スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



カフェはスーパー内を突っ切ったその奥の 2 階にあり、スーパーの売り場を眺めながらお食事やお茶ができます。 2 階のガラスに貼ってあるカハマカフェの看板の後ろがカフェ。 階段横にも、入口と同じ内容のメニューが書かれた黒板が置かれています。 この階段を上がる。 ドアを潜ると静かな 空間が広がっており、ドアのすぐ手前には床に座ってくつろげるスペース、窓際には店内を見下ろせるようにテーブルと椅子があり、その反対側にはソファーセットが置かれていました。 床に座る席。お子様 用かな。 もっともリラックスできそうな窓際の 2 , 3 人かけの席は、 WiFi をしている若い白人女性や外国人グループですでに埋まっていました。 従業員は雑談に熱中し、席についても注文を取りにこない ので、自らカウンター ...
今は雨季のはずなのに、ほとんど雨が降らなくて暑い日が続いている。ときおり、ザーッと短いスコールがあって、太陽が出ているのに雨が降ったりすることも。こんなお天気雨を、スリランカでも「キツネの嫁入り」という。普段、あまり見かけない虹が見られることもあって、お天気雨が降ると空を見上げてしまう。 左: ゴールフォート内のテニスコートで。一瞬で雨は上がり、大きな虹が 右: 我が家の庭で。ほんの数分、庭に小さな虹がかかった 海水&豆乳からの豆腐作りの後編を書かなくては思いつつ、3週間も経ってしまった。週末に、美咲のお友達が泊まりに来たり、葵のお友達ファミリーが遊びに来たりと、忙しくて自分の時間がない状態だったので、あっという間に過ぎてしまった感じ。 ▽ゼロからの豆腐作り(前編) ...
. 台風がいい感じにそれてくれた昨日 無事に鎌倉へお引越し . 鎌倉市民になりました . ...
from 東洋の神秘スリランカのアーユルヴェーダに魅せられて? (2016/10/6 23:37:01)
from 東洋の神秘スリランカのアーユルヴェーダに魅せられて? (2016/10/6 23:37:01)
. 台風がいい感じにそれてくれた昨日 無事に鎌倉へお引越し????? . 鎌倉市民になりました? . 裏の方やガスやさん、八百屋さんまでもが私達が引越してきた事、Kalu が日本語が上手い事、サロンをやる事を知っていた????????. . #鎌倉 #極楽寺 #道に迷ったら八百屋さんに聞いて下さい #kaluは今日からサーフィンへ #TAOは風呂上がり #洗濯機はまだ使えません #サロンオープン準備中 #mayura53 Manami Suzukiさん(@manamayura)が投稿した写真 - 2016 Oct 6 7:36am PDT
10/9日の朝、にしゃんたさんが、私の仲人の仲人で有り、リスペクトしている、ジャヤワルダナ元大統領について語ってくれるようです。
10/9日の朝、にしゃんたさんが、私の仲人の仲人で有り、リスペクトしている、ジャヤワルダナ元大統領について語ってくれるようです。
こんにちは! AILANKAゲストハウス shiho.です( ´ ▽ ` )ノ 日差しが強くて 干からびてます 天気雨 なぞ無くなってしまい 北部は水不足と毎日ニュースが 流れておりますが・・・ この日もとても いい天気でした、 先月行った世界遺産ダンブッラ 別名、 黄金寺院 と 呼ばれています 少し前までは入場に1500ルピーほど かかっておりましたが なぜか今は無料で入場可能です 謎謎謎 岩の階段は結構急でキツめですが 20分ほど?登れば綺麗な景色を 見下ろすことが出来ます それはそれは沢山の仏陀さまと 巨大な仏陀さまと・・・ 見上げる天井には一筆一筆 書かれたとされる デザインがあり圧巻ですね 私お気に入りのポイントは 途絶えることなく水が滴る 壺 というのがあるのですが 水が伝う天井の部分 だけ は 魚の絵 が描かれているんです あ ...
コロンボ 日本からのオーダーが沢山あって嬉しいのですが、ちょっとバタバタしています。嬉しい忙しさなので、この事はあと一ヶ月ぐらいしたら、皆様に報告いたします。 なの...
コロンボ 日本からのオーダーが沢山あって嬉しいのですが、ちょっとバタバタしています。嬉しい忙しさなので、この事はあと一ヶ月ぐらいしたら、皆様に報告いたします。 なの...
交流を終えて、次の国へ向かうOumaさん。 素敵な交流、本当にありがとうございました。子どもたちや日本語学習者にとって、いい体験となりました。自分の描いた絵が世界を駆け巡る、そんな想像を思いを巡らせてワクワクしてもらいたいものです。 ノジリホームの前でくろみつと一緒に。いろんな世界でアーティスト活動をなさって、多くの人々に感動と活力を分け与えていってください。
絵描き終わった紙をOumaさんに手渡し、そしてコーヒーとビスケットを食べて前半戦が終了となりました。 おやつの準備をしている、受付事務担当のシャーマリー。 コーヒーとビスケットを食べる子どもたち。 後半戦は、半分近くの子どもに残ってもらいポストカードを描いてもらいました。趣旨を説明しています。 後片付けをするOumaさん。その表情には、満足感というかやりきった感が漂っていました。Oumaさんの「SORA」プロジェクト、これからも多くの国に行き、多くの人々に描いてもらい、絵で世界をつなげていってください。そしてまたスリランカにいらしてください。お待ちしております。 スプートニクのスタッフと一緒に。交流ありがとうございました。
execution time : 0.201 sec