スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2013年以来4年ぶりに、スプートニク教育学院主催の新年運動会が行われます。 エシャンタさんが、豪州で児童養護施設の研究をしている4年間は、諸事情により行われなかったのですが、今回4年ぶりに復活しました。でも今現在グラウンドは工事中なので小規模開催となります。平日クラスのラピッド55,56の学生がメインとなって行います。男女マラソン、男子の威信をかけた枕たたき落としゲーム、団体戦の見せ所綱引きなどは、残念ながらありませんが。。。。。。。 明日9時からです。
1週間のお正月休暇も明け、本日⒘日より教育学院は通常授業となります。 皆様のご訪問、交流、お待ちしております。
長かったお正月休暇も昨日で終わり、今日から2学期が始まります。 家に帰っていた子も何人かはホームに帰ってきました。みなが揃うのは今週末かな?2学期は7月いっぱいまで。そして8月から1か月の休みになります。この休みの時期に行われるのが、A/L試験(高校卒業試験/大学受験)です。必須の一般英語のほかに、自分の進む学科にあった科目を3つ選び受験します。毎年20万人近くが受験し、国立15校(だったような)に入学できるのは1万人前後と言われています。この数字は5,6年前のものですけど。 さ〜〜〜2学期も、勉強に遊びにそして国際交流に頑張ってね!!!
国内線は、ストリップ(簡易空港)間を運航しているためか、離発着が容易なセスナ機を幾分大きくした飛行機が多いが、この航空会社が所有する機体は、短・中距離を目的としたATRの 42 人乗り、あるいは 72 人乗り。 国際線もあることから、この機体を使用していると思われる。 ATRはプロペラだが、ジェットエンジンで、燃費が良いらしい。 シートプランは2x2で、エアバス社のA 320 やボーイング 737 よりも 2 回り小さくした様相だが、これらの 2 機とは決定的な違いがある。 それは、 国内線機内持ち込みサイズ以下の手荷物でも、頭の上の棚が小さすぎるため、収容できないことがある 。 機内の様子。 リュックサック程度の大きさならば収容可能。 ところで、ウェッブチェックインした席は、足元の広い1A ...
今日の自宅料理教室は ママ友さんグループでした。 久しぶりの自宅教室。 作ったのは・・・ お母さんのビリヤニ、 材料を全部お鍋に入れて蒸し煮して作る 超簡単ななすカレー、 地味だけど、結構人気のゴーワマッルン(キャベツとココナッツの炒め物) 簡単に作れる辛いふりかけ、カッタサンボル の4品。 そして事前に準備しておいた ビーツのカレー、 パセリサンボル、 ゆでたまごのカレーと、 シンハラアッチャール(ピクルス) を一緒に召し上がっていただきました。 カレーはやっぱり白いご飯と一緒がおいしいので ビリヤニと白いご飯の2種類のご飯をもりつけ。 今日もおいしくできました。 来てくださったみなさま、いつもありがとうございます 家で作ったときのご家族の ...
5月のご予約日程UPしました。 ↓ 5月ご予約日程 今月も皆様のトリートメントをさせていただけることをお待ちしております☆
5月のご予約日程UPしました。 ↓ 5月ご予約日程 今月も皆様のトリートメントをさせていただけることをお待ちしております☆
ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Apr 24 8:43pm PDT
これは先週の作業。 去年の秋発芽したカラピンチャ君たちをようやく植え替え。 双子ちゃんが4組いたので丁寧に離し、鉢数また増えた(笑) 実は、せっかく青々と冬越しした葉を、外に出したら花冷えの晩に霜焼けさせてしまった〜〜(*´Д`*) これからどんどん大きくなぁれ〜〜(*´∇`*) #カレーリーフ #カラピンチャ #karapincha #curryleaf #相模原 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Apr 24 8:27pm PDT
2017年4月25日、義実家の縁側で冬越しさせてもらったカラピンチャたちをやっと外に。 気持ち良さそう〜〜(*´∇`*) 1番大きな写真は、我が家のベランダで初代カラピンチャ。 #karapincha #curryleaf #カラピンチャ #カレーリーフ Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Apr 24 8:18pm PDT
execution time : 0.516 sec