スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



日本のNPO「greenbird」の支援を受けて行っている町の清掃活動、いわゆる一つのゴミ拾いです。以前は月2回、第一金曜日と第三日曜日におこなっていましたが、現在は不定期に行っています。今回は27日の日曜日に行いました。 今回はガールズホームの子ども達とエシャンタさんの2階に住んでいいるJICA隊員のしゅんぺい君と一緒にしました。 さ〜〜開始。場所はいつものスプートニクの前のニゴンボ通りです。 満面の笑みをみせるニサンサラ。 はい、決めポーズ!!みんなありがとう!!
スリランカの南西海岸に位置するベントタという街に行って来ました。 そこには、カラピンチャに良く来てくれるスリランカ人、サンジーワの実家があります。サンジーワに頼まれたお届けものを持ってそこへ行って来ました。 その前に。 ベントタへ行く前夜は、もう少し南にあるアンバランゴダに滞在しました。 夜遅くに到着。この日はポーヤダワサ(満月の日)で、閉まってる店が多い中、ひときわ賑わうパヨーダー食堂へ。 慌ただしい厨房。でもみんなフレンドリー。 チキンコットゥロティ。 ロティは弾力強めで、骨付きのチキンがいっぱい入って、大満足! 翌朝は、漁港すぐの魚市場へ。 ダッロー(イカ)。カレーで食べたい! 豪快に捌かれるバラ(鰹)を動画でどうぞ。 最後のまな板掃除が◎。 その後、スリランカの伝統 ...
スパイスツリーさん、3周年おめでとうございます! 今年のイベントはkalpasiさんとのコラボ。 それぞれが贅沢で存在感のある華やかなプレートでしたー。ごはんおかわりして堪能。うちのダンナさんが食べたがってたのでちょっと残してお持ち帰り。( ´艸`) 会えると思ってなかった人達に会えてうれしかったー。 ahasaさん(@ahasa.lanka)が投稿した写真 - 2017 Feb 12 3:44am PST
こんばんは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ 今回は、 お客様紹介です〜 〜女子 2人旅編〜 こちらのお二方様には 旅の初日にご利用いただきました こちらのお二方の様も フライト日にお越しいただきました こちらのお二方は、 AILANKAゲストハウスでご交流があり 仲良くなられたお二人 旅中も再合流されたり ご連絡を取られてらっしゃったようです こういったご交流も嬉しいですね 写真 左のお客様からは お土産に きなこ棒 いただきました ありがとうございます 懐かしい味 駄菓子屋さんのカウンターで ついつい追加購入パクッとしてました 大切に食べよう〜〜 と思ってお風呂入ってたら ・・・ か、か、空っぽ・・・ ヤラレタ・・・ お越しいただきました皆様、 本当にありがとうございました またお会い出来ることを 楽 ...
ペコ様の通園用の手さげバッグにアンパンマンとバイキンマンを付けました。 特別に上手なわけでもないのですが、頑張って作った自分の記念にブログで残そうと思います。お菓子の箱を真似て、夜なべしたり昼休みや早朝の短時間を何日も掛けて作りました。 アンパンマンよりもバイキンマンの方が好きらしいが... アンパンマンのほっぺたの色を間違えたり(笑)、微妙に曲がって縫い付けちゃったり...焦りながらやりました。 アンパンマンが大好きすぎて、お皿やコップもアンパンマンでないと気分よく食べてくれないほど。このカバンができてからは自分でカバンを持って歩くようになりました。 いつまでアンパンマン熱があるか疑問ですが、今このワガママっぷりを楽しく見守っております。 たまに、ふざけてみたりもして...(笑) ...
ペコ様の通園用の手さげバッグにアンパンマンとバイキンマンを付けました。 特別に上手なわけでもないのですが、頑張って作った自分の記念にブログで残そうと思います。お菓子の箱を真似て、夜なべしたり昼休みや早朝の短時間を何日も掛けて作りました。 アンパンマンよりもバイキンマンの方が好きらしいが... アンパンマンのほっぺたの色を間違えたり(笑)、微妙に曲がって縫い付けちゃったり...焦りながらやりました。 アンパンマンが大好きすぎて、お皿やコップもアンパンマンでないと気分よく食べてくれないほど。このカバンができてからは自分でカバンを持って歩くようになりました。 いつまでアンパンマン熱があるか疑問ですが、今このワガママっぷりを楽しく見守っております。 たまに、ふざけてみたりもして...(笑) ...
タンザニアに着任したころは猛暑でしたが、数か月後には乾季に突入し半年間が過ぎました。 そして再び猛暑がやってきた頃に、あることに気が付きました。 それは、「 タンザニアが誇る国立博物館にまだ行っていない 」です。 ただし、何度か博物館の前の道を通りすぎましたが、すでに予定していたその日の計画のほうを優先してしまったためです。 国立博物館の前の歩道には、覆い茂った樹木が列をなしており、それらが歩道に影を落とし、何処からともなく吹いてくる風 と相まって、心地よさに包まれていました。 守衛所の脇にある半開きのゲートを潜ると、大きな入口付近には、いくつものオブジェが置かれていました。 入口のドアを潜り左手にチケットオフィスがありましたので、係員へレジデンス料金がないか、 ...
昨日の雪化粧のあと… ?あら? あたくしのピンクパンサーの荷台で、 ヒヨドリ?ちゃんが…? ?気持ちよさそう〜〜? ?
今宵の夕ご飯。 割ったアボカドの熟れ具合が絶妙だった、 これってうれしくない?! 心中ドヤ顔!! そして #モナの丘 で発見したのは、 2年前に栽培してた ネパールからし菜(ラーヨ)が 勝手に自生している一角。 一盛り摘んだよ、ヤッタ〜〜! 明日のまかないはラーヨ・コ・サグ?
こんばんは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ リピーター様のご紹介にて お越しくださいましたF様 終始、 娘とたくさん お相手していただきまして コミュニケーション手品 には大興奮でございました 新鮮なマグロ を求めて ネゴンボ魚市場にも行ってきました マグロ鮪まぐろ〜〜 この日も 大きなマグロの解体ショーを 見られました 美味しかったです〜〜 世界遺産キャンディ に 世界遺産シギリヤロック を ツアーでお周りいただきました 嬉しいお土産 東京バナナ バナナプリン味 いただきました ありがとうございました 全日程、時間通りに進めることができて 良かったです ご健康志向のF様に 大変 ご好評いただきました 提携施設での アーユルヴェーダ施術 デトックス効果抜群だったようで 是非また受けにいらしてください ...
execution time : 0.398 sec