スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



映画館があるムクキハウスやクオリティセンターへ行くときに、危険地帯 カリアコを突破することが多いが、危険地帯と言えども当然レストランはある。 そのカリアコ内のリビングストーン通りに、繁盛している中級レストランを見つけた。 そのレストランは“アラファトレストラン”。聞き覚え のある店名だ。 狭い入口とは異なり、店内は天井が高く広々としており、 70 人くらいは収容できそうである。この席数でも、お食事時であるためか、満席になることもあった。 テレビの下には、床に座ってお食事ができるスペースがあり、この場所があるレストランは、ここが初めてだ 。 天井ファンが忙しく回る中を、ウエイトレスがゆったりと注文を取ったり、料理を運んだり、お客さんと談笑 をしていたり、和やかな雰囲 ...
?さぁさぁ!明日(日曜)は、モナの丘7年ぶりの【収穫祭】だよ(*゚▽゚*)? ?土づくりからこだわった新鮮モナ野菜の特売!? ?BBQ場の木漏れ日の中でライブやフリマ!? ?そしてテラスではこんなステキな手作り体験WSも開催????? ?地元協力店の出店もございます! 皆さまのご来園待ってますね?? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 25 6:17am PST
少し前、自作でコットゥを作ったんですが・・・『自宅でコットゥを作ってみた話』(2017年11月4日参照)その後もっと簡単に作れないのかな〜?と考えているうちに思いつきました。ロティの材料は小麦粉、塩、水。その材料でできている日本食材は・・・うどん!!で、うどんでコットゥを作ったらどうなるのさ??もう思いついた時点から「いやいやいや、あり得ない!!」と思ってたんですが使うのは茹でうどん?それとも生?と考えは止まらず・・・生からロティを作ると考えれば焼くことになるだ...
第2子 出産のため 日本に帰国して早4ヶ月!!! 日本で産むぞ?? と決めたら目の前に現れた光の存在達 両手を広げて 長野で待っていてくれて スリランカへもどるその時も 両手を広げて見送ってくれた かけがえのない家族です 本当に本当に ありがとう? 血の繋がりって なんなんだろ? 安心して委ねたり 安心して投げたり受け止めたり 笑って ゆるして 信じて 見守る? 全てのベースにリスペクトを込めて? 私はこれからも 大好きな人たちしかいない世界で 生きていこう そんなことを ぼんやりと考えていたら 4日もたっていました。。。 スリランカ???????? 5日目の昨日、 やっとこビーチへ 今日は 朝から曇り空 涼しい時間を過ごしています。 アショークにも優しい気候? SIMカードの入れ替えも 無事に終了しました?? メッセージのお返事、お ...
ダルエスサラーム市内には両替所 が密集している場所がある。 例えば、アスカリモニュメント近くのビルディング1階、危険地帯カリアコにあるシククストリートなどである。 11月上旬に、上記以外の両替所密集場所である1.モロゴロロード、2.サモラアベニュー、3.ハイデリプラザ周辺を調査した。 まずは、1.モロゴロロードから。 この通りは、比較的広い範囲に両替所が点在しているが、その数は多くない。 しかし、 1 ドル =2 , 247 ? 2,248 タンザニアシリングと他の場所よりも、レートはよかった 。 ここは 1 ドル= 2,247 タンザニアシリング。 最もレートがよかった 両替店。 1 ドル= 2,248 タンザニアシリング。 次に2.サモラアベニュー。 この通りの数百メートルの間に、両替所が数十店舗あり、レート ...
満を持して(?!)モナの丘でカレーリーフ の苗を販売します???? まずはあさって11/26(日)の収穫祭に30鉢用意しました???? カレーリーフを育てて、おうちカレーに本格的な南洋ハーブの香りを加えてみませんか? #curryleaf #モナの丘 #karapincha #カレーリーフ #カレーリーフの苗 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Nov 24 6:18am PST
スリランカにはダーネというものがあります。 詳しいことはわからないのですが、 日本でいうところの法事みたいな感じかな? 自宅で大量に食事を作って、近所の人にふるまったりします。 ヴェサックというお祭りのときも、 無料でごはんが食べられる場所があって、 これもたしかダーネと言っていたような記憶。(間違ってたらごめんなさい) お義父さんのダーネ、今年は老人ホームに食事を持っていくことにしたとのこと。 私がこの話を聞いたのがダーネの2日前。。 10人分のお料理分の食材と、 老人ホームからのリクエストの日用品などを 買い出しに行かなければなりません。 ダンナの実家は交通の便が悪いところにあるので なかなか買い物に行くのが大変。 「ワタラッパンもお願いします」ってことで ...
この日はダンナの友人宅へ遊びに行きました。 家のすぐ裏が海岸で、夕日がきれいだよーということで 夕方おじゃましました。 家の裏庭のむこうは海。 何と羨ましいロケーション。 この写真だとわかりにくいけど、 海の向こうのほうに見えるのはコロンボの高層ビルたち。 海岸の向かいには民家が並んでいて、 住人以外はここに入れないようになってるから ホントにここはプライベートビーチ状態。 ビーチは岩が多いので泳げないけど、 水遊びするには充分。 小さな舟で魚捕ってる人もいた。 この辺だとどんな魚が捕れるんだろう。 だんだん日が沈んできて、、、 海の向こうに見えるコロンボに灯りがつき始めた。 日が沈んだら宴会スタート。 友人の家から椅子やテーブルとお料理。 ...
時折、陽 はさすものの、青空の大部分が厚い雲に雲覆われ、 1 , 2 時間おきに大雨 が降る。 道路は至る所で冠水し、車が歩道までその水を跳ね上げ、こうなると、人々は軒先で雨が小降りになるまで、じっとしているより他はない。 夕方から雨が降らなくなり、陽がとっぷり暮れた頃、ベランダに出て街を見ると、雲に邪魔されず、夜空から街を照らしている、真丸のお月様が建物の上に浮かんでいた。 灯りが少ないアフリカにいると、満月は本当に明るい 。 月光で、影できるのを知ったのも、ここアフリカである。 灯りが少ない地方では、無数の星が帯状に輝く、天の川も見ることができる。 11 月の満月も例外でなく、明るいお月様には、ウサギさん がはっきりと浮かんでおり、しばらく観察した。 12 月の満月も、見るこ ...
「勤労感謝の日」講演会「違いを楽しみ、力にかえる」。休日の勤労感謝の日、お仕事で高知県に来ております。お仕事を頂 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
execution time : 0.260 sec