スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



FBでちょくちょくやりとりをしていたレバノンの方がいるのですが、 私のスリランカ滞在時に合わせてスリランカに来てくれました。 一度も会ったことがなかったから半信半疑だったので すごくうれしい!&びっくり!! そして私が居候しているダンナさんの実家に来てくれて、 レバノン料理を作ってくれました。 たくさんの食材をレバノンから持ってきてくれて。。 以前レバノンに住んだことがあるという近所のスリランカ人の友人も呼んで みんなで調理。 私はひたすらメモを取っているだけだったけど。 入ってるスパイスは同じようなものなんだろうけど、 スリランカとは全然ちがう香りがするスパイス。 ↑お米かと思ってたけど、小麦だったこれ。 大量のスパイスを布の袋に入れて、一緒に柔らか ...
お知らせの通り本日10/27(金)は通常のお昼の営業を休業させていただきます。 17:00からは、灘高架下OPEN FESが開催され、様々なお店や工房のコラボレーションをお楽しみにいただけます。 カラピンチャは神戸R不動産さんと神戸の野菜のライス&カリーやクラフトビールの販売を行います。 詳しくは下記リンクのFacebookイベントページにて。 https://www.facebook.com/events/121945158441040/ どうぞよろしくお願いします★
この日も、お魚さん が水を噴いている ショッピングモールのダルマーケット。 このショッピングモールの 3 階には、映画館や遊技場があり、その向かいにはレストランもある。 以前はいくつかあったのだが、今はスパローズの 1 店舗のみである。 入口のガラスに貼られた案内によれば、土曜日に特別料理が提供されているとのこと。 ケニヤの代表的な豆料理が 500 円程。 スモークがかかったドアを押すと 3 畳ほどのスペースにカウンターがあるが、そこには誰もいない。 私が入店するのを見て、慌てて、やってきた制服を着た女性へ、食事ができるか訊ねたが、要領を得ない返事で、そもそも英語が理解できないようだ。 他の店員を探しつつ、奥の扉を開けるとソファーが置かれたラウンジのような薄暗い室内があり、入口近 ...
Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Oct 25 4:24pm PDT
ウォーキングクローゼットの中のハロゲンランプ が切れた。 しかし、ライトがもう一つあるので、生活に支障は大してないが、職業柄大変気になる。これはある種の職業病 であろう。 ということで、混み合う前の朝一番に、シティセンターにある電気店のトロニクスへハロゲンランプを買いに出かけた。 9時ごろお店に到着すると、10時に開店とのことだったので、営業を始めた他のお店へ行ったが、この電球を取り扱っているお店はなかった。 仕方なく、カフェでお茶をしながら待つこととした。しかし、営業をしているカフェはトロニクスの周辺には無く、よって、数か月前にお店が変わったシティ・モール1階のカフェへ行くこととした。 オープンし、直に撤退してしまうレストランからは、諸行無常を感じる。 しばら ...
ツアー最終日は土曜日。 毎週土曜日にレースコースという場所でグッドマーケットというオーガニック商品を取り扱った マーケットがあります。 ファーマーズマーケットみたいな感じのもので以前すごく買い物が楽しかったので 今回のツアーに入れてもらいました。 規模はそんなに大きくないので 1時間ちょっとあれば見て終わってしまう感じですが、 布製品や、 スリランカらしいハクルやスパイスなどはもちろん、 今はやりのスーパーフード的なものもあります。 はじめて見たぜんまいみたいなもの。 お店の人に聞いたらマッルンにして食べるそう。 野菜や果物はその辺のマーケットで見るものより新鮮そうに見えました。 雑貨もあるし、 石鹸やスキンケア商品ももちろんオーガニック&ナチュラル ...
お昼ごはんを食べた後は、 毎年のように料理教室をしてもらってるツアーガイドのダルマさんちに伺いました。 私たちが習いたい料理を数日前までにリクエストして、 奥様に連絡して準備しておいてくれます。 お宅に伺うと、 手づくりのお菓子が。 白いのがイングルキリバット(と言ってたと思います) キリバット(ミルクライス)の中に ココナッツを削ったものとパニ(ココナッツやキトゥル椰子で作ったシロップみたいなもの)で作った 餡が入ってます。 丸いのがアッガラ。 奥のひし形のがアルワです。 これはハクルという椰子の花蜜を煮詰めて固めたもの。 この時のハクルはタル椰子のハクルとキトゥル椰子のハクル。 写真撮り忘れましたが、 イラムスというハーブティと一緒にいただきました。 ...
スーパーの特価商品の中に、インスタントラーメンを見つけた。一袋 50 円でいつもの半分以下のお値段である。 以前から、このインスタントラーメンを、袋に書かれた漫画がユニーク なため、気にはしていたのだが、結構、いいお値段なので、手が出せずじまいであった。 そして、今回訪れたこの特価セールのチャンスを逃すことはなく、 2 種類とも購入してしまった。 しかし、この袋の絵はなにを意味しているのであろうか 。 隅から隅まで見てみた。 よくわからないので、 オレンジ色 の別の袋も見てみた。 なぜか、意味不明 の漢字もある。 やはり、これらの絵とインスタントラーメンが関連していることが分からない。 ところで、このラーメンの生産国は、中国 と思ったが、そのようなことはどこにも書かれてい ...
今回のツアーでは私のお気に入りのレストラン2か所をご紹介しました。 シナモン・グランド・コロンボという素敵なホテル内にある ヌガガマ というレストランは スリランカの田舎の雰囲気を楽しめるビュッフェレストラン。 品数が多すぎて全種類制覇はたぶん無理です!! ここに来ればたくさんの種類のお料理や伝統的なお菓子が食べられるので すごくおすすめ。 以前来た時よりも照明が明るくなっててお料理がきれいに撮れました。 私はこの一皿でおなか一杯になってしまいました。。。 たくさん食べたいときにビール飲んじゃダメですね。 2014年のアハサツアーで来た時の様子はこちら↓ https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-11918586430.html そしてもう1か所の キャーマスートラ というレストランは アーケ ...
雨が続きましたな。雨台風、すごかったですな。外に置いてある鉢植えたちが心配でしたが狭い我が家には、取り込めるスペースもなくなんとか頑張ってくれ??!・・・・・と祈ることしか出来ませんでしたが庭の植物たち、頑張って乗り越えてくれました。小さいのが、二鉢ひっくり返ってただけ。さて、続きです。「アキ?コ?、〇〇が〇〇に行こうって言っ...
execution time : 0.672 sec