スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



少し涼しくなってきました。8月ぐらいまでのあまりの暑さに、枯れる庭の木も現れました。ありがたいことに、涼しくなり蘇っております。少し日焼けはしたように思いますが、元気です。この夏、まだキ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
9月に突入ですな。孫たちの幼稚園も新学期が始まりました。はい、私は元気ですよ。今日は、我が家の狭い庭にあるビックリグミと柚子の木の伸びに伸びまくった枝を剪定いたしました。どちらも大きくて鋭いトゲトゲがあるので、大変でしたよ。今日は、よく働いたな、アタシ!誰も褒めてくれないから自分で褒めちゃえ!あぁ??っ!伸びまくって...
残すところ、数日となった子供達の夏休み 親戚や友人・ゲストさんのお陰で、今までに無く充実した日々! 休みに入る前から、親戚とのJaffna旅行が始まり その後は親戚宅へのお泊り しつこいようですが、毎回集まりの定番”ビリヤーニ” やっぱりGalle caterersは最高! 酔っ払ってても、食べたくなる そして、友人との集り お喋りだけでも満足だけど、潮干狩りにも初挑戦 日本でも、幼き日の記憶にしかない私は 子供以上に楽しんだ気がする(′∀`) 同世代の子供が集ってワイワイ遊ぶのは、本当に楽しい サイクリングには8月だけで、3回も! 親戚と、バナナの学友と、家族ぐるみの友人と 何度もここには行っているけど、いつも私は荷物係 他の父兄に誘われ、4年ぶりに自転車乗ってみたら こんな景色が広がっていたのか!と言うほ ...
昨日の朝、これだったのに 昨日のうちにアップするの忘れてたら、 今朝はコレ!! もうそろそろ収穫&種まきの心構えじゃん\(//∇//)\ るんっ?
医療事故遺族を「遺賊」…医療安全学会代議員が講演で聴衆は笑い・・・ モンスターペアレントや何とかモンスターと非難をする人を表す言葉ですが医療事故で身内を亡くした人を賊呼ばわりにする医師もいるようです。周りの医師たちは身に … 続きを読む →
4 月末から乾季に入り、この記事を書いている 6 月には雨 がほとんど降らず、日中は気温が 30 度を超えるものの、窓を全開で寝ると特に早朝には寒く感じます 。 太陽光 をいっぱい受け青々としている街路樹に、雨季にはなかった花 が咲き始めました。 燃えるような 赤色 をした花ですが、 黄色 の花もあります。 街路樹だけでなく、敷地内の樹木 も満開です。 この季節は、美しい花が咲く樹木から目が離せません。
ツイート JENが現在行っている事業では、井戸建設というハード面の支援に加え、内戦で避難を余儀なくされたために壊れてしまったコミュニティの強化支援も行っています。 内戦終結後に再定住する際に、多くの人びとは元のコミュニティではないところに戻るため、JENの事業に参加する人びとも、一から信頼関係を築いていかなければなりません。 コミュニティが団結し、お互いが協力して自分たちの生活を改善していく力を身につけられるよう、JENは8月23日、24日に事業参加者全員を対象としたコミュニティ強化ワークショップを行いました。 【ワークショップの概要を参加者に説明するJENスタッフ】 今回のワークショップの目標は、リーダーシップの取り方やコミュニティでの目標設定、またチームでの問 ...
台風直撃の予報で1日ずらしたお料理教室。 ずらしたことによって来られなくなってしまった方には 大変ご迷惑をおかけしてしましました。 近いうちにこの内容でまた開催しますので よろしくお願いいたします。 今回はリクエストをいただいていた おかあさんのビリヤニを作りました。 このビリヤニは家庭料理なのでお店で見るビリヤニとは全然違いますー。 ビリヤニと言っても国や宗教によって全然違うので すごく面白いです。 ↑ちなみにこれはスリランカ、コロンボのシティホテルのビリヤニです。 そしてカトゥレット。 いつもはパン粉で作るのですが今回はスリランカから持ち帰った ビスケットクドゥを使いました。 ワタラッパンもいつもは黒糖で作るのですが スリランカから持ち帰った ...
8月という暑い時期、今年はおソバを主食で1ケ月を過ごしました。 それと飲み物は麦茶です。 アーユルヴェーダ舌というのが体に染みついたのでしょうか、市販の飲料水を飲むと変な味、今までは冷たい飲み物に清涼感を感じて昔から飲ん … 続きを読む →
ショッパーズ・モール内のレストランで、久しぶりに美味しいお食事 をし、後ろ髪ひかれる 思いで、モールを後にしました。 帰りは、行とは異なるルートを通ることとし、メイン道路を右折した交差点を直進しました。 すると、目の前に近代的なバスターミナルと巨大な歩道橋が現れました。 コンクリート打ち放しの歩道橋は汚れがなく、道路の上の歩道部分には監視カメラか交通量測定器かスピード違反取締装置のようなものが設置されていました。 地上から道路上の歩道までスロープが 2 往復しており、手摺と照明器具 が設置されていました。 道路中央にある高速バス停にアクセスできるためか、通行人は意外に多く、通行人は、このタンザニアテクノロジーを誇り にしているように見えました。 ところで、歩道橋で最 ...
execution time : 0.878 sec