スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝のモーニングCROSS有難うございます。今日の『一言いいたいオピニオンCROSS』では、大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
スパイス通販サイト 「スパイスカラピンチャ」 の各商品ページに「賞味期限」を明記しました。 写真: 「ローストカレーパウダー」 の商品解説の一部分 もちろん商品そのものには従来から「賞味期限」は表記していましたが、ウェブでの買い物ではそれが確認できませんでした。 基本的にスパイスは、しっかりと乾燥しており、賞味期限は長いものがほとんどです。 しかしながら、各ご家庭での保存期間は、使用量や頻度によって様々だと思います。 僕(カラピンチャ店主)も、過去にスパイスや食材をインターネットで探していた時に、賞味期限が気になるということが多々ありました。 皆様により安心して利用していただけるよう、確かな情報を提供していきたいと思います! 表記に「(もしくはそれ以降)」とあるのは、複数 ...
今日はいいお天気だから、日向ぼっこにちょうどいい? 紫大根、赤大根、青長大根、黒大根のアチャール(ネパールのお漬物)を漬けるんだって???? お行儀よくカットしたら、今日は陽に干して水分を抜き、スパイスとオイルで漬け込みます。楽しみだ! #ムラコアチャール #大根のお漬物 #nepalachar #achar Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 15 8:34pm PST
?今朝のモナちゃんは、収穫用軽トラのタイヤにもたれかかって、気持ちよさそう〜(^^)? ややアンニュイにも見える???? ?畑のメンバーによると、ここもお気に入りの場所なんだって????? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 15 6:56pm PST
マゴレ通りとアリカーン通りが交わったところに、豪邸とまではいかなくても、オシャレな邸宅がある。 この邸宅では、祝日の夜は電飾 が施され、華やかさがいっそう増す。 市が設置した主土管へ、雨水を放流するための U 字溝は、黄色のゴロタ石と 岩で造られ、この家のオーナーのセンスの良さと公共投資への意欲 を感じる。 この家の前を通ると、あるものに目 が留まった。 正面ゲートゲートに、マサイの人々と彼らの家やヤシの木や井戸、その後ろにラクダと夕陽 の中を進むダウ船が描かれていた。 よく見ると、子扉にも絵が描かれている。 現実的には全く存在しない構図だが、外国人も含めた人々の心にあるアフリカが描かれており、違和感なく受け入れられる。 あまりにも鮮やかなその色彩の絵に、立ち止まり ...
天候、作付け、安定してきまして、やっとわたしの大好きな #かつお菜 が再開してます!! このところ毎日、まかないはかつお菜サーグ????なんて贅沢???? シャキシャキ歯ざわりよく、香りがバツグンです???? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 14 8:44pm PST
?出演情報です。?「モーニングCROSS」@東京MX?11月16日(木)?出演致します。?朝の7:00?です。エムキャス 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
赴任直後に宿泊したホテルの近くにあり、いつ見ても美しい 聖ジョセフ大聖堂。 ダルエスサラームのシンボルの一つと言える。 聖堂の後ろにあるマンションの高層階からは、碧いダルエスサラーム湾を背景に聳える白い聖堂が見え、それは息を飲む美しさである。 3LDK 、賃料 2,000 ドル / 月のマンション。ちょっと古いかな・・・ 日曜日にも関わらず聖堂の扉は固く閉ざされており、唯一開いていた祭壇近くの扉から聖堂内 に入った。 後ろを振り返ると、ステンドグラスから差し込む光 を受けたパイプオルガンが鎮座していた。 物音一つしない聖堂の中で、ベンチに座り心を鎮め、しばらくは身動きせず、更になにも考えないようにした。 数分間そのようにしていたであろうか、突然、聖堂後ろから歌声 が聴こえてきた。 ...
. 深夜の薬草タイム?? . ゆうこりんとのコラボキットポーチ! ご購入下さった皆様ありがとうございました????. . 子供達と一緒に寝落ちしてフッと目覚めた時からが私のお仕事時間?. . できる時に少しずつ???????????? . #薬草オイル のある生活 #オマタ薬草オイル #srilanka #ayurveda #やれる時+やりたい時=ゴールデンタイム? Manami Suzukiさん(@manamayura)がシェアした投稿 - 2017 Nov 14 8:58am PST
今週からモナの丘のエントランスを飾っているのは、マザーリーフ???? 弁慶草とも言います。 親葉っぱの縁から赤ちゃん株が生まれてくるんです????(右上)幸運を呼びそうですよね! ちなみに2枚目は、自宅で育ててるセイロンベンケイソウ。現地名でアッカパーナ。同じ多肉ではありますが、モナの弁慶草よりベロンとしています。 石を流す、結石をなくす、とも言われ、我が家ではたまにスムージーにして飲んでいます!やはり、葉っぱの縁から赤ちゃんがモニャモニャ育ってきます。 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 14 4:39am PST
execution time : 0.191 sec