スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
スターウォーズ:最後のジェダイが、 1 週間しか上映されなかった 。 通常は2,3週間、長いもので4週間は上映されるにも、関わらずである。 この映画には、このようなことはないと信じつつ、しかし、万が一のこともあると考え、チケットが200円程高くなるが、上映開始の週に観ることとした。 その映画とは、観たい映画の上位にある“ジュマンジ ジャングルへようこそ”だ。 映画は、午後2時半から始まるので、まずは腹ごしらえから。 映画館があるモールのムクキハウスには、ファーストフード店とジェラートのお店しかないので、数か月ぶりにシティーセンターにあるニューザヒルへ行った。 この食堂では、時々、白人 のグループやカップルを見かけるが、この時はタンザニア人しかお食事をしておらず、さ ...
2017 年の終わりごろにつきましたね! 皆さん、お忙しいところブログを お読みになることを感謝をしております。 3 日、日本語能力試験が行われました。 スプートニク日本語学校で日本語を 勉強している 生徒たちも受験を受けました。 みんなが受かるといいですね! 4 日、スプートニク・ガールズ・ホームで 滞在されている女の子たちの通ってる カドゥルガハマディッタ学校の 年末コンサートが行われました。 女の子たちはダンスや歌や演技などが とても上手で、感動をしました。 皆、よく頑張りました ! 岡山理科大学からの素晴らしいニュウスでした。 来年の 3 月に、岡山理科大学から学生チームが スリランカにいらっしゃいますと。スプートニクが 二年前からやっているインターンシップを 受けてみたいだそうです。ス ...
FBでも写真をUPしてましたが年末31日に何か食べ納めとしてスリランカ料理作ろうか?と久しぶりに作ったサバ缶とトマトのカリーと里芋のココナッツカリー、ポルサンボルパパダンキャクルハール(日本のお米のように精米したスリランカのお米)[画像](サバ缶はアーユルヴェーダでは熱い食べ物なのでこれまた熱いトマトを入れてしまうと熱くなり過ぎてよくないと言われるんですがトマトを入れるおいしさは止めらないので我が家では構わずトマト入れちゃってます。)このセットが思いのほかお...
陽が暮れても、東の空に浮かぶ月が、やけに明るい。 どうやら、元旦早々満月で、しかも、月が地球に近く、大きく見えるスーパームーンというらしい。 しかし、流れている厚い雲に、月が完全に覆われ漆黒の闇になることもある。 と思えば、わずか数分で月が顔をだし、再び街を照らす。 陽が昇る 1 時間前はまだ暗く、その中を月は西の空へ移動していた。 早起きの鳥たちが空を舞っており、これからお食事を始めるのであろうか。 「 早起きは三文の得 」は英語では“ The earlybird gets the worm . ”といい、まさしく目の前に、この風景が展開している。 次の満月は 1 月 31 日です。
みなさま、どんなお正月をお過ごしでしょうか? 私は冬眠生活をしています。 うちのほうは今日はすごい強風。 外出する気になれませんーー。 昨日はほぼ1日がかりでランプライスの試作をしていました。 ランプライスとはオランダの植民地時代に、 インドネシアやマレーシア、スリランカの食文化が混ざり合って出来上がった ごちそうお弁当です 5種類のお料理を出汁で炊いたご飯の上に載せ、 バナナリーフで包んでできあがり。 1月のランプライス教室は満席となりましたが、 人数が集まれば2月も開催させていただきたいと思っています。(4名で開催)※グループでのお申込みも大歓迎です 開催予定日 2/4(日) 開催場所: アハサ自宅(千葉県四街道市内) 料金:お1人様 6500円 内容: ・lamprais curry(チキン ...
2018年、明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いします☆[画像]あっという間に新年明けてしまいました。今年はよく考えると数年ぶりの日本での年末年始でした。私、いつも誰かに聞かれると「スリランカには5年くらいいました」って答えてますが、実際は7年とか8年とかいたんですよね。(かなりサバ読んでる)あまりになじみ過ぎて分からなくなってました。自分の年も30過ぎたら覚えられなくなっているのに毎年滞在年数を数えるのなんて私には無理です。でもスリ...
A HAPPY NEW YEAR 2018! と言う訳で、元旦のダルエスサラームを今年もレポートする。 今年の初日の出 は、厚い雲に覆われ、水平線から昇る姿を見ることが出来なかった。 一瞬、雲の切れ間から太陽が見えたが、すぐに雲に隠されて、しばらくは姿を現さなかった。 陽が高くなると、ようやく雲が無くなり始め、太陽も見えるようになった。 雲が無くなくなり、雨に降られる心配がなくなった頃、元旦のダルエスサラームを歩いてみた。 モロゴロロードは、高速バスの存在感が際立っており、平日よりも交通量は、はるかに少なかった。 渋滞が発生するソイコネドライブも、日ごろの喧騒は無く、ダルエスサラーム湾を眺めながらゆったりとお散歩ができた。 建設資材や工具を販売するお店が密集するイン ...
清々しい正月二日、故郷の朝でした。 #鯨ヶ丘 #常陸太田市 #竜神大吊橋 #竜神ダム #iloveibaraki Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Jan 2, 2018 at 6:53am PST
平成30年。西暦2018年。仏暦2561年。謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様にとって穏やか 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
私の旦那であるKaluが サーフスクールをOpenしました〜 In Hikkaduwa narigama beach いい場所見つけた ハット作るから 木、切ってくるねー と、出かけて行ったKalu 。 汗だくで ビーチから運んでます↑ 夕方雨が降ってきてしまったので中断もありながら2日で仕上げていました?? とっても、とっても ゆっくりなスリランカ???????? ですが!!! やればできるスリランカ???????? うむ。。。 ハットの高さが足りなくて ロングボード入らないとか、 Kalu 兄が書いたら スペル間違えまくってるとか、 『Surf up surf school 』 と名付けたけれど、サーフだけアップしちゃう感じに見えてきた! 俺もアップするから!という理由で、 『Ocean Brother’s』 に変更したそうです。 まだペイントは変更していません。 とか、、、 ツッコミどころは満載だけれど、 去年のオ ...
execution time : 0.605 sec
