スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



秋晴れの中、秋咲きちぅ(?・??・??) #karapincha #curryleaf #カラピンチャ #カレーリーフ #秋咲き #相模原 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Oct 2 8:16pm PDT
この日は久しぶりのスリランカンチャイニーズ。 数か月前からおひとりの方にリクエストをいただいていたのですが、 なかなか人数が集まらず、いつも開催に至らず。。。 やっと開催することができましたー。 私がお伝えしているレシピは 現地レストランで働いているタミル人シェフの方から教わったもの。 他の方にもチャイニーズを教えてもらったことはあるのですが、 この方たちに教えてもらったレシピが一番おいしかったのです。 フライドライス。 ココナッツオイルとごま油を使います。 チョプシー。 今回は豚肉で作りました。 八宝菜みたいなお料理でお醤油で味付け。 スリランカで売ってるお醤油で作ればもっと現地っぽくなるでしょうね。 デビルドチキン。 ポークで作ればデビルドポーク、ソ ...
空港に向かう途中で、この早朝に、ダルエスサラームで1,2を争うホテルのセレナホテルへお客さんを迎え行くという仕事の依頼の電話がかかってきたドライバーと、空港駐車場で別れた 。 チェックインカウンターの前に行くと、ちょうど出発2時間前になり、タイミングよくチェックイン手続き続きが始まった。 国内線のため、通路の途中にあるイミグレーションで出国審査を受ける必要はないうえ、出発の便がほとんど無いのか人気が無く、静まり返ったその通路を、2階の国内線搭乗ゲート前へ進んだ。 数人しか乗客がいない搭乗ゲート前の待合は、もの寂しく、ただ広く感じ、その近くにあるカフェやお土産屋さんは、まだ営業をしていなかった。 壁いっぱいのガラス窓からは、動くものが見当たらない漆黒の闇の駐機 ...
コロンボ???今日もオーダージュエリーの紹介??<K18YG シンハラ語 ピアス>????????????????ホームページですデザインを多数掲載しています。D&O INTERNATIONAL(PVT)LTD一日一回の応援クリックお願いします? ?
翌朝、前夜の自己暗示が効いたのか、目覚まし時計が鳴る 1 分前の 2 時 29 分に目が覚めた。窓の外は、当然暗闇だ 。 仕度を済ませ 3 時半頃にアパートの前の道路に出たが、迎えのタクシーは見当たらない ドライバーの携帯へ電話をしたが、つながらない。タクシー会社へ電話をすると 5 回呼び出し音 が鳴った後に、眠そうな声のスワヒリ語が聞こえてきた。 英語で自分の名前とタクシーが来ていない旨を伝えると、少し間があり、 8 時半に迎えに行くようになっているとのこと。 これから手配しても、間に合わない と思い、「 Good bye 」といい電話を切った。 早速、蔵前夫妻のようなトラブルが降りかかってきたとの考えが脳裏をよぎり、少しうれしくなったが、余裕をかましている場合ではない。 このままじっとしていても、 ...
日本で仕事をしていた時、忘年会とか会社内での飲み会の幹事をたびたびしてました。[画像]でもスリランカでは会社の飲み会はめったにやらないんですよね。それは知っていたけど本人たちはやりたいとか考えてないのかな〜?と思って以前お手伝いしていた会社でたまたま友人(スリランカ人)に「日本では飲み会ってよくやるけどスリランカではやらないの?」と聞いてみたことがありました。そうしたら・・・「仕事で一日みっちり一緒にいる人と更に仕事の後飲みに行って一緒の時間を過ごす必要...
カラピンチャが行うスリランカ産スパイス販売。 先日(8/30-9/5)の阪急百貨店の催事での想像以上の反響で、多数の商品が欠品状態となっていました。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。 ようやく輸入が完了し、販売体制が整いました! 「 ローストカレーパウダー(バダプトゥナパハ) 」、「 カレーパウダー(アムトゥナパハ) 」、「 モルディブフィッシュチップス 」、「 ゴラカ 」なども揃っています。 また、ご好評頂いています「 スリランカスパイスセット 」の商品組作業も完了しております。 通販サイト 「スパイスカラピンチャ」 では、すでに購入可能となっております。 サイトのデザインもリニューアルしました。是非、覗いてみて下さい。 カラピンチャの店頭(神戸/王子公園)では、 10月4日(水) ...
…そんな間引き葉物のタルカリが旨すぎる、今日のまかない!! キランさんのタルカリ、お母さんのかやくご飯ともって菊・ハスイモのお浸しで、日ネHalf and half まかないプレート???? 今日のモナの丘は大盛況なり〜〜 やっとご飯にありつけた安堵感ひとしお。イタダキマス???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 30 10:17pm PDT
寒い根菜の季節を前に、シャキシャキ新鮮な間引き葉物野菜が出始めましたよ〜(?・??・??) お味噌汁に、おひたしに、炒めてよし、夏バテの名残を吹き飛ばして下さいね(=´∀`)人(´∀`=) #間引き大根 #かぶの間引き菜 #もってのほか #もって菊 #食用菊 #ラディッシュ #モナの丘 #相模原 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 30 7:29pm PDT
蔵前仁一著の“インドは今日も雨だった”を読んでいたら、無性に旅に出たくなった。 しかも、ローカルバス を乗り継いでの旅である。 “インドは今日も雨だった”では、蔵前夫妻が、インド北部のあまり大きいとは言えない街を一月間かけて、ローカルバスで旅をする内容である。 降りる場所に近づいたら知らせるように車掌へ頼んだにも関わらず、通り過ぎてしまったり 、道路が土砂で埋まって先に進むことが困難になってしまったりとトラブルに巻き込まれ、苦境 に陥る。 しかし、それらを機転と楽天性と粘り強さで克服し、腰やお尻が痛くなるおんぼろバスで、街から街まで数時間移動し続ける姿からは、旅情と露わになる自分自身の姿が真に迫ってくる。 ローカルバスが、旅行者にとって主な移動手段の山間部にも、 ...
execution time : 0.690 sec