スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



数十年前に観た猿 の惑星と言えば、宇宙旅行の果てに辿り着いた惑星では、猿が支配者であり、人間は檻の中に入れられた獣の扱いであった。 宇宙飛行士が、なんとかその場所から逃げて目にしたものは、崩れ落ちた自由の女神、すなわち未来の地球の姿であったというショッキング な終わり方をするテレビドラマと記憶している。 ところが 2011 年に封切られた猿の惑星・創世記は全く異なったストーリであり、その続編が 2014 年に上映された猿の惑星・新世紀、そして今回観たのは 3 作目の猿の惑星・大戦記である。 上映開始時間が 12 時 15 分なので、昼食を映画が始まる前にとることとし、それに合わせて、自宅を 10 時 30 分に出発した。 途中にある広告塔によると、ダルエスサラーム市内の気温は 23 度と過ごしやすいが、高 ...
8日目、10/14は最終日。 朝食後、レースコースで毎週土曜日に開催されている オーガニック食品が並ぶグッドマーケットに行きます。 欲しいものがたくさんありすぎて、目移りしました!! オーガニックのハクル(椰子の花の蜜を固めたもの)や、 お米や豆、野菜など日本に持ち帰りたいものがたくさん おいしそうなケーキや生ジュース、カレーなども売られていて、 おなかをすかしていくのがおすすめです。 こちらでたくさん買い物をしても大丈夫。 この後、ホテルに戻って荷物整理したり、シャワーを浴びて一休みしたら 空港に向かいます。 出発まで、時間に余裕があるので 買い忘れたお土産を買いにいくこともできると思います。 17時ころ空港に到着し、19:20発のスリランカ航空で ...
ツアー6日目、10/12(木)は クルネーガラからキトゥルガラへ向かいます。 その途中、ワラン(スリランカの土鍋)工房を見学したり、 キトゥルパニ(キトゥル椰子の花蜜)が作られる工程などを見る予定です。 そのあとコロンボへ向かい、人気のレストラン、ヌガガマで夕食を食べてこの日は終了。 ヌガガマの様子はこちらをご覧ください。↓ https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-12273152834.html アハサのスリランカツアー、トラベルサライさんのサイトです。 日程、料金など詳細はこちらに記載されております。 お問合せ、お申込みはこちらからお願いいたします。 http://saray.co.jp/special/10231/ 翌日はペターマーケットやスーパーで、 スパイスや調理器具などお買い物に時間を取ります。 ペターはマーケットもあるし、服も調理器具 ...
8/30(水)から9/5(火)の一週間、大阪・梅田の阪急百貨店で開催される「カレーとカレーのためのうつわ展」にスパイス販売と言う形で、出展させていただきます。 ユニークな全国の有名店のカレー、またカレー惣菜、そしてカレーを食べるための個性豊かな器もたくさん並ぶ、面白いイベントです。 イベント詳細は以下アドレスのサイトにて。 http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/curry2017/index.html ? カラピンチャは、カレーの販売ではなく、スリランカのスパイスを販売を実施。好評いただいています「 スリランカスパイスセット 」もご用意します! たくさんの人にスリランカのカレー、料理を作る楽しさをお伝えできればと思っています。 また、 芦屋のムジカティーさんの「セイロンティー150年記念紅茶缶」を。 さらに、 昨年一緒にイベントを ...
10/7(土)出発のスリランカツアー、参加者さん募集中です。 毎回おひとり様のご参加が多いですが、 「スリランカ料理に興味がある」という共通の趣味があるので みなさんわきあいあいとツアーを楽しまれています。 おひとり参加でも特に一人部屋をご希望されなければ(同性との相部屋OKでしたら) 追加料金はかかりませんのでご安心を。 アハサのスリランカツアー、トラベルサライさんのサイトです。 日程、料金など詳細はこちらに記載されております。 お問合せ、お申込みはこちらからお願いいたします。 http://saray.co.jp/special/10231/ ツアー5日目。 早朝の時間帯になってしまいますがご希望の方がいらっしゃいましたら 世界遺産、シーギリヤ観光もちょっと行けるかもしれません。 午前中は村のお母さんによ ...
街の灯りが漆黒の闇の中で瞬く先にある地平線は赤く染まり、天空が黒鉛色から紫色に変わる。 乾季の朝は、空の色がわずかな時間のうちに変わり、朝陽がそれまで主役だった街の灯りを凌駕し、その存在を消し去る。 土曜日の早朝、タンザニアに赴任してから初めてカフェで朝食をとりたくなり、人通りが少ない道路を、市内中心部へ向かった。 交通量が少ないため、ストレス をあまり感じることはなく、なおかつ、躰にまとわりつく空気が新鮮で気持ちがいい。 入りづらいカフェと紹介した A Tea Room に到着したが、雨戸で覆われていて、まだ営業をしていない。 その近くのブルー・ルーム・ティ・ショップも鉄格子がしっかりと施錠されていて、営業をしておらず、更に、そこから徒歩 3 分のモスク通りにあるロイヤルカフ ...
毎月2回、スリランカ料理を作らせてもらっている宇都宮のComidaさん。 先週10日のスリランカ弁当販売日に、 宮ラジさん(77.3FM) が来てくださり、 ライブ放送がありましたー。 https://www.miyaradi.com/ ※アプリからだと宇都宮以外からでも聴けるそうです。 仕込み中の開店前。 オーナーがお店の紹介を。 私はスリランカ料理についてお話しさせていただきました。 月末にもComidaさんから放送があるようです。 チキンカレー ゴーヤーカレー 空芯菜のピリ辛炒め。 今回はお客さまが少な目でちょっとさびしかったです。 Comidaのデザートはどれも素材にこだわった自信作。 チャイババロアも豆乳ババロアも優しい味わいですごくおいしいです。 最近は単品販売も充実させてますので 良かったらぜひ買い ...
お盆。 師僧に付いて 棚経。 ブッダと歩く神 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
お盆。 師僧に付いて 棚経。 ブッダと歩く神 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
毎日のように大好きなゴーヤー食べてる( ´艸`) 今日のカラウィラサンボルには冷蔵庫の中に残ってたミョウガも入れてみた。 ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Aug 13 2:56am PDT
execution time : 0.266 sec