スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
コロンボのお薦めスリランカ料理のレストランシリーズ 今回は、シナモングランドホテル内にあるスリランカレストラン「NUGA GAMA」 正確には、シナモングランドホテルの外になります。 料理は、ビュッフェ方式で、いくつものスリランカ料理を楽しめます。 デザートもフルーツをはじめ、スリランカの伝統的なお菓子など、種類も豊富です。 そう、こちらのレストランのコンセプトは、「Back to our Roots」 昔に戻る、ということですね! そんなわけで、伝統のスリランカ料理を昔ながらのスタイルで、おばちゃんたちが、再現してくれます。 ぜひ、スリランカの伝統的な雰囲気も楽しみながら、スリランカ料理を堪能されてみてください。 ・ランチは、週末のみとなっています! *日によって、スリランカの伝統的な音楽や踊りの披露も ...
コロンボのお薦めスリランカ料理のレストランシリーズ 今回は、シナモングランドホテル内にあるスリランカレストラン「NUGA GAMA」 正確には、シナモングランドホテルの外になります。 料理は、ビュッフェ方式で、いくつものスリランカ料理を楽しめます。 デザートもフルーツをはじめ、スリランカの伝統的なお菓子など、種類も豊富です。 そう、こちらのレストランのコンセプトは、「Back to our Roots」 昔に戻る、ということですね!そんなわけで、伝統のスリランカ料理を昔ながらのスタイルで、おばちゃんたちが、再現してくれます。 ぜひ、スリランカの伝統的な雰囲気も楽しみながら、スリランカ料理を堪能されてみてください。 ・ランチは、週末のみとなっています!*日によって、スリランカの伝統的な音楽や踊りの披露も ...
お知らせの通り、本日8/4(金)は休業させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いします。 8月カレンダー再掲
1 年中、暑い イメージがあるダルエスサラームだが、乾季は意外と過ごしやすい 。 それでも 11 時を過ぎると日差し はさすがに強いが、気温は低めで、さらっとした風が市内を通り過ぎる。 このように気候が良いと、長時間お散歩しても疲れを感じないので、本当にカロリーを消費できているのかわからないが、それでもお腹が空くことは確かだ。 祝日の金曜日のこの日は、お散歩の途中で、モロゴロロードにあるロイヤルカフェに立ち寄った。 ロイヤルカフェは毎週金曜日に、お値打ちなランチを提供しているが、職場から離れているため、お食事をすることができなかった。 フライデースペシャルのロイヤル・スペシャル・ランチ 355 円也。 休日のため通行人が少ない通りから店内に入ると、テーブルの上にはお食事を終え、 ...
ツイート ラトゥナプラ洪水支援では、プロジェクトオフィサー、ロジスティクスオフィサーおよび総務経理担当者の3名のスリランカ現地のJENスタッフが活動しています。 今週は、先週実施した被災された地域住民のみなさんへの聞き取り調査を元に、その中から選定した、約150世帯への支援リストの内容承認を得る必要があります。支援対象の人びとが住む12地区の役所を訪問し、各地区長からの承認を得ました。 プロジェクトオフィサーは、主に行政との調整を担当しています。彼は、合わせて支援物資の引き渡し場所の調整を地区長と行い、被災者が物資を引き取りやすく、運びやすい場所を選定しました。 【地区長と打合せ中のJENスタッフ】 ロジスティクスオフィサーは、資材の見積り取得にコロンボとラトゥナ ...
アフリカの夜 は暗い。 それはタンザニアも例外ではなく、大地を覆い尽くしている漆黒の闇の中に、街灯や車のヘッドライトや民家の灯りが、とこどころ輝いている のみである。 しかし、高層ビルが建ち並ぶダルエスサラームは光で溢れており、そこだけはアフリカではない様相である。 ライトアップ されている高層ビルの中には、その照明の色が定期的にかつ規則正しく、変わるものある。 緑色 から 黄色 になり、最後に 赤色 になる、まるで信号機のようなライトアップ。 バルコニーに出て、躰を撫でる乾季の風 を少し肌寒く感じながら、ダルエスサラームの夜景を眺めていると、一際目立つ電飾が目に入った。 この色が変わる電飾を動画に収めた。 https://youtu.be/5zpbkkYBbxI よく見ると、祝い事が模様されるかのように ...
こないだ、会社のトイレでヤモリを見かけました。 一瞬、自分が日本にいることを忘れ、スリランカにいたころを(ぐるっと)思い出したりしてしまいました。 それはそれは懐かしくなり、嬉しくなりました。 東京23区内にある、私の勤務する会社ビル6階での御対面でした。 早くスリランカに戻りなさい!とヤモリに言われているかのような...勘違い? 私の日本滞在もあと残すところ数日になり、もうすぐスリランカ行くよ!って感じですが。 今はスリランカに早く戻りたいのと、日本のいろいろやることがいっぱい過ぎてこれからのスリランカのことじっくり考える時間がないくらいですが。まあ、なんとかなるかな?って前向きな気持ちで過ごしております。 それではまた! 関連記事 今朝のブレックファースト 運が付いた?! 台所のヤ ...
こないだ、会社のトイレでヤモリを見かけました。 一瞬、自分が日本にいることを忘れ、スリランカにいたころを(ぐるっと)思い出したりしてしまいました。 それはそれは懐かしくなり、嬉しくなりました。 東京23区内にある、私の勤務する会社ビル6階での御対面でした。 早くスリランカに戻りなさい!とヤモリに言われているかのような...勘違い? 私の日本滞在もあと残すところ数日になり、もうすぐスリランカ行くよ!って感じですが。 今はスリランカに早く戻りたいのと、日本のいろいろやることがいっぱい過ぎてこれからのスリランカのことじっくり考える時間がないくらいですが。まあ、なんとかなるかな?って前向きな気持ちで過ごしております。 それではまた! 関連記事 今朝のブレックファースト 運が付いた?! 台所のヤ ...
約一月前の記事で、よたよた歩く親父のバーバー が無くなり、更に、あったと思われる場所をうろついても、その跡地を見つけられなかったことを報告しました。 在りし日のバーバー。 遠い記憶を手繰り寄せ、もう一度探したところ、それらしきところがありました。 その場所とは、“大正デモクラシー”あるいは“灯台下暗し”というのでしょうか、外国人が入りづらい現地食堂“プルニムル”と同じ建物の 1 階にあり、その食堂の隣でした。 窓とドアの形から、よたよた歩く親父のバーバーであったことがわかる。 また、お店の前には椅子が並べられており、いつも“ぼお?”としている数人が座っているため、お店の写真は撮りにくい。 発見できなかった理由は、正面外壁に再塗装を施し、 LG 社 のエアコンの室外機と蛍光 ...
先日、日本大使館から、海上自衛隊の護衛艦がコロンボ港に寄港するため、一般公開するとのメールが届いた。今回見学できるのは、「いずも」と「さざなみ」。3年ほど前にも、「さざなみ」の一般公開があり、見学してとても面白かったので、今回も申し込んだ。 申請締切後、日本大使館からはメールで招待状と案内が届き、当日は印刷した招待状とパスポートコピーを持参するようにとの連絡がきた。コロンボ港に入るには、スリランカ海軍のチェックポイントを通らないとならないが、助手席に乗っている日本人顔の私を見ると、何もチェックせずに通し、もちろんパスポートも見せる必要がなかった。 ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」。全長248mだけあって大きい! 「いずも」は2015年3月に就役。最大14機ものヘリコプターを搭 ...
execution time : 0.162 sec
