スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ウォーキングクローゼットの中のハロゲンランプ が切れた。 しかし、ライトがもう一つあるので、生活に支障は大してないが、職業柄大変気になる。これはある種の職業病 であろう。 ということで、混み合う前の朝一番に、シティセンターにある電気店のトロニクスへハロゲンランプを買いに出かけた。 9時ごろお店に到着すると、10時に開店とのことだったので、営業を始めた他のお店へ行ったが、この電球を取り扱っているお店はなかった。 仕方なく、カフェでお茶をしながら待つこととした。しかし、営業をしているカフェはトロニクスの周辺には無く、よって、数か月前にお店が変わったシティ・モール1階のカフェへ行くこととした。 オープンし、直に撤退してしまうレストランからは、諸行無常を感じる。 しばら ...
ツアー最終日は土曜日。 毎週土曜日にレースコースという場所でグッドマーケットというオーガニック商品を取り扱った マーケットがあります。 ファーマーズマーケットみたいな感じのもので以前すごく買い物が楽しかったので 今回のツアーに入れてもらいました。 規模はそんなに大きくないので 1時間ちょっとあれば見て終わってしまう感じですが、 布製品や、 スリランカらしいハクルやスパイスなどはもちろん、 今はやりのスーパーフード的なものもあります。 はじめて見たぜんまいみたいなもの。 お店の人に聞いたらマッルンにして食べるそう。 野菜や果物はその辺のマーケットで見るものより新鮮そうに見えました。 雑貨もあるし、 石鹸やスキンケア商品ももちろんオーガニック&ナチュラル ...
お昼ごはんを食べた後は、 毎年のように料理教室をしてもらってるツアーガイドのダルマさんちに伺いました。 私たちが習いたい料理を数日前までにリクエストして、 奥様に連絡して準備しておいてくれます。 お宅に伺うと、 手づくりのお菓子が。 白いのがイングルキリバット(と言ってたと思います) キリバット(ミルクライス)の中に ココナッツを削ったものとパニ(ココナッツやキトゥル椰子で作ったシロップみたいなもの)で作った 餡が入ってます。 丸いのがアッガラ。 奥のひし形のがアルワです。 これはハクルという椰子の花蜜を煮詰めて固めたもの。 この時のハクルはタル椰子のハクルとキトゥル椰子のハクル。 写真撮り忘れましたが、 イラムスというハーブティと一緒にいただきました。 ...
スーパーの特価商品の中に、インスタントラーメンを見つけた。一袋 50 円でいつもの半分以下のお値段である。 以前から、このインスタントラーメンを、袋に書かれた漫画がユニーク なため、気にはしていたのだが、結構、いいお値段なので、手が出せずじまいであった。 そして、今回訪れたこの特価セールのチャンスを逃すことはなく、 2 種類とも購入してしまった。 しかし、この袋の絵はなにを意味しているのであろうか 。 隅から隅まで見てみた。 よくわからないので、 オレンジ色 の別の袋も見てみた。 なぜか、意味不明 の漢字もある。 やはり、これらの絵とインスタントラーメンが関連していることが分からない。 ところで、このラーメンの生産国は、中国 と思ったが、そのようなことはどこにも書かれてい ...
今回のツアーでは私のお気に入りのレストラン2か所をご紹介しました。 シナモン・グランド・コロンボという素敵なホテル内にある ヌガガマ というレストランは スリランカの田舎の雰囲気を楽しめるビュッフェレストラン。 品数が多すぎて全種類制覇はたぶん無理です!! ここに来ればたくさんの種類のお料理や伝統的なお菓子が食べられるので すごくおすすめ。 以前来た時よりも照明が明るくなっててお料理がきれいに撮れました。 私はこの一皿でおなか一杯になってしまいました。。。 たくさん食べたいときにビール飲んじゃダメですね。 2014年のアハサツアーで来た時の様子はこちら↓ https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-11918586430.html そしてもう1か所の キャーマスートラ というレストランは アーケ ...
雨が続きましたな。雨台風、すごかったですな。外に置いてある鉢植えたちが心配でしたが狭い我が家には、取り込めるスペースもなくなんとか頑張ってくれ??!・・・・・と祈ることしか出来ませんでしたが庭の植物たち、頑張って乗り越えてくれました。小さいのが、二鉢ひっくり返ってただけ。さて、続きです。「アキ?コ?、〇〇が〇〇に行こうって言っ...
孫悟空さん がいたぁ。 ゴミ籠から残飯をあさり、食べるお猿さん。 4 匹ほどおり、どれも成人したお猿さんであった。 料理を準備している間は暇なので、お猿さんを観察して待っていると、ハンバーガーを注文した時に渡された、ポケットベルのような呼び出し装置が、テーブルの上で震えながらビープ音 を発した。 呼び出し装置にあるボタンを押しビープ音と振動を止め、その呼び出し装置を持って、階段を下り、注文カウンターへ向かった。 注文カウンターで呼び出し装置を従業員へ渡し、料理が置かれたいくつものトレーの中から、自分のものと思われものを渡された。 トレーの中の料理を確認し、日影であり、拭き掃除が終わったテーブルへ、料理を運んだ。 ポテトの入れものに特徴があり、まるでポテトをこの入れ ...
11月23日(木.祝)のKKDfreestyleはお申し込みが定員に達しましたので、予約の受付を終了させていただきます。 たくさんのお申し込みメールありがとうございました! 今回、ご希望にそえなかった皆様には、本当に申し訳ございません。 予約が確定となりました皆様は、11/23(木.祝)に「デッカオ」へご指定の時間に来て下さい。 どうぞ宜しくお願いします。
KKDfreestyle。 予約申込みの受付を開始します! 日本人が調理するスリランカカレーのお店、「カルータラ」(大阪・肥後橋)、「カラピンチャ」(神戸・王子公園)、「デッカオ」(大阪・南船場)がワンプレートを共作するイベント『KKD』。今回(第6回)は、昨年、南船場に実店舗をオープンさせたデッカオで初開催です。 そして、テーマは“フリースタイル”。 スリランカ料理でありながら、独自の解釈とアイデアで、より自由なスタイルのカレーや料理を作ります。「前菜→ライス&カリー→デザート&紅茶」と言う簡単なコースで提供予定です。 日程:11月23日(木.祝)2017年 場所:カレーや デッカオ 【住所】大阪市中央区南船場3−8−5南船場ビル2F 【電話】06-4963-3764 完全予約制(メールのみ)で受け付けと ...
我が家から見える、まもなく完成間近と言われているLotus tower。 完成間近が本当にマジなのか?と思う今日この頃ですが(笑) 過去(2012年7月頃)に書いた私のブログには以下のことを書いています。 今年(2012年)から建設がはじまっているLoutus Tower は、コロンボ市内に高さ350メートルの30600平方メートルの床面積になっており、再来年には出来上がる予定だそうです。 世界一高いスカイツリーには敵わないけれど、Loutus Tower は、アジアの中では6位、世界の中では17位の高さになる予定です。 当初、コロンボの首都郊外(Peliyagoda)で塔を建築する予定だったが、 後になって政府が、街の中心に建設すると計画の変更を発表しました。塔の新しい場所は、市内の美しいベイラ湖のウォーターフロントに位置します。 この塔は、スリランカの国花にな ...
execution time : 0.272 sec