スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



結局、もう 1 泊することとなったので、朝食後に、お部屋が空いているかフロントの女性に尋ねると、空いているとの返事。 海側のお部屋は夜間、ビーチからの音楽が煩いので、シティ側をお願いした 。宿泊料も 20 ドルほど安くなる。 さて、シティ側のお部屋は、エレベーターホールに続く廊下から肖像画が掛っているドアを潜り、その先の狭い廊下を進む。 すると、壁一面が透明なガラス、そして高級感あふれるソファーが置かれたゆったりとしたリビングが現れた。 このリビングは、共用スペースである。 このリビングを中心に、すでに述べた 1 ベットルームと 2 つのスタディオ、計 3 室あり、この明るいリビングが無料で使用できるので、リビングに近接した 3 室はお得だ。 1 ベットルームは海に面しており、このホテ ...
この日はスリランカの最北の街、ジャフナに向かいます。 早朝4:30、ホテルを出発して、コロンボにあるラトマラーナ空港へ。 トリンコマリー経由でジャフナまで飛行機で約2時間弱。 国内線に乗ってみたかったのでわくわくです。 私たちは飛行機であっという間だけど、 ツアーの車は陸路でジャフナへ。 すでに前日の夕方、ジャフナへ向かいました。 ニゴンボからジャフナまでは車で10時間ほどだそうです。 チェックイン時、体重+荷物の重さを量られます。 席は自由席。 どんな飛行機なんだろう?? 待合室で待つこと約1時間。。 外へ出てみると、 テンション上がる飛行機が 小さいプロペラ機!! かっこいいーーー 空軍が運営してるということで 飛行機には「AIR FORCE」 と書かれてました。 15人乗 ...
昼食をとっても、すべて戻してしまう のが分かっているのでもったいなく、この日は、昼食は抜くこととした。 それでも、ムサンガムク半島を炎天直下、十数キロ歩き、疲れたので、ホテルに戻り 1 階のカフェでお茶でも飲みながら読書をすることとした。 カフェは、屋根で日光を遮り影をつくっており、その下を風 がよくとおり、大変快適だ。 この場所で、自宅から持参した文庫本の続きを読むこととした。 周囲には他のお客さんはおらず、しかし、この日はホテルのホールで会議が行われているので、従業員は忙しそう だった。 まだ、卵が腐ったゲップが出るものの、小腹が空いたので、胃に負担をかけないチャパティを食べることとした。 読書を 2 時間程すると、太陽が大きく西に傾き、影が東の方へ後退し、直射日光 ...
最近タクシーを利用するのですが、タクシーに乗るために地図やお店の情報を調べたり、タクシーのドライバーと話すためのシンハラ語をちょっと練習したり....(笑) 生活パターンが変わり、それでまたスリランカの過ごし方も以前とだいぶ変わったなぁとつくづく感じる今日この頃ですが(笑) 私がタクシーを使う時は必ずUber やPick me というアプリを使っています。ご存知の方も多いと思いますが、スリランカでタクシーを利用する場合は、自分が便利だなぁと思ったりしましたので、Uber とPick me の動画をご紹介させて頂きます。 ↑動画は日本語ではないのでよく分からなかったかもしれませんよね(汗) それでは、(以下、Pick me の場合ですが)簡単に説明させて頂きますね。 まずはスマホに Pick me をダウンロードして下さいね。 ?車を配車し ...
部屋を片付けてたら先日見たスリランカのDVDが。[画像]『Tanha Rathi Ranga (between yesterday and tomorrow)』これ、いい話だと聞いてたけど「そこから始まるのか!」と思うまさか(?)の内戦終結直後から話が始まります。いや、内戦終結した後じゃなくて終結した時の人々の様子から・・・。私もあの時ここにいたな〜!って当時のことを思い出すところから始まるけど話の内容は・・・私もよかったと思います。特に外国人としてもこの話の細かいところまで理解していけるとスリランカの人た...
自然が創りだすグラデーションは実に美しい。特に海は 。 半島に上陸した時は、干潮のため、砂浜から遠く離れた場所にこのグラデーションが見えた。 1時間程歩いたところで海を見ると、遠くに何やらうごめくものがある。 ズームアップしたカメラで見たものは、・・・ 海の幸を得ようと多くの村人が水際まで出かけ、場所によっては500M以上潮の引いた海底から何かを集めていた。 しばらくヤシの林の木陰で潮風 に当たりながら、美しい海と彼らを見ながら体を休めることとした。 体力が十分回復したところで、立ち上がり、ズボンに着いた砂を払った。 ヤシの林を更に先へ進むと、民家が現れた。ついに村に到着したのである。 ヤシの林から道路にでると、今まで何もなかった道路脇に民家が並んでいた。 こ ...
切り口がかわいい間引き大根ちゃん???? 刻んで、塩もみして、ごま油と醤油たらりで、日持ちするごはんのお供????????旨し! Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Oct 16 7:53am PDT
成田空港を11:20に出て、スリランカに着いたのは現地時間の17時過ぎ。 機内では日本語吹き替えの映画もたくさん観られるので 今回も3本の映画を見てたら9時間なんてあっという間。 空港でアハサツアーでいつもお世話になっている 日本語ペラペラのベテランガイドのダルマさんと1年ぶりの再会。 空港でSIMカードのチャージをしたりしてからニゴンボのホテルに。 こんな感じの部屋でした。 いつも空港でツアーガイドさんがみんなの首にかけてくれるレイ(というのかな?) 翌朝早めに目が覚めてしまってホテル内を散歩。 スリランカらしいホテルでした。 朝ごはんはビュッフェスタイル。 超熟のワラカ(ジャックフルーツの熟れたもの)がねっとりおいしかった!! こんなに熟してるおいしいワ ...
10/7から8日間のアハサのスリランカツアー、終了いたしましたー。 ハプニングあり、びっくりするような奇跡があったり なかなかおもしろいツアーになったと思ってます。 しばらくの間、いただいていたメッセージなどの返信ができず ご迷惑をおかけいたしました。 イベントや料理教室のご予約の返信は今日から再開しています。 ツアーの様子は少しずつブログにアップしていきます。 よろしくお願いいたします
こないだ親戚の妊婦さんのために、お寺に行きました。写真はないですが、お坊さんに妊婦さんが無事に出産できるよう、仏教のある儀式としてお経を読んでもらって、20人近いお坊さんに食事を施したり(お皿に配って食べていただく)お坊さんの説教などがありました。 シンハラ語でのお坊さんの話しは、私にはほとんどわかりませんが、手を合わせて静かに聞いていると気持ちが落ち着きます。 娘は儀式的なことには全く興味なく、親戚のお兄ちゃんと走り回り、始終落ち着かずずっと騒いで大変でしたが、お坊さんの説教が終わり、食事をお坊さんのところまで運ぶのを今回は娘も手伝ってくれました。 日本の保育園でやっていたように、給食を配るような感じで上手にできました。最後の方でビスケットを配る時、お坊さんに配る ...
execution time : 0.462 sec