スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



立派なゴーヤーが余ったので明日、単品でカラウィラサンボル(揚げゴーヤーの和え物)販売予定です! ゴーヤー嫌いでもおいしく食べられますよーヾ(^v^)k ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Aug 9 4:43am PDT
コロンボは またまた時間があいてしまいました。 先週の土曜日も3名の生徒さんがいらしてくれましたが、その前の3名の生徒さんが作ったワックスを紹介。???? 某サッカーチームのファンと言うことで、こん...
会場を一通りまわって感じたことは、この見本市は、いったいお客さんへ何を伝えたいのか、わからないこと 。 ブース一つ一つからは、何を売りたいのか、あるいは知ってもらいたいのかはわかるが、国際見本市全体としては何をしたいのかよくわからず、ただ単に多くのお店を集めただけであり、地方で定期的に発生する市場と変わらない。 ところで、数あるブースの中で、最も気に入ったところがあった。 展示場内は、質の高い展示品が、整然とセンス良く配置されたブース内にあり、通路幅が広いうえに天井が高く、開放感 がある。 この展示場を突っ切ると、そこには緑に覆われた、空間が広がっていた。 ここには農園やミニ動物園やマサイの家や実用的な台所用品などがあり、最も込み合っているエリアの一つであった ...
1ヶ月半ほど前に、宿泊したヘリタンス・カンダラマで、早朝ヨガクラスに参加した。1時間ほどの初心者コースだったが、実際やってみるとポーズの維持は大変で、終わると汗びっしょり。でもとても気持ち良かったので、続ける気になった。部屋に戻ってTVニュースを見ると、ちょうどその日が国際ヨガ・デー(6月21日)だったと知り、やる気を後押し。娘たちもやりたいと言うので、学校が休みに入った先週末から始めた。 ネットで適当な動画を見つけ、まずは30分の入門コースを試してみた。先日のヨガは英語のシンプルな指示を聞いて行ったが、日本語の先生の説明はとても親切。意識すべき体の部分についても触れるし、呼吸のタイミングも教えてくれる。まさにかゆいところに手が届いているサービス。簡単な動きなのに、普段 ...
タイミングよく、自分の予定がない日に地元で アロマテラピーの手作りリップスティック講座があるのを知り、 参加してきましたー 実はわたし、アロマテラピー歴は結構長いのです。 趣味レベルの範囲で楽しんでいるだけですが、 今年はもうちょっと知識を深めたいと思っていて、 少しずつ勉強していくつもりです。 今回の手作り口紅講座、 きっと興味ある女性はたくさんいるはず!! まずは色選び。 今回は2色選んで混ぜました。 防腐剤の代わりに精油を使い、 フランキンセンスとおいしそうな香りのオレンジで香りづけ。 容器に差し込むときにちょっと失敗してしまい、 先がつぶれてしまったけど、 楽しかったーー。 ↑私のは右側のオレンジ系のです。 すべて天然成分で作ってるので安心だ ...
毎月2回、 第2・4木曜日 に、 宇都宮Comida さんに スリランカ料理を作りに行ってます。 明後日はスリランカ料理のお弁当販売日。 今月のお弁当の内容は以下の通りです。 2,000円のお弁当。(10種のカレーやおかずが入ります) ・ポークのゴラカ煮込み(辛味と酸味の効いた豚肉の煮込み) ・チキンカレー ・えびのピリ辛炒め ・ゴーヤカレー ・レンズ豆のカレー ・空心菜のピリ辛炒め ・にんじんサラダ ・紫玉ねぎのピクルス ・セロリときゅうりの和え物 ・ココナッツと唐辛子のふりかけ 1,500円のお弁当(8種のカレーやおかずが入ります) ・チキンカレー ・ゴーヤカレー ・レンズ豆のカレー ・空心菜のピリ辛炒め ・にんじんサラダ ・紫玉ねぎのピクルス ・セロリときゅうりの和え物 ・ココナ ...
展示場には、その企業の国名が誇らしげに掲げられているブースが多数あった。 例えば、こちらはブルンジ。 サウジアラビア。 エジプト。 インド。 ヨーロッパ勢も負けていない。 イタリア 。 ドイツ 。 この中にあって、存在感を出していた国は、やはり中国 。 ブースの上の看板が統一されていて、インパクトがある。 さらに、ブースの面積も他の国と比較して広く、この展示場以外にも中国企業のブースが数多くあった。 あまり関係はないかもしれないが、エナジードリンクの“カンフー”。 しかし、本当に圧倒しているのはタンザニア人のブースで、その数及び規模からは、中国といえども足元にも及ばない。 どのブースも、タンザニア人特有のお人好しで、のんびりしている空気に満たされていたが、それと ...
自宅から徒歩 1 時間 40 分強かかり、更に会場内を歩き回ったら、激しい空腹感と喉の渇きを感じた。 幸運にも、敷地内にカフェ がいくつかあり、その中で多くのカフェが一か所にあるエリアで、ウエイトレスに呼止められた。 コカコーラのカフェ。 中央にコカコーラの巨大な瓶がある。 カフェが固まっているエリア。 ウエイトレスに、一つだけ開いていた席へ案内され、チキン とご飯 とドリンクを注文した。 キッチンを囲むようにして、椅子とテーブルが配置されたテントがあり、ウエイトレスがキッチンからテーブルへ料理を運ぶシステムである。 私がお食事をするテントは、家族連れ で満席。 満席の場合は、空いているテントでお食事をすればよく、多くのテントがあることから、席を確保するのは容易 と思われる ...
当然だけど、ひょうたんだって大きくなる前はおチビさんなのよね(*´∇`*) ひょうたんの雌花、赤ちゃんひょうたん、可愛すぎる〜〜???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Aug 6 6:07am PDT
当然だけど、ひょうたんだって大きくなる前はおチビさんなのよね(*´∇`*) ひょうたんの雌花、赤ちゃんひょうたん、可愛すぎる〜〜???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Aug 6 6:07am PDT
execution time : 0.270 sec