スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



カラピンチャが行うスリランカ産スパイス販売。 先日(8/30-9/5)の阪急百貨店の催事での想像以上の反響で、多数の商品が欠品状態となっていました。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。 ようやく輸入が完了し、販売体制が整いました! 「 ローストカレーパウダー(バダプトゥナパハ) 」、「 カレーパウダー(アムトゥナパハ) 」、「 モルディブフィッシュチップス 」、「 ゴラカ 」なども揃っています。 また、ご好評頂いています「 スリランカスパイスセット 」の商品組作業も完了しております。 通販サイト 「スパイスカラピンチャ」 では、すでに購入可能となっております。 サイトのデザインもリニューアルしました。是非、覗いてみて下さい。 カラピンチャの店頭(神戸/王子公園)では、 10月4日(水) ...
…そんな間引き葉物のタルカリが旨すぎる、今日のまかない!! キランさんのタルカリ、お母さんのかやくご飯ともって菊・ハスイモのお浸しで、日ネHalf and half まかないプレート???? 今日のモナの丘は大盛況なり〜〜 やっとご飯にありつけた安堵感ひとしお。イタダキマス???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 30 10:17pm PDT
寒い根菜の季節を前に、シャキシャキ新鮮な間引き葉物野菜が出始めましたよ〜(?・??・??) お味噌汁に、おひたしに、炒めてよし、夏バテの名残を吹き飛ばして下さいね(=´∀`)人(´∀`=) #間引き大根 #かぶの間引き菜 #もってのほか #もって菊 #食用菊 #ラディッシュ #モナの丘 #相模原 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 30 7:29pm PDT
蔵前仁一著の“インドは今日も雨だった”を読んでいたら、無性に旅に出たくなった。 しかも、ローカルバス を乗り継いでの旅である。 “インドは今日も雨だった”では、蔵前夫妻が、インド北部のあまり大きいとは言えない街を一月間かけて、ローカルバスで旅をする内容である。 降りる場所に近づいたら知らせるように車掌へ頼んだにも関わらず、通り過ぎてしまったり 、道路が土砂で埋まって先に進むことが困難になってしまったりとトラブルに巻き込まれ、苦境 に陥る。 しかし、それらを機転と楽天性と粘り強さで克服し、腰やお尻が痛くなるおんぼろバスで、街から街まで数時間移動し続ける姿からは、旅情と露わになる自分自身の姿が真に迫ってくる。 ローカルバスが、旅行者にとって主な移動手段の山間部にも、 ...
宇都宮のComidaさんで月2回、 スリランカ料理のお弁当を出させていただくようになって 1年になりました。 月2回、千葉の自宅から宇都宮まで通うのが 楽しみの一つとなっています。 Comidaさんにスリランカ料理のお弁当を買いに来てくださる方は スリランカ料理を食べたこともないような方がほとんどでしたが、 毎回予約を入れてくださるお客様も少なくないし、 「おいしいって聞いたので来ました」という方ちらほら。 少しずつですが宇都宮で広まってきている実感があります。 今ではComida店内で、 なかなか予約が取れない 耳つぼマッサージ、アフロディーテさんが出張で来てくれています。 肩こり、腰痛、ホルモンバランスなど、 自分が今弱っているところのツボを押されるとものすごく痛いです。 私も ...
宇都宮のComidaさんで月2回、 スリランカ料理のお弁当を出させていただくようになって 1年になりました。 月2回、千葉の自宅から宇都宮まで通うのが 楽しみの一つとなっています。 Comidaさんにスリランカ料理のお弁当を買いに来てくださる方は スリランカ料理を食べたこともないような方がほとんどでしたが、 毎回予約を入れてくださるお客様も少なくないし、 「おいしいって聞いたので来ました」という方ちらほら。 少しずつですが宇都宮で広まってきている実感があります。 今ではComida店内で、 なかなか予約が取れない 耳つぼマッサージ、アフロディーテさんが出張で来てくれています。 肩こり、腰痛、ホルモンバランスなど、 自分が今弱っているところのツボを押されるとものすごく痛いです。 私も ...
上映開始、第 1 周目は 450 円と高いので、 300 円と安くなる第 2 週目に映画を観ることとしている。 しかし、これを狙っての問題 が発生した。 映画は、ムクキハウスかクオリティセンター内の映画館で観るのだが、観終わる頃が夜となる時間に変わっていた。 また、自宅から徒歩 40 分のところにあるダルマーケットの映画館は、 13 時に上映を開始するのだが、なぜかチケット代が高めである。 しかし、夏季休暇を取得していたため、特別料金のマニアックマンデー 300 円がある平日の月曜日に、映画を観に行くこととした。 店内にはお客さんは少なめであったが、多くのお店が営業をしており、よくこれで採算が合うものと感心した。 こちらは、アフリカでは絶対やりたくない、 2 階にある入れ墨屋さん。 痛そう 。 こちらは ...
背丈ほどにもなるハスイモ! 里芋の仲間なのに、 芋は食用でなく茎を食べる種類で、 西日本でポピュラーです。 6年ほど前、高知の先生に リュウキュウとして教わりました。 茎の断面は気泡かスポンジのようなの? モナの丘でも栽培してるので、 色々料理してみました。 斜にスライスして塩もみし、 もって菊とおかかポン酢和えが シャクシャクっとした歯ざわりで みんなに一番好評!! お母さんにお味噌汁にしてもらったのも、 出汁をよく吸ってふわふわと(?・??・??) キランシェフには、 日本の山椒がピリリと効いた タルカリにしてもらいました!!
コロンボ??先週の木曜日に日本出張から帰ってきました。?留守の間も、従業員が頑張って仕事をしてくれてるので助かります。日本の卸業者や個人のオーダー、そしてうちのショップからのオーダーが順調に増えている...
… そんな秋晴れの空を眺めながら、1人のんびりまかない。 ハスイモを山椒効いたタルカリにしてもらった〜久々???? 今日のトロロアオイは、アル・ケラウ・コ・アチャールに変身〜〜(?・??・??) ピリリとした胡麻和えアチャールに、トロロアオイのシャクシャクとろりんの食感プラス〜〜うまい!! Hibiscus like flower in aloo kelau ko achar!! Good texture:-)) Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Sep 28 10:18pm PDT
execution time : 0.261 sec