スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝はいいお天気でしたね〜〜(*´∇`*) 今宵は暴風雨になるだなんて ウソのよう…( ̄▽ ̄) 月曜日はお店がお休みなので、 わたしたちも今日はお休み^_^ 義実家のお庭は、 春爛漫がますます移ろっていました? ドウダンツツジ、可憐(*^^*) つい1週間10日前ほどは、 新芽が伸びてきて、お母さんと 「つぼみも持ちましたね〜〜」なんて言ってた 牡丹が、華やかにもう咲いてる(((o(*゚▽゚*)o))) 山椒も 若葉とつぼみを どんどん増やしています。 タイツリソウって、 いろんな色があるのね(*´∇`*) お父さんとお母さん、 本当に色々丹精しています…? そして ”灯台下暗し” ニホンタンポポが、 義実家に群生していました!! つい先日、 SNSの投稿で教えて頂いた たんぽぽの在来種の見つけ方で 気をつけて見てみたら…!! 今はセイヨウタン ...
出演情報です。2017年04月20日(木)東京MX「モーニングCROSS」に出演致します。朝の7:00?です。エムキ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
父、矢内明が天に還りました。 2013年5月20日午前9時20分 享年78歳11ヶ月、胃、大腸、前立腺、肝臓、リンパの癌でした。 去年の12月に小さな手術をしたときに、見つかった小さな癌。 年も年だし、進行も遅いだろうと思っていました。けれど4月11日の検査結果ですでにステージ4、余命は2?3ヶ月という現実が突然目の前に降りかかりました。 既に手遅れで為す術もなかったのですが、自宅で延命治療はせずに看取ると決めた母と私と妹は、出来うる最高のことをしてあげようと決めたのでした。 父は生前から尊厳死協会に入会し、会員証を持っていました。 ですから痛みを確実に取るための努力は惜しまず、医師と連携をとりました。 おこりんぼで、ジョーダン好き、世話好きで人なつこく、美談ずきで感激屋、ものすごい音痴、そして ...
アイリランス・フランセーズが、隔月に無料で発刊している小冊子“文化的プログラム”の表紙が私の心 を捉えた。 抽象的なポートレートの様だが、人の心の深い所を表現しているように感じる。 小冊子によると、この作品の制作者はイブラヒム・ケジョで、ミウィ・アリ・ハッサン通りにあるアイリランス・フランセーズ・ダルエスサラーム で 3 月 29 日から 10 日間ほど、彼の作品の展示が行われているとのことであった。 この扉の奥が展示会場。 薄暗い室内ではチュニジアの映画が上映されており、アニメーションにもかかわらず内容がつまらないのか、あるいはフランス語が理解できないのか、私が入室すると映画を観ていた子供たちが出て行ってしまった 。 白い壁にはイブラヒム・ケジョの作品が展示されており、どの ...
ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Apr 15 11:00pm PDT
朝、窓から差し込む陽の光 で目が覚めた。 いつもは、夜が明ける前に、目覚まし時計の助けが無くても目が覚めるのだが、この日は違っていた。 窓から見た朝陽。 タンザニアに来てから 1 年以上が過ぎ、体の奥深い所に疲労が蓄積され、体が十分な休養を欲しているのだろうか。 なぜか、ふっと、沢木耕太郎著“深夜特急第 3 便”の中の一文を思い出した。 「 疲労は好奇心を麻痺させ、外界に対して無関心にさせてしまいます 」 自宅からレストラン“ベストバイト”へ行く途中で、以前は、あれほど緊張をして通過していた危険地帯セランダーブリッジを歩いても、この日は、恐怖心が体を貫くことは、まったくなかった。 これは、外界に対しての無関心と言うよりも、ただ単に慣れによるものか、あるいはその両方なのか ...
入学して早1週間 早送りのように過ぎていく毎日です 入学して2日目にしてさっそく担任の先生からの電話 お友達に激しく抱きついてしまい トラブル まあなんともスドゥらしいが そして次の日また学校から電話が... その日は集団下校の日 学童クラブに行くはずが 集団下校の波にのまれて、誰もいない自宅に帰って来ちゃったそうで 幸い近所の方がすぐ見つけてくれて 担任の先生がお迎えにきてくれたみたいだけど 本当何もなくて良かった 今日は初めての授業参観 国語の授業で 自己紹介の仕方の授業 スドゥは 私の方をチラチラみながらニヤニヤして 先生の話は2割くらいしか聞いてない感じで 終いにはビニール袋ふくらまして パンッ! 風船爆弾やりやがった 笑 とにかくみんなまだ宇宙人みたいなもんで 担任の先生、まじ頑張って ...
入学して早1週間 早送りのように過ぎていく毎日です 入学して2日目にしてさっそく担任の先生からの電話 お友達に激しく抱きついてしまい トラブル まあなんともスドゥらしいが そして次の日また学校から電話が... その日は集団下校の日 学童クラブに行くはずが 集団下校の波にのまれて、誰もいない自宅に帰って来ちゃったそうで 幸い近所の方がすぐ見つけてくれて 担任の先生がお迎えにきてくれたみたいだけど 本当何もなくて良かった 今日は初めての授業参観 国語の授業で 自己紹介の仕方の授業 スドゥは 私の方をチラチラみながらニヤニヤして 先生の話は2割くらいしか聞いてない感じで 終いにはビニール袋ふくらまして パンッ! 風船爆弾やりやがった 笑 とにかくみんなまだ宇宙人みたいなもんで 担任の先生、まじ頑張って ...
スリランカのアーユルヴェーダドクターが調合した薬草オイルと薬草バームを使い、スリランカハーバルをグツグツさせ蒸しあげていく 完全オリジナルな薬草蒸し 色んな呼び名がありましたが 『アーユルヴェーダ蒸し』 と正式に命名しました? そんな 『アーユルヴェーダ蒸し』 セット 日本全国へお嫁入りしましたよ?? 北海道 札幌市 茨城県 ひたちなか市 埼玉県 飯能市 東京都 目黒区 調布市 町田市 神奈川県 川崎市 横浜市 足柄下郡 新潟県 柏崎市 長野県 飯田市 GETして下さった皆様 本当にありがとうございます? 以前より薬草を愛用してくれていた方も 今回はじめて薬草を体感した方も スリランカ薬草の魅力と可能性を感じてくれた事がすごく嬉しいです 鎌倉の自宅サロンで受けたいとご連絡 ...
ザンジバル島の世界遺産、ストーンタウン。 広がる無数の狭い道に沿って古びた民家が建ち並び、街自体がまるで一つの迷宮を形づくっている。 ダルエスサラーム市内にあるザンジバル島行のフェリー乗り場の近くに、その世界遺産の都市の名前を冠したレストラン、ストーンタウンレストランがある。 青いバスの先に、ザンジバル島行のフェリー乗り場がある。 そしてこれがストーンタウンレストラン。 このレストランでもランチブッフェがあり、 540 円程。 ガラスのドアを押し開けると、遥か奥へ続く空間が広がっており、お昼時にも関わらず誰もいない室内からは、自分一人だけが生き延び、周囲には誰もいなくなった世界遺産のもの悲しさ を感じた。 また、アイボリー色の壁の塗装が所々、大きく剥がれており、ここ ...
execution time : 0.289 sec