スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



インド料理レストランが密集するキスツ通り。 そのキスツ通りあるインド料理レストランの一つ“チャパン・ボグ”。 土曜日に訪れ、メニューにウイークエンドスペシャルとして、ベジタブルビリヤニとあったので、ウエイトレスに本当にあるか確認したが、ないとのことで、翌日曜日には提供しているかと訊ねると、これまた無いとの無愛想な返事 。 少しむかついた ので、翌日曜日に再びこのレストランを訪れ、昨日、ビリヤニの有無を訊ねたウエイトレスとは別のウエイトレスに、昨日ビリヤニはないと答えたウエイトレスの前で、これ見よがしに昨日と同じことを訊ねた 。 するとそのウエイトレスは当然と言わんばかりに、ベジタブルビリヤニは“ある”との返事で、奥の席に案内された。 店内のテレビはインド料理レス ...
収 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
抗菌薬の不適切な使用で、この薬が将来効かなくなることも!こんな服用方法はダメ! Ads by Trend Match
スリランカには食べられる葉っぱがいっぱいあります。 というか、日本にもたくさん食べられる葉っぱ(野草とか雑草とか)はあると思うのですが、 食べてないだけだと思います。(もったいない。。) 私は苦味があったり、クセのある葉っぱのマッルン(ココナッツと一緒にさっと炒めたもの)が大好き。 この日、おかあさんに庭にある食べられる葉っぱを教えてもらいました。 でも覚えきれなかった・・・ 次回、しっかり聞いてこよう。。。 ↑プッハメーニヤ ↑ゴトゥコラ ↑パッションフルーツ ↑ムルンガ ↑マニヨッカ(キャッサバ) ↑カラピンチャ(カレーリーフ) ↑ダンバラ(四角豆) ↑ポルパラ(白い花がついてる中央の植物) ↑コヒラ ↑アッカパーナ ...
今年の 10 月はとても暑い。まるで猛暑 の 3 月の様だ。 しかし、 11 月から小雨季 に入るため、曇りの日が多くなり、多少気温は下がるはずである。(この記事は 10 月に書いています) 先日、タンザニアの新聞“シティズン”に、今年の小雨季及び来年の大雨季は、昨年及び一昨年よりも多く雨が降るとあった。 さらに、 11 月から大雨が降ると断言しているタンザニア人もいる。 2 年前の雨季は、大雨で道路が冠水して大渋滞が発生し、車で 20 分のところが 5 時間かかったとの情報がある。 と言う訳で、天気に関する映画“ジオストーム”を観に行くこととした。(どう言う意味か分からないが・・・) この映画は、徒歩圏にあるクオリティセンターとムクキハウス内の映画館で上映されている。 どちらの映画館でも、映画が ...
?秋らしい、今日のモナの丘のレジ前。? ?スタッフの中でも、ハーブの先生スペシャリストの方に、コットンのふわふわを使ったオブジェを作ってもらいました(^o^) ? ?カラスウリ、エキナセアのドライフラワーと共に季節のお出迎え…????? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 17 5:09am PST
昨日日干ししたいろいろ大根!!いい感じに水分も抜けたので、スパイスとマスタードオイルで漬け込み、自然発酵アチャール、ネパールのお漬物に仕込みました。 数日から1週間くらい経ってから、ダルバートのお供にご提供しますね???? #ムラコアチャール #モナの丘 #モナの丘野菜 #nepalikana #自然発酵 #赤大根 #紫大根 #青長大根 #黒大根 #紅芯大根 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 17 4:56am PST
日本にたくさんのファンがいるディラーニさん。 たまに日本に来てイベントされてます。 アハサツアーでも以前ディラーニさんのご自宅で料理教室をしてもらったことがあったり、 お客さんとしてディラーニさんのイベントに食べに行ったりしたことはあったのですが、 今回はお友達としてディラーニさんちに遊びに行ってきました。 ダンナの実家はJa-elaのNiwandama. バスで行くことも考えたのですが、時間がかかりそうだったので 家族が贔屓にしているトゥクトゥクドライバーさんにお願いして行きました。 コロンボを通らないから渋滞無し。 これが一番うれしい 約1時間でディラーニさんの家に到着。 Rs1000と言われたけど、たぶんかなり安員じゃないかなー思ったので Rs1200渡しました。 ディラーニ ...
スリランカ、ニゴンボのちょっと北にあるWaikkalという街に アーユルヴェーダリゾートのカルナカララさんはありました。 ニゴンボからバスで30分くらいだったかな。 知人にお願いして、視察に行ってきましたよー。 まわりはのどかで民家ばかりの場所。 観光地ではないのでのんびりしています。 カルナカララさんは代官山にサロンがあるので知ってる方も少なくないかもしれないですね。 http://www.karunakarala.com/spa/ こちらで働き始めて1か月ほどだというかわいらしい日本人スタッフさんに ホテル内を丁寧に案内していただきました。 部屋はすべてコテージタイプ。 建物は「ニーム(コホンバ)」の木で作られているそうですが、 この木の使用許可がおりるまで1年くらいかかったそうです。 ニームはアーユルヴ ...
はぁ?しんどかった。(_Д_)ちょっと調子が悪い・・・・・・のかな?なんて薄々感じてはいても何かとやらなければいけない諸々の用事はあるしで大して無理をしたつもりでもなかったのですが老体は危険信号を出していたのかも。そう、気持ちは若いつもりでも中身は違うんだぞ????と。(?? ?? ?)??二日間ほどが最悪な状況でしたがなんとか復活いたし...
execution time : 0.246 sec