スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ツイート JENは2015年のプロジェクトでムライティブ県オスィヤマライ地区にて新たに農協を発足しました。この農協は、内戦後再定住した元避難民のコミュニティ再建を促すために設立されたものです。前期事業ではこの農協にドライフード生産機や供与し、建設した農業用井戸の水を使用して作られた農作物を農協でドライフードにし、販売をすることで農協自体の収入も増やすことを意図としています。 農協を行政に登録し、地域市民組織として認めてもらうにはとても長い時間がかかります。昨年の6月にヤングファーマーズソサエティ(以下YFS)としての登録手続きを始めたオスィヤマライ地区の農協も、つい先月やっと正式な登録書が引き渡されました。 YFSとして登録されるには農協の管理委員が全員35歳以 ...
【本日10/6(木)〜10/10(月)休業】 【「南アジアの路地裏で」メール予約本日24時まで】 本日、10/6(木)〜10/10(月)の間、イベント開催及び定休日のため店舗の通常営業を休業させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 それと、10/8(土)イベント「南アジアの路地裏で」のメール予約受付は、本日10/6の24:00で終了させていただきます。 おかげさまで、多くのお客さまが来場してくれることになりました。参加していただく皆様、またフライヤー設置や情報発信に協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。いいイベントなるよう頑張ります! 宜しくお願いします。
どんな場合に、どう呼べばいいの?救急車が到着するまで何をすればいいの? Ads by Trend Match
2年ぶりのスリランカフェスティバル、2日間遊びに行ってきました。 土曜日は残念ながら午後から雨が降ってきてしまい、 早めに退散しましたが、日曜日は真夏のような暑さ。 ここに来れば会える友人・知人も多く、テンション上がるお祭りです。 タンビリ(キングココナッツ)は500円でしたー。 スリランカンの友達にもらったコキスとコンデキャウン。 インディアーッパコットゥ、おいしくてびっくり 一番楽しみにしてたのは 大阪から初出店のアマヤさんのランプライスーーーー 会場に到着して一番最初に買いました 会場でばたばたしながら食べたくなかったので お持ち帰りにして家でゆっくり味わいました。 ハスの葉っぱに包まれたライス&カリー。 おいしかったです カレーつながりの友人 ...
9日は、公立学校が午後1時半に終わるので、午後2時から始めました。 Uhumeeya地区にある2つの学校の中学生、スプートニクの日本語学習者、ガールズホームの子どもたち、そして近隣のこどもた150名以上の子どもが集まってくれました。 2時過ぎ、学校を終えた子どもたちが先生に引率されてやってきました。 子どもたちと談笑するOumaさん。 参加者がほぼそろったところで、今回の趣旨説明をするOumaさん。 この紙に線が書いてあるので・・・・・・・。通訳はブッディカさん。 なんと、始まる直前に停電となり、薄明かりの中で始まることになってしまいました。でもスリランカンは、基本視力はよく街灯ののない通りでもすれ違う日人が誰なのか判断できる目を持っているので、そんなに気にせずに描き始めてました。 壁 ...
ダルエスサラーム市街地の北に位置し、多くの外国人 が住むムササニ半島。 その中心を走るハイル・セラッシー・ロードを半島奥へ 2.5 キロ程進むと、スーパーマーケット、サブウェイ、フェアリー・ディライトなどが入ったショッパーズプラザあります。 前回の半島散策の時に、その建物の 2 階にカフェを見つけましたので、今回はそのカフェへ昼食をとりに行くことにしました。 アリ・ハッサン・ミウニィ・ロードからハイル・セラッシー・ロードへ右折すると、バチカン市帝国 大使館の隣にある教会の前に多くの車が停められていました。 日曜のミサでも行われているのでしょうか。 ハイル・セラッシー・ロードは木陰が少ない通りですが、この通りとは対照的に樹木が鬱蒼と茂っている通りが現れました。 なぜか、ホ ...
Oumaさんが行っている、世界の人々が描いた絵をどんどんつなげていき、その人が描いた絵が世界を旅する「sora」プロジェクト。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://oumavet.com/sora.html 縁あってスリランカはスプートニクにいらっしゃいました。9日の本番に向けて、8日の午後、Oumaさん主導の下準備が進められました。途中から日本語教師と日本語学習者が手伝ってくれました。 まずは、Oumaさんが世界を回って、その国の人々に描いてもらった絵を広げているところ。縦2メートル、横11メートル。 これは、絵をぶら下げるためのクリップを紐に通しているところ。 そのクリップを壁に引っ掛けて。。。。。 右はシャーリカです。今現在妊娠中で、今月一杯勤めた後来月から産休に入ります。 そしてラピッドクラスの学生たち ...
〜〜green bird〜〜グリーンバード〜〜ぐりーんばーど〜〜(6月4日)
from Sputnik Sri Lanka - スプートニクスリランカより - (2016/10/5 19:40:56)
from Sputnik Sri Lanka - スプートニクスリランカより - (2016/10/5 19:40:56)
毎月第一金曜日と第三日曜日は、日本のNPO「green bird」の支援を受けて行っている町の清掃活動です。 今回は3日の金曜日ではなく1日おそい4日の土曜日に、ガールズホームの子どもたちが参加してくれました。 みんなありがとう!!自分の周りはもちろん、庭先や台所もきれいにしよう〜〜!!
毎月第一金曜日と第三日曜日は、日本のNPO「green bird」の支援を受けて行っている町の清掃活動です。 今回は3日の金曜日ではなく1日おそい4日の土曜日に、ガールズホームの子どもたちが参加してくれました。 さ〜〜開始〜〜〜!! さ〜〜〜拾うぞ〜〜!! はいポーズ!!その1。 はいポーズ!!その2。 中盤。 終盤。 小一時間で終わりました。 さ〜〜道路をわたるぞ〜〜〜!!気をつけて〜〜!! ごみをこれだけ集めました!!みんな!参加してくれてありがとう!!
直播き、手植えが終わって1ヶ月あまり、すっかり苗が伸びてきました。
execution time : 0.259 sec