スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
こんばんは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ ゲスト様ご紹介 どんどんさせて頂きたいとおもいます 預け荷物 ( バゲージ)が 泣く泣くも ロストバゲージ(行方不明) となって 空港で ご対面いたしましたM様 悪天候の大雪 などで ご本人様も 計5時間遅延で お待ちになったようで お荷物うまくついて これなかったのかな…… 更に、現在 コロンボ空港は リニューアル工事中 で 昼間 はシステムストップ のため 何度も問い合わせしても繋がらず omg お洋服 など購入しながらの スリランカ旅となりましたが 世界遺産シギリヤ&ダンブッラ日帰りツアー では夫に手を引かれながらも 無事に登頂できました Yeah! AILANKAゲストハウスでの 夕食 では 他のゲスト様と会話が盛り上がり 楽しい時間をお過ごしいただけたようです?? こういった出 ...
おはようございます!本日の「モーニングCROSS」@TOKYOMX有難うございます。オピニオ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ま、まぶしい?? 今日は天気がいいなぁ〜???? でも風が強い???? 朝から日光浴びて充電しといた???? #SriLanka #スリランカ #Kandy #キャンディ Kaori Deguchiさん(@kaorinkaorinkaorin)が投稿した写真 - 2017 Feb 2 7:10pm PST
ま、まぶしい?? 今日は天気がいいなぁ〜???? でも風が強い???? 朝から日光浴びて充電しといた???? #SriLanka #スリランカ #Kandy #キャンディ Kaori Deguchiさん(@kaorinkaorinkaorin)が投稿した写真 - 2017 Feb 2 7:10pm PST
儀式の最中、空を見上げて雨が来るといった先住民の2人。でも、校長先生を始めほかの教師たちは大丈夫だよ、と言っていました。しかししかしその十分後ぐらいに雨が。。。。。儀式は講堂の中で行うことに。 さすが自然と共に暮らしているからこその勘?ではなく摂理?かしら・・・・・。 場所を講堂の中に移し、竃を再度作り直してミルク沸かしているところ。ミルクが吹きこぼれるのを待つみんな。 これが思ったよりも時間がかかり、30分くらい待つことに。実際は10分くらいで吹きこぼれるのですが。。。。。量が多かったからかな・・・・・。 葉っぱを両手に持ち、壷の周りを何度も何度も回りました。 トランス状態になり、倒れるまで踊り続けたのでした。 葉っぱを壷の中に入れて、ミルクを回りにまいていまし ...
17日、子どもたちの通う学校に先住民のお二方が五穀豊穣や家内安全といったものを祈るために儀式をしに来ました。と私は理解したのですが・・・・・・・ ではその様子を。 まずは、ミルクを吹きこぼすための壷をセットしている男子生徒。 準備万端。児童生徒が徐々に集合しだしました。 そして全員集合しました。 右がコーヂネーター兼通訳の人。左が先住民の方。
大改築は進んでいます。今現在は図書室、ロビーをメインにしてます。 こちらは図書室。壁はきれいに塗りなおし、床はタイルをはりました。 入り口から見た左側。こちらも壁に大きく穴があけられてます。今度は窓を大きく取るので図書室の中が明るくなります。でも本に直射日光は禁物ですけど。。。。。 入り口から見た右側。大きい穴があけてあります。こちらも出入り口になります。 図書室の入り口から見たロビーの様子。手前の床も壁もきれいになってます。手前の机は統括理事長のもの。今はここにありますが後で事務室にはいります。 反対側から見たロビーの様子。待合椅子と奥には受付の机があります。
ahasaさん(@ahasa.lanka)が投稿した写真 - 2017 Feb 8 6:46pm PST
準備できました!宇都宮、雪はやみましたーー。スパイス料理のお弁当で温まってくださいませー。(≧▽≦)11時半オープンです!Comida 028-666-0855 ahasaさん(@ahasa.lanka)が投稿した写真 - 2017 Feb 8 6:04pm PST
初代ボツワナ共和国大統領セレツェ・カーマとルース夫人との出会い 及びその後を描いた映画“ア・ユナイテッド・キングダム”が上映されました。 下の右から2つ目。 ボツワナ共和国はアフリカにしては珍しく汚職が少ないうえ治安がよく、更に水道水がWHOの基準を満たしています。 以前ある格付け会社の評価では日本と同じ格付けであったことがあり 、それに対して、当時のある日本の政治家の発言が物議 を醸しだしたことがあります。 しかし、日本と同じ格付けであるほどアフリカの中では数少ない豊かな国の一つですが、独立当時は最貧国でした。 独立後、ダイヤモンドが発見される幸運にも恵まれましたが、初代ボツワナ大統領セレツェ・カーマ―と彼と共に建国した当時のメンバーが清廉潔白で、他のアフリカ ...
execution time : 0.263 sec
