スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ダカール市内中心部から北へ 7 , 8 キロのところにムササニ半島があります。 この半島には、豪邸 やマンションや在外公館などの施設が多くあり、富裕層や多くの外国人が住んでいます。 これらの人々は、発電機 を備えた施設に住んでおり、そのためか月 2 回ほど 7 時間ほどの計画停電があります。(地元の人の情報による) ムササニ半島には何回か足を踏み入れたことがあるのですが、今回はムササニ半島の岬を見たくなり、休日の曇った日に、自宅から 8 , 9 キロ先の岬まで徒歩で行くこととしました。 恒例のことですが、ムササニ半島に行くには危険地帯のセランダーブリッジを突破する必要があります。 襲われないように 周囲に気を配りながら、しかし、堂々と歩いていると、中央分離帯に今までなかったものを見まし ...
出演情報です。2016年9月8日(木)東京MX「モーニングCROSS」に出演致します。朝の7:00?です。エムキャ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
10月8日(土)カラピンチャで行うフードイベント「南アジアの路地裏で」 南アジアのローカルなストリートフードを楽しんでもらうのが主旨ですが、もちろんカレーもあります。 しかもトッテオキです!! 今回、カレーを担当してもらうのが、水野仁輔さん&シャンカール・ノグチさんのTEAM “AIR SPICE”。 ご存知の方も多いと思いますが、お二人は 「東京スパイス番長」 、 「東京カリ〜番長」 の両ユニットに属しており、様々なカレー、インド料理の活動を長年行われており、僕も含めて多くのカレーファンを刺激し続けてくれています! そんなお二人と、このイベントで作ってくれるカレーについてご紹介します。 水野仁輔さん。 多くのカレーにまつわる本を手がています。 僕が15年前衝撃をうけた本。それは彼の処女作 ...
高岡市にてご縁があり高岡市にまいりました。新高岡駅の改札を出た所には、高い天井に突き刺さるほど長身な高岡大兜のオブジェがある。加賀前田家二代目当主、前田利長公が戦場に赴く際に被っていたとされる銀鯰尾形兜をモチーフにしている。鯰は、大地を揺るがす力をもっている動物として縁起の良いものであると言われます。迫力を感じる。地域の活性化を一身に担ってい 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
今朝は起きぬけから、 貴重な6つぶ蒔きました♪(´ε` ) Curryleaf tree or Kalapincha!
日本で高級旅館の一つに挙げられる加賀の・・・ 石川県の七尾市の和倉温泉にある高級旅館「加賀屋」です。この名前は以前はテレビで何度も紹介されてました。 食中毒の原因は刺身の洗いが不十分だったそうです。 刺身って洗うんですか … 続きを読む →
赴任早々、前任者とタンザニア料理を食べに行き、衝撃を受けたカフェ‘ツゲレポ’。 受けた衝撃とは、そのお店の深いローカル度とは反対に、お魚料理 が絶品であったことです。 そのお店は、シティーセンターのウパンガ通りに面しています。 白色 と 赤色 と 青色 の柵に囲われたカフェで、屋根の灰色のシートがおしゃれ! ずけずけと店内へ侵入し、メニューが書かれた壁の前の席に陣取りました。 明朗会計のわかりやすいメニューです。 9 SAMAKI 1 を注文しましたが、シェフから「ノーお魚 」と言われ、どうやらこの日にお魚はないとのことでしたので、 7 CHIPS KUKU にしました。 8 人掛けのプラスティックのテーブルには、外国人が珍しい のか mark2 をちら見しては、はにかんでいる男の子 がいる親子連れが斜め前に座り、 ...
にしゃんた×未来授業2時間目。テーマは、「地方創生の鍵は外国人にアリ」少子高齢化による地方の過疎化が叫ばれて久しい日本ですが、解決するための視点は、じつは、意外な 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
犯罪や事故の発生には至ってないけれど!生活の安全に関する不安や悩みは#9110へ Ads by Trend Match
千葉駅から徒歩8分のところにオープンしたばかりの ステキなレンタルカフェがありました 先日お会いした紅茶教室のみーや先生からお聞きして、 早速オーナーさんにお電話してお店を見せていただきました。 日替わりでシェフが変わるスタイル。 きれいな店内は10席ほどでちょうどよい大きさ 一目ぼれしました 9/29(木)の夜、こちらをお借りしてアハサ食堂オープンします。 場所:千葉市中央区富士見2-12-4 JR千葉駅から徒歩8分 まる空間 詳細が決まりましたら改めてお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。 すでに空いている曜日が少ないとのこと。 10月以降も継続的にお借りするかどうか、少し悩んでから決めようと思っています。 この日は本格カレーとサラダを提供されているE-cafeさんと ...
execution time : 0.250 sec