応した美咲。「たなばたって ” 願い星叶い星 ” だよね」と言う。合ってるような合ってないような…。どこで覚えたんだろう? 聞いたらアンパンマンに出てきたらしい。ちなみに我が家では七夕をしたことがなく、お飾りを作ったことも、短冊を書いたこともない。 でも、なぜか美咲が短冊の存在は知っていて(何か本に書いてあったかな?)、今から書きたいと言う。笹の葉はないから、裏庭のカラピンチャ(カレーの葉っぱ)の木につけたらと言うと、しばらくして美咲が、願い事が書かれた短冊を20枚くらい持ってきた。こんなに願い事あるの?と笑ってしまったが、美咲は書きさえすればなんでも願いごと ...
昨日は重ね煮教室に参加してきました。 前回の基本の重ね煮はシイタケ、玉ねぎ、にんじんを使いましたが 今回は夏野菜で作る重ね煮ラタトゥイユ。 まずはおいしいお茶をいただき一息。 マリアージュフレールのマルコポーロ ルージュだそう。 野菜を切って、重ね煮のルールに従ってお野菜をお鍋の中に入れ、 味付けは塩だけ、水は入れないというシンプルさですが、 野菜のうまみをこんなにも引き出せるなんてびっくりです。 感謝の気持ちをお鍋に注入ー。 この重ね煮を今回は・・・ おしゃれな「 ラタトゥイユジュレと温泉卵の冷前菜 」に。 そして次は「 クリームラタトゥイユうどん 」 3品目は「 パリパリチキン・ラタトゥイユソースで」 重ね煮ラタトゥイユが3つのアレンジ料理になり ...
コロンボ 今日は、 PRESTIGE GEM ニューオーダーの紹介 <K18WG ミックスサファイヤ&エメラルド ペンダント> &nb...
仲良くさせていただいてる宇都宮の Comida さんは お肉、乳製品、上白糖など一切使わない玄米菜食の テイクアウトのお店。 旬のオーガニック野菜やお豆が中心とのことで 女性が好きそうーー アハサ食堂(光うさぎcafe)に食べに来てくれたのが仲良くなったきっかけ。 スリランカ料理を習いたい!! といってくださり、宇都宮まで出張してきましたー。 東京から新幹線で約1時間。 うちからでも2時間ほどで行けるし、 思ったより遠くない。 せっかく来たのだから午前と午後2回やらせていただきました。 かわいらしい店内。 私はほぼ手を出さず、みなさんに作ってもらいました。 午前中は・・・ チキンカレー、 パリップ(レンズ豆のカレー) キャロットサンボル(にんじんサラダ) ポルサンボル( ...
ローカル飯屋さんでお食事を終え、危険地帯 へ突入する前に、寄り道をしました。 危険地帯へ続く交通量が多い 2 車線のメイン道路を横断し、半島の海側の道を目指しました。 途中、ダイヤモンド・ジュビレ・ホールで開催されているシリア国際展の横断幕が掲げられている交差点を通過しました。 よく整備された庭園がある在外公館や富裕層 の住宅を横目に見ながら進むと、半島の海岸線沿いにあるケニヤッタドライブにでました。 そのケニヤッタドライブを市内中心部へ進むと、左手にインド洋が現れました。 この日のインド洋は ライトブルー 、 ブラウン 、 ブルー の三色で、空に浮かぶ雲と海の深さと川の水により、このような色になっているものと思われます。 この場所からは、市内のダルエスの高層建物も見え、 ...
参議院選挙が近づいてますが各党の公約・・・調べないと出てきません。 大きな通りでは候補者が自分の名前を連呼してます。日本の選挙スタイルですが名前を連呼すれば議員さんになれるのでしょうか? 各党の知られてない公約 自民党に … 続きを読む →
execution time : 0.271 sec