スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
宮ラジ 77.3FMで、本日AM10時台にコミーダからライブ放送???? 宜しかったらお聞きください。 写真はカンクンテルダーラ。クウシンサイのピリ辛炒めです。(*´▽`*) ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Aug 9 4:54pm PDT
モーニングCROSS、有難うございます。今日の『一言いいたいオピニオンCROSS』の私のテー 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
会場内を数往復したが日本 の企業が出店しているパビリオンが見つからない。 ポツリ、ポツリと日本の企業名は目にするが、固まって出店しているパビリオンがあるはずである。 以下は、単独である日本の会社、あるいは製品のブース。 野村エンジニアリング。奥の壁に日本国旗 が見える。 ホンダのバイク があるようである。 日立 が中国 のメーカーと肩を並べている。ただし、ここは、日本の企業が出店しているわけではない 。 諦めて、会場を出ようとすると、白い壁に描かれた日本国旗とタンザニア国旗を発見。 ようやく見つけることができた。 しかし、この日は最終日ということもあり、撤収準備をしているブースがあった。 日本館に対しての率直な感想は、会場の出入口近くに位置し、場所としては、かなり良 ...
今日は午後から時間をとって、 ず〜〜〜〜っと ほっぽり放しだった案件に ついに取り掛かった。 鉄のフライパンの真っ黒くろ掃除だ。 かれこれ一年はそのままにしてしまひ、 お義母さんからテフロンフライパンを 頂いたのをいいことに、 日々の炒め物はそっちにシフトしていた。 (どのくらい真っ黒くろだったかは、 恥ずかしいので割愛????) 一時間半ほど、粗めのヤスリで擦って、 これ。 汗ダクです???? 紙ヤスリを中目に変えて さらに一時間。 さらにさらに細めのヤスリで30分。 もう少し綺麗にしたかったが、 体力の限界と そろそろ夕食の買い物をして準備しないと (なんせ今日は、わたしだけ休みなのだ。 夕食への期待とプレッシャーが大きい日????) というわけで、 ここらで焼き締めて こんなもんかなぁ〜????という仕上が ...
今日は午後から時間をとって、 ず〜〜〜〜っと ほっぽり放しだった案件に ついに取り掛かった。 鉄のフライパンの真っ黒くろ掃除だ。 かれこれ一年はそのままにしてしまひ、 お義母さんからテフロンフライパンを 頂いたのをいいことに、 日々の炒め物はそっちにシフトしていた。 (どのくらい真っ黒くろだったかは、 恥ずかしいので割愛????) 一時間半ほど、粗めのヤスリで擦って、 これ。 汗ダクです???? 紙ヤスリを中目に変えて さらに一時間。 さらにさらに細めのヤスリで30分。 もう少し綺麗にしたかったが、 体力の限界と そろそろ夕食の買い物をして準備しないと (なんせ今日は、わたしだけ休みなのだ。 夕食への期待とプレッシャーが大きい日????) というわけで、 ここらで焼き締めて こんなもんかなぁ〜????という仕上が ...
立派なゴーヤーが余ったので明日、単品でカラウィラサンボル(揚げゴーヤーの和え物)販売予定です! ゴーヤー嫌いでもおいしく食べられますよーヾ(^v^)k ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Aug 9 4:43am PDT
コロンボは またまた時間があいてしまいました。 先週の土曜日も3名の生徒さんがいらしてくれましたが、その前の3名の生徒さんが作ったワックスを紹介。???? 某サッカーチームのファンと言うことで、こん...
会場を一通りまわって感じたことは、この見本市は、いったいお客さんへ何を伝えたいのか、わからないこと 。 ブース一つ一つからは、何を売りたいのか、あるいは知ってもらいたいのかはわかるが、国際見本市全体としては何をしたいのかよくわからず、ただ単に多くのお店を集めただけであり、地方で定期的に発生する市場と変わらない。 ところで、数あるブースの中で、最も気に入ったところがあった。 展示場内は、質の高い展示品が、整然とセンス良く配置されたブース内にあり、通路幅が広いうえに天井が高く、開放感 がある。 この展示場を突っ切ると、そこには緑に覆われた、空間が広がっていた。 ここには農園やミニ動物園やマサイの家や実用的な台所用品などがあり、最も込み合っているエリアの一つであった ...
1ヶ月半ほど前に、宿泊したヘリタンス・カンダラマで、早朝ヨガクラスに参加した。1時間ほどの初心者コースだったが、実際やってみるとポーズの維持は大変で、終わると汗びっしょり。でもとても気持ち良かったので、続ける気になった。部屋に戻ってTVニュースを見ると、ちょうどその日が国際ヨガ・デー(6月21日)だったと知り、やる気を後押し。娘たちもやりたいと言うので、学校が休みに入った先週末から始めた。 ネットで適当な動画を見つけ、まずは30分の入門コースを試してみた。先日のヨガは英語のシンプルな指示を聞いて行ったが、日本語の先生の説明はとても親切。意識すべき体の部分についても触れるし、呼吸のタイミングも教えてくれる。まさにかゆいところに手が届いているサービス。簡単な動きなのに、普段 ...
タイミングよく、自分の予定がない日に地元で アロマテラピーの手作りリップスティック講座があるのを知り、 参加してきましたー 実はわたし、アロマテラピー歴は結構長いのです。 趣味レベルの範囲で楽しんでいるだけですが、 今年はもうちょっと知識を深めたいと思っていて、 少しずつ勉強していくつもりです。 今回の手作り口紅講座、 きっと興味ある女性はたくさんいるはず!! まずは色選び。 今回は2色選んで混ぜました。 防腐剤の代わりに精油を使い、 フランキンセンスとおいしそうな香りのオレンジで香りづけ。 容器に差し込むときにちょっと失敗してしまい、 先がつぶれてしまったけど、 楽しかったーー。 ↑私のは右側のオレンジ系のです。 すべて天然成分で作ってるので安心だ ...
execution time : 0.266 sec
