スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ブログはおさぼりでしたが MECはつづいてますよ〜 本日の体重とMEC飯 体重 84.1kg(初日から-1.5kg) 朝 チョリソー2本、ゆで卵1個 昼 鶏肉とナスの南蛮、ほうれん草の辛子和え ご飯1/2杯 夕 ハンバーグ、ゆで卵1個 バレンタインのためお友達のJCに簡単だと教えて貰ったスコーンを焼きました おもしろくて夢中で3回焼きました 1回焦がしました 笑 焦げたスコーン2個が本日の間食です MEC始めてからまだ2kgも減ってないし 減っているんだか、keepしてるのか分かりませんが そろそろ1ヶ月になるから、慣れて来たし お昼の炭水化物もやめてみようかと思います。 あと、やはり30回かみかみを疎かにしてしまうのでこちらも頑張ります! 痩せたい 痩せたい とにかく体が重い〜
こんばんは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ 今回は、 men's特集です AILANKAゲストハウスでご交流があり コロンボ にも一緒に行かれた こちらのお二人様 みんなで楽しく日本にいらっしゃる ご家族様へのテレビ電話 賑やかなお声が聞こえました こちらのお二人様は ご同僚様のようで お仕事経営のトークなど お勉強させていただきました ちょっとしたコントしてます ドヤ顔の夫・・・ 終始和やかな雰囲気で 南部ゴールを含めた世界遺産ツアー もお周りいただきました 特に飲み明かした夜は 盛り上がりましたね ステキなお土産もご丁寧に ありがとうございました 様々なハプニングもございますが 無事 空港に お送りすることができて 本当に良かったの一言です お越しくださいました皆様 この度はありがとうございました ...
次の目的地も同じくベントタにあります。 「ルヌガンガ」”LUNUGANGA” 建築家ジェフリー・バワが生涯をかけてつくった理想郷。 森の中の湖のほとり、大きな緑の庭と複数の小さい建物があります。 下記のジェフリー・バワのサイトに彼のこと、ルヌガンガのことなど載っています。(英語) http://www.geoffreybawa.com 今まで、13年間スリランカに通って、ずっと憧れてたジェフリーバワ建築のホテル。いつも安宿ばかりでしたが、今回は一泊だけ思い切っての宿泊です。 しかも一番泊まりたかった場所。 (見学やランチだけも楽しめます。) 建築の知識はまったくない僕ですが、 ジェフリー・バワ建築。一言でいうと「どこまでも居心地がいい」。 自然やそこにあるものと融合し、経年変化によってより輝く。存在感がないようで凄い ...
石原元都知事は日本のトランプ!? “にしゃんた”が語る石原慎太郎@【垣花正あなたとハッピ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
25日は、毎年マイケルサンタがやってくる日。でも今日は少し遅れてるみたいです。トナカイがまだ起きてないのかしら?はたまたプレゼントの準備ができていないとか・・・・・。 とりあえず来る前にみんなで。今日は卒園生のタクシラとシャシニ、そしてお母さんが訪問してくれました。元気にしているようで安心しました。 そしてこの子も・・・・・・・。一回り大きくなっていたみたいです。レジーナ!ありがとう!!
3年ぶりに帰国します。11月29日から12月23日まで。しばらくブログはお休みします。 スーツケースの荷造りをしていたら・・・・くろみつに日本の空気を吸わせてあげたいけど・・・・。3週間元気でいるんだぞ!!きちんとレジーナからエサもらってね。 子ども達も元気でいるんだぞ。そうそう、ファーティマ、スレーカ、ロクサチニ(ニメーシ)12月から始まるOレベル(高校受験)頑張ってね。
壁画と同じ形状をした隣の部屋には、彫刻や絵画がありました。 入口近くにあったハット。 ルワンダのイヌマ・アートギャラリーのような現代アートではなく、日常生活を描いたものや、風景画が中心で心温まる ものでした。 最後の展示場は旧石器時代のアフリカを現したものです。 展示物を見ながら、先に進むにつれて時代が現代へ進みます。 この展示場には、目が釘付けになるものがありました。 当時の様子を現した絵画が繊細なタッチであり、更にお客さんが見たい構図となっていることです。 人類の祖先とキリンなどの動物が一緒に描かれており、それらの後ろには噴火している火山 がある。 そして、緑の草原と、ところどころ生える低木樹、その脇を流れる川に特徴があります。 曇り空の下、槍を使って獲物を ...
グリーンバードをしたその日の午後おこないました。しかも4か月まとめて。8月、9月、10月、11月とな、、、、。 すっかりなおざり?いやおざなり?になってしまっていました。子供たちに申し訳ないです。。。。 8月はランギカ、キリアンマ、ガヤットリー。9月はなし。10月はニサンサラ、アヌラーダ、チェータナ。11月はデイヌーシャ、アーカーシャ、ドゥルガーニ。 さ〜〜〜主役は並んで並んで・・・・・ガヤットリーがいませんが。 はい、みんなでろうそくを吹き消して・・・・ 」 ケーキを切り分けて・・・・ みんなでキリアンマにケーキを食べさせてあげました。みんなおめでとう!!この1年も元気に、そして勉強も頑張ってね。キリアンマは料理作りを。。。。。
日本のNPO「greenbird」の支援を受けて行っている町の清掃活動、いわゆる一つのゴミ拾いです。以前は月2回、第一金曜日と第三日曜日におこなっていましたが、現在は不定期に行っています。今回は27日の日曜日に行いました。 今回はガールズホームの子ども達とエシャンタさんの2階に住んでいいるJICA隊員のしゅんぺい君と一緒にしました。 さ〜〜開始。場所はいつものスプートニクの前のニゴンボ通りです。 満面の笑みをみせるニサンサラ。 はい、決めポーズ!!みんなありがとう!!
スリランカの南西海岸に位置するベントタという街に行って来ました。 そこには、カラピンチャに良く来てくれるスリランカ人、サンジーワの実家があります。サンジーワに頼まれたお届けものを持ってそこへ行って来ました。 その前に。 ベントタへ行く前夜は、もう少し南にあるアンバランゴダに滞在しました。 夜遅くに到着。この日はポーヤダワサ(満月の日)で、閉まってる店が多い中、ひときわ賑わうパヨーダー食堂へ。 慌ただしい厨房。でもみんなフレンドリー。 チキンコットゥロティ。 ロティは弾力強めで、骨付きのチキンがいっぱい入って、大満足! 翌朝は、漁港すぐの魚市場へ。 ダッロー(イカ)。カレーで食べたい! 豪快に捌かれるバラ(鰹)を動画でどうぞ。 最後のまな板掃除が◎。 その後、スリランカの伝統 ...
execution time : 0.275 sec